椎葉村公式LINE「ONLY ONE Shiiba」はじめました!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2022/07/01移住の担当になって丸2年、移住を考えている人たちに向けての情報発信ってどうすればいいんだろう、椎葉村を好きになってくれる人をもっと増やしたい!!などなど、SNSなどに疎い私は毎日頭を悩ませていました。 そんなある日、手軽に情報を発信できるツールがほしいなぁと思っていたところに、「公式LINEページを立ち上げませんか?」と業者さまに声をかけてもらいました。 自分もほぼ毎日使っているアプリ「LINE」ならユーザーが簡単に操作できるし、いいじゃん!と思って、声かけに乗ってみました。もちろん独断ではありませんよ。
そんなこんなで、椎葉村の求人やイベント、移住関連の情報などを発信する椎葉村公式LINE「ONLY ONE Shiiba」を開設しました。 メニューからいろいろな情報を見ることができますので、ぜひご登録ください。
また、こんな情報がのってるといいのになぁなどのご要望もお待ちしています。
椎葉村公式LINEではこんな情報を見ることができます。
メニューは「知る」「働く」「イベント」「ふるさと納税」「SNS」の5つに分かれています。それぞれのメニューをご紹介します! コンテンツ1『知る』 【住む】 椎葉村の概要や移住を考えている方向けの情報、村が発刊している季刊誌情報を掲載します。 【ひと】 椎葉村に移住してきた方や椎葉村で頑張っている方のインタビューを掲載します。 【FAQ】 椎葉村について、もう少し詳しく知りたい方への情報を掲載しています。 〇コンテンツ2『働く』 【椎葉の求人】 地域おこし協力隊やテレワーカーなど椎葉村での求人情報を掲載します。 【コワーキングスペース】 交流拠点施設katerieのコワーキングスペースの紹介です。 【地域おこし協力隊】 椎葉村で活動している地域おこし協力隊を紹介します。 〇コンテンツ3『イベント』 【移住のイベント】 宮崎県や椎葉村が行う移住イベントを紹介します。 【村のイベント】 観光イベントや交流拠点施設で行われるイベントを紹介します。 〇コンテンツ4『ふるさと納税』 椎葉村のふるさと納税のご紹介です。 〇コンテンツ5『SNS』 katerieや観光協会が運営するInstagramやTwitterのご紹介です。
椎葉村に関する様々な情報を、椎葉村公式LINEのメニューから取得することができますので、ぜひご登録お願いします!!
このプロジェクトの地域
椎葉村
人口 0.25万人
梅北実利が紹介する椎葉村ってこんなところ!
九州中央山地のほぼ真ん中に位置し、人口密度は1キロ平方メートルに5人。淡路島とほぼ同じ広さの村は96%が森林。残りの斜面を家や田畑として利用してきたご先祖様たち。日本三大秘境・椎葉村は、山で生きる知恵と相互扶助の文化が色濃く残る地域です。
10の地区から成り、それぞれ景観、言葉、人の性格に特徴があって、例えるならアメリカ合衆国のような村。自然の恵みを活かしながら、暮らしと仕事を成り立たせてきた椎葉の人は、都会の人にはないおおらかさとたくましさを備えています。ちょっとした自然災害なら、集落の人たちで応急処置ができるし、地域に必要なものは自分たちで作ります。都市部では感じにくい、神様の存在と人との支えあいを日々実感できるのが、この村での暮らしです。
このプロジェクトの作成者
宮崎県宮崎市で生まれて、5歳のとき家族で椎葉村にUターン。それから大自然の椎葉でのびのびと育ててもらいました。高校は宮崎市でその後、椎葉村役場に入庁し、今に至ります。 プライベートでは、子供の時から大好きだった神楽を保存会に入って継承しています。憧れだった面神楽もさせてもらえるようになりました。 椎葉での生活は便利ではないけど、それほど不便でもありません。