募集終了

【正社員募集】鹿児島県南端で、「安心安全な食」の提供によって地域活性化を目指す仲間を大募集!!

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2023/03/31

経過レポートが追加されました!「正社員採用開始!!-引き続き募集中-」

2022/07/15

私たちが暮らし、活動している大隅半島は少し前は、 鹿児島の中心地として栄えている薩摩半島に対して 「じゃないほうの半島」と呼ばれていました。

過疎化が進み、耕作放棄地も増えつつある大隅半島。

この地域で今一度、踏みとどまって

【農業で地域を活性化させたい】

【これまで以上に、皆様に安心安全な食をお届けしたい】

という想いから、2021年7月に南州エコプロジェクト株式会社が立ち上がりました。

今回はそんな私たちと一緒に活動してくださる仲間を募集します!!!

これまで以上に皆様に【安心安全な食】をお届けしたい

皆さんは鹿児島県といえば何をイメージしますか?

この文章を書いている私は、2019年に鹿児島県大隅半島に移住したのですが、 それまでは鹿児島県には1度も来たことがありませんでした。

鹿児島に来たことも移住しようと思ったこともなかった当時の私が 鹿児島と聞いて思いつくものといえば 「桜島」「西郷隆盛」「焼酎」「黒豚」「温泉」など。

南州グループではその「鹿児島といえば」で上位に出てくるであろう「黒豚」の生産〜販売までを行っています。

南州エコプロジェクトのグループ会社である南州農場は創業46年、加工品販売の6次産業化を始めて40年になります。

現在は黒豚、黒牛をはじめ、80種類以上の様々な食品を販売しております。 生産、処理、加工、販売までの一貫経営により、「安心安全な食」をお客様にお届けしております。

しかし、今日まで、黒豚、黒牛の餌である飼料のほとんどは海外からの輸入に頼ってしまっている現状。

「豚や牛の餌まで国内で生産し、これまで以上に皆様に安心安全な食をお届けしたい」

という想いから、立ち上がった南州エコプロジェクト。

農家さんが作った作物の全量を畜産農家が餌として買い取ることにより、 コロナ禍で市場の読めない社会でも、農家さんも安心して農業を続けられる。

安心して農業を続けられるのであれば、後継者に繋げていくこともできる。

後継者として都会から人を受け入れることができれば、地域の活性化にも繋がる。

ありがたいことに、この想いに賛同してくださった方々のおかげで、 南州農場エコプロジェクト株式会社は出資金1億円の会社として動き始めました。

農家さん、地域、行政との連携も必要な今回のプロジェクト。 現在は南州農場の会長、南州エコプロジェクトの社長、移住スタッフ2名、事務の計5名で動いているのですが、 このビジョンを実現させるにはもっと仲間が必要だと思い、 一緒に活動してくださる方を募集することにしました。

南州黒豚
南州黒豚
南州黒牛
南州黒牛

【経験や資格がある方や想いを共感できる方、大歓迎です】

【農業や畜産業の経験や資格がある方】 経験や資格を持っている方、大歓迎です! 一緒に鹿児島の顔でもある「黒豚」で社会に元気を与えましょう!!

【地方創生に興味がある方】 錦江町では、都会からのワーケーションや積極的な地域おこし協力隊の受け入れ、子どもたち主体のまちづくりなど、「人に投資する町」として地方創生に力を入れております。移住者、地元の方、行政が連携して様々なプロジェクトが動いているので、地方創生に興味がある方にとって面白い町だと思います!

【田舎暮らしに興味がある方】 コロナ禍で都会暮らしに疲れた、海の近くで暮らしたいなど、 仕事メインではなく、仕事があれば田舎に暮らしたいという動機の方も大歓迎です! もはやここまで読んでくださった方なら この記事の何かしらに共感していただけてる可能性が高いと思いますので!笑

※全ての条件を満たす必要はもちろんありません。 感覚で良さそうと思った方! 少しでも気になると感じた方! ご連絡お待ちしております! 文章だけでなく、実際にオンラインでお話ししましょう!!

