募集終了

「秘境の村」を売り込む営業マン

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2019/12/18

経過レポートが追加されました!「」

2019/11/12

椎葉村は豊かな自然から生み出される特産品が多くあります。 しかし、立地的に営業は難しい。インターネットが普及し、幾分かはマシになったけれど、その良さを届けるためには、直接、手に取ってもらう事が必要です。 思いを込めた商品を多くの人に届けたい。でも、作る事が忙しく、それまで手が回らない。 そんな人たちの商品に込めた思いを背負い、世界に届けるお仕事です。 このプロジェクトは「地域おこし協力隊」として、椎葉村に移住し、活動するものです。 地域おこし協力隊の内容および応募については、以下のページをご覧ください。 http://www.vill.shiiba.miyazaki.jp/promote/2019/08/post_35.php

もっと椎葉村で生まれた商品を背景を含めて知ってもらいたい。だから・・・

「日本三大秘境」って呼ばれるに相応しい自然豊かな村。急峻なため水田が少なく、雑穀や乾物などの保存食などの知恵、技が育ってきました。 厳しい環境だから、神様から与えられた恵みに感謝し、食を得てきました。 単に商品を売るのではなく、そうした環境や背景、思いなどを含め、届けたい。 そんな商品をまるごと引き受けて、世界中に届ける専門家が欲しいと思っています。

人に伝える事が得意な人、求めてます!

作った人の気持ちを理解し、心とともに商品をPRしてくれる人 商品化されていないモノの掘り起こし、新たな企画が行える人

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

宮崎県

椎葉村

人口 0.22万人

椎葉村

椎葉村移住サポートチームが紹介する椎葉村ってこんなところ!

椎葉村は皆さんの想像をはるかに超えるくらい山間地域で広い村です。概要のとおり昔の日本を 見る事が出来る一方、全世帯に光ファイバー網を整備し、インターネット環境は都市部に劣らないという面もあります。 何より人が温かいので、来て地域の人と話しをするだけで大きな非日常感を感じると思いますが、前述のように非常に広い村で、地域によって方言も違うくらい地域性が多様であり、この3日間ではほんの僅かしか垣間見れないというディープな村でもあります。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

椎葉村の現役地域おこし協力隊と協力隊OGがみなさまのサポートを行います🙆‍♀️

🏠日本三大秘境椎葉村🏠に移住して経験した『困ったこと』『嬉しかったこと』などなど、みなさまの実情に合わせた移住サポートを行えるチームです。 😊お気軽にお問い合わせください👍

同じテーマの特集・タグ

地域おこし協力隊の情報一覧。仕事内容や募集条件を比較して自分に合った地域を見つけよう
Loading