募集終了

【7/17(日)開催】滋賀県長浜市の大自然”西浅井”で森・川・里・湖を感じるエコ体験ツアー

公開:2022/07/11 ~ 終了:2022/07/16

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2022/07/16

滋賀県長浜市の北部にある西浅井をご存知ですか?西浅井町は琵琶湖のてっぺんに位置し、森と琵琶湖、川に囲まれた自然の宝庫!県内でも非常に注目されるスポットなんです! そんなに西浅井でワクワクなイベントをご紹介!

近年移住者も多く、滋賀の中でも盛り上がっている西浅井エリアに、このイベントをキッカケにまずは遊びに来てみてください!

大自然の中にある野草を知って味わう「野草ツアー」や、透明度の高い水で大量に泳ぐ「鮎つかみ」(予定)、さらにスペシャルゲストのハーブ王子こと山下氏と巡る「フィールドワーク」や「蚊取り線香づくり」など徹底的に自然を遊び、学び倒します!

お一人でもご家族でも参加大歓迎です!この3連休はぜひ滋賀で楽しんでください!

前回のイベント様子はコチラ▽ https://mlgs.shiga.jp/archives/1910

<主催>ONE SLASH(現役やOBの長浜市地域おこし協力隊がサポートしています) <共催>マザーレイクゴールズ(MLGs)推進委員会※琵琶湖版SDGs <協力>西浅井てっぺんプロジェクト、琵琶湖環境化学研究センター

興味本位も旅行感覚も歓迎!一人でも家族でもウェルカム!まずは来て見て感じてください!

主催のONE SLASHは、西浅井を地元とし、西浅井や地方の魅力を再発見、リブランディングして全国に発信するグループです。

https://www.youtube.com/channel/UCXNrM0o4X_nUcyxKfiP9wgA

この西浅井エリアは滋賀県(MLGs、琵琶湖環境科学研究センター)からも今回のイベントを後押ししてもらいつつ、また環境省からも注目されていたりします。

地方と都会のかけはしになるONE SLASHが、さまざまな化学反応を起こしているうちの一つが本イベントとなります。

たくさんのゲストとともに行われるのでそのゲストについて少しだけご紹介!!

<グラフィックファシリテーター あるがゆうさん> ワークショップやその場のやりとりをグラフィックにしてリアルタイムで見える化。 議論や理解の深耕、活発化を促すプロフェッショナル!

<ハーブ王子こと山下さん> 和ハーブアドバイザー、野草研究家、山菜知識者、野草生花師、野草造園師、食育指導士等、多彩な面をお持ちの方で、日本のハーブを全国に広めている方です!

各方面のプロフェッショナルとともに体験するこのエコ体験イベント。 とっても楽しくタメになる内容盛りだくさんだと思いませんか?

前回のイベントの様子
前回のイベントの様子
前回の田んぼ体験の様子
前回の田んぼ体験の様子

「子供の教育」「田舎に興味」「移住や2拠点」ぜ〜んぶウェルカム!

このツアーに参加されるのはご家族とお子さんの教育体験、田舎暮らしに興味、また移住や2拠点生活に興味、などさまざま!

こうしたイベントをキッカケに、楽しみながら興味のあることに触れてください。

<お子供さんの教育> 琵琶湖や森の自然を実際にたのしみながら学べます。大人も専門家がいるので面白いと思いますよ!蚊取り線香作りなんてやったことありますか!?

<移住のキッカケに> 実際に移住者や移住検討者などたくさん参加します。 こういった人とのつながりが最初の一歩になることも多くあるので一人でもどんどんご参加ください!

今回のイベントが参加できなくても・・・ ご安心ください、今後も定期的に実施予定です。 毎回、企画内容もある程度変えつつ、魅力的なものをこれからもどしどし企画予定です!

今回がダメでも次回に奮ってご参加ください。

また、、、、 これをキッカケに本イベントを手伝ってくれる方も募集しています。 詳細は気軽にお問い合わせください!

炊き立てのお米!テレビの取材も!
炊き立てのお米!テレビの取材も!
大きな魚に子供さん大はしゃぎ!
大きな魚に子供さん大はしゃぎ!

募集要項

開催日程
1

2022/07/16 〜

所要時間

7月17日(日)9:30 〜 17:00(予定)

費用

大人6500円 子供2000円(昼食込み)

集合場所

滋賀県長浜市西浅井町庄929-1

その他

・解散場所:滋賀県長浜市西浅井町庄929-1 ・スケジュール: 7/17(日)スケジュール(予定) 9:30 集合 10:00 スタート 12:00 伊吹さん野草ツアーと川遊び(あゆつかみ)@3段ダム 13:00 ゲリラ炊飯(野草を一部使うかも??) 14:00 ハーブ王子 フィールドワーク 15:00 蚊取り線香のワークショップ 16:30 解散

このプロジェクトの地域

滋賀県

長浜市

人口 11.02万人

長浜市

長浜市 地域おこし協力隊が紹介する長浜市ってこんなところ!

羽柴秀吉が初めて城持ち大名となって開いた城下町、長浜。 江戸時代には大通寺の門前町や北国街道の宿場としても栄え、 現在でもその町並みを活かした黒壁スクエアはガラス工芸を中心としたショップや工房のほか、郷土料理が楽しめるお店などが軒を連ねる人気のスポットです。 また現存する日本最古の駅舎や長浜盆梅展が開催される慶雲館など明治の建築物も残りノスタルジックでモダンな町並みにも出会えます。 市街地の周辺には、浅井長政の居城であった小谷城跡、石田三成出生の地、姉川の合戦跡など戦国時代を駆け抜けた武将たちの足跡が残り、戦国ロマンあふれるみどころが一杯です。 長浜港からは竹生島へ遊覧船が発着し、湖上からの景観を満喫できます。また湖岸からは水鳥が戯れ、日本の夕日百選にも選ばれた琵琶湖の景色を思う存分楽しめます。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

琵琶湖の右上にある滋賀県長浜市で活動する地域おこし協力隊です。8人の個性豊かな隊員が長浜のいろんな情報をお届けします!8人全員が地方移住(Iターン/Uターン)経験者です。移住に関しての疑問や質問もお気軽にどうぞ。

Loading