田舎暮らし/BBQしがち。
田舎暮らし/BBQしがち。
地方創生/町民×移住者で会社を立ち上げ運営されているゲストハウス。
地方創生/町民×移住者で会社を立ち上げ運営されているゲストハウス。

今回のプロジェクトに少しでも"わくわく"した方!ぜひご連絡ください!

[勤務地] 〒893-2301 鹿児島県肝属郡錦江町神川3306番地4(本社)

[雇用形態] 正社員・・・若干名 or パート社員・・・若干名

[正社員雇用条件] ・試用期間3ヶ月 ・社会保険完備 ・基本給 高卒180,000円〜大卒195,000円 ・昇給あり(年1回) ・賞与あり(年2回) ・時間外手当あり ・通勤&住宅手当あり(合わせて上限23,000円/月) ・資格手当あり ・産休・育休取得実績あり ・マイカー通勤OK

[パート社員雇用条件] ・社会保険完備 ・時給853円〜900円(資格、経験による。昇給有り)

[業務内容] ・農地の作業/管理(トウモロコシや麦など飼料の生産) ・役場や農業委員会などとの会議案内や取りまとめ ・補助金申請 ・農業体験やBBQなど地方と都市の交流イベント企画 ・上記に付随する業務

[応募資格] 18歳〜50歳 免許:普通自動車免許(AT限定可) 学歴・経験問いません。

資格や経験有りの方を優遇しますが、未経験の方も興味がありましたらぜひご連絡ください! ※長期(1年以上)での勤務希望の方を優遇します。

[採用までの流れ]

オンライン面談(※面接ではありません)→書類選考→面接→採用

黒豚たち
黒豚たち
農家さん&移住して半年の正社員
農家さん&移住して半年の正社員

南州エコプロジェクト(株)

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

鹿児島県

錦江町

人口 0.60万人

錦江町

錦江町(鹿児島県肝属郡)が紹介する錦江町ってこんなところ!

事務所がある錦江町は鹿児島県大隅半島の南端に位置する、人口約7,000人の町。

海もあって、山もある、鹿児島なのに冬には雪も降る、自然と季節感を満喫できる町です。

車で海沿いを通ると、天気の良い日は毎日のように地元の方や旅人が釣りをしてます。

西日本最大級の照葉樹の森では、緑あふれる幻想的な空間が広がっています。

澄んだ川もたくさんあり、子どもから大人まで、SUPなども楽しめます。

海岸から見える美しい夕日で1日が終わります。

歩いてすぐに海に行けたり、海に沈む綺麗な夕日をみたり、お風呂上がりに綺麗な星空をみたり、近所の方からお裾分けで食べきれないほど食材をいただいたり、贅沢な体験が当たり前のようにできる町です。

ぜひ1度錦江町に遊びに来てください!

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

錦江町は鹿児島県大隅半島の南端に位置する、人口約6,200人の町。

海もあって、山もある、鹿児島なのに冬には雪も降る、自然と季節感を満喫できる町です。

車で海沿いを通ると、天気の良い日は毎日のように地元の方や旅人が釣りをしてます。

西日本最大級の照葉樹の森では、緑あふれる幻想的な空間が広がっています。

澄んだ川もたくさんあり、子どもから大人まで、川遊びなども楽しめます。

海岸から見える美しい夕日で1日が終わります。

歩いてすぐに海に行けたり、海に沈む綺麗な夕日をみたり、お風呂上がりに綺麗な星空をみたり、近所の方からお裾分けで食べきれないほど食材をいただいたり、贅沢な体験が当たり前のようにできる町です。

ぜひ1度錦江町に遊びに来てください!

錦江町のスローガン =子や孫へ、希望あふれる未来を創りつなぐまち

Loading