《8/7〆 ふるさと創生職員を7名募集》副業が可能なフリーランス行政マン!海の京都・京丹後市で働きやすさと暮らしやすさを実感してみませんか!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2022/08/07京都府の最北端に位置し、ユネスコ世界ジオパーク認定の山陰海岸ジオパーク・日本海の美しい夕日が望める自然あふれる、「海の京都」のまち京丹後市。そして、間人ガニや久美浜かき等の美味しい海の幸、丹後産コシヒカリ、メロンなどのおいしいフルーツ等々、豊富な「食」にも恵まれている、ここ京丹後市。
任期付短時間勤務(ふるさと創生職員)として、海の京都・京丹後市で、アフターコロナを展望し地方創生に向けた仕事を一緒に取り組みませんか! 京丹後市に帰ってきたい、あるいは将来を見据えて地方での暮らしと仕事をしたいと考えている方々の受け皿として、正規職員の短期任用「ふるさと創生職員」の令和4年度(第3期生)の募集をしています! オンラインにより申込みを受け付けています。(紙面での提出も可) 応募条件や応募方法など、詳細は下記サイトに掲載していますので、ぜひご覧ください。
※「興味ある」ボタンもぜひ押してくださいね。
◆ふるさと創生職員公式HP https://www.open-innovation-team-kyotango.com/ ◆京丹後市公式HP https://www.city.kyotango.lg.jp/top/shisei/jinji/17215.html ◆京丹後市職員採用公式HP https://kyotangocity-saiyou.jp/
京丹後市ふるさと創生職員(フリーランス行政マン)とは?
「フリーランス行政マン」とは、フリーランスと行政マン(行政職員)を掛け合わせたような働き方ができる人を意味しています。 具体的には、京丹後市職員(行政職員)という立場で週3~4日勤務しながら、地域内での副業・兼業をすることができますし、また、都市部の企業の仕事をリモートワークすることや、任期の3年をかけて、任期後の次のキャリアに向けた新たな仕事づくりにもチャレンジできます。ただし、いずれの場合も「兼業許可申請」が必要です。
公務員という安定した収入を得ながら、残りの時間を利用して、副業・兼業にもチャレンジできるという、これまでにない新しい働き方が特徴です。
〈働き方の具体例〉 週4日:ふるさと創生職員 + 週1日:京丹後市内でフリーランス 週4日:ふるさと創生職員 + 週1日:京丹後市内で農業(半農×半公務員型) 週3日:ふるさと創生職員 + 週2日:都市圏の企業の仕事をリモートワーク(逆参勤交代型)
京丹後市はこんな人材を求めています!募集分野は8つです!
令和4年度は、次の8つの業務分野で募集を行いますが、その中で7名の採用を予定しています。第2希望まで応募可能で、第3希望以上もあれば、その希望分野も申込みしてください。業務内容については、応募者の意向・関心を踏まえ相談に応じます。
【今回募集する8つの業務分野】 ①新たなモビリティ導入による地域の活性化 ②持続可能な地域づくりプロジェクト ③デジタル戦略推進プロジェクト ④「百才活力のまちづくり」-100歳時代行動戦略- ⑤水産物の活用による漁村地域の活性化プロジェクト ⑥「まち×文化×アート」のまちづくり ⑦「スポーツ×観光×国際交流」によるまちの活性化 ⑧「文化財×観光」による歴史文化の活用
それぞれの業務分野の内容に関連するキャリアのある方・専門で取り組んでいる、あるいは取り組んだ経験がある方はもちろんですが、経験がなくても、希望する分野への「情熱」や「思い描くビジョン」のある方はぜひチャレンジしてみてください。 ぜひ、次のホームページをご覧ください! ◆ふるさと創生職員公式HP ⇒https://www.open-innovation-team-kyotango.com/ ◆京丹後市公式HP ⇒https://www.city.kyotango.lg.jp/top/shisei/jinji/17215.html ◆京丹後市職員採用専用HP: ⇒https://kyotangocity-saiyou.jp/
京丹後市・任期付短時間勤務職員(ふるさと創生職員) 応募要件
現在、京丹後市で活躍する「任期付短時間勤務職員(ふるさと創生職員)」は1期生5人、2期生8人の合計13人です! 食、移住定住、データ分析、観光関連、テレワーク、ブランド化、地域づくりなどの分野を中心に、京丹後市職員(公務員)の一員として活躍いただいています。 あなたもぜひ、その一人になりませんか?
◎任用形態:正規職員(任期付短時間勤務職員) ◎勤務時間:勤務日数 週3~4日 勤務時間 8:30~17:15(休憩12:00~13:00) ※ただし、週2日勤務を希望の場合は相談可 ◎任期:3年 ◎給料月額等:17万円程度〜25万円程度/月(賞与別途有) ※あくまでも目安(参考例)です。 ※詳細は、募集要項をご覧ください。 ◎その他手当:通勤手当、住居費用補助あり ◎その他:活動時間外の副業可(兼業許可申請が必要) ◎応募方法:インターネットからの申込み【令和4年度 新設】 ※従来からの紙面での申込みも可
応募要件の詳細は、次のホームページをご覧ください。 ◆ふるさと創生職員公式HP ⇒https://www.open-innovation-team-kyotango.com/ ◆京丹後市公式HP ⇒https://www.city.kyotango.lg.jp/top/shisei/jinji/17215.html
また、京丹後市職員採用サイトでは、京丹後市の仕事や先輩職員からのメッセージ、その他、本市が求める職員像などを掲載しています。 ◆京丹後市職員採用リクルーティングサイトHP ⇒https://kyotangocity-saiyou.jp/
このプロジェクトの地域
京丹後市
人口 5.09万人
京丹後市人事課が紹介する京丹後市ってこんなところ!
京丹後市は、京都府最北端の丹後半島に位置する人口約5万3千人のまちです。
日本海に面しており、ユネスコ世界ジオパーク認定を受けた「山陰海岸ジオパーク」の美しい海岸線を有する自然豊かなまちです。15ヶ所ものビーチがあり、絶景の夕日が望める「夕日ヶ浦」や、鳴砂(なきすな)の浜として有名な「琴引浜」などは、例年多くの観光客で賑わう魅力的なスポットです。 日本海でとれた新鮮な海の幸だけでなく、フルーツなども山の幸も豊富で、四季を通じて「旬の京丹後」を味わえるまちです。
このプロジェクトの作成者
京丹後市では、ふるさと創生職員制度(任期3年・週3~4日勤務・副業可)などを推進し、その業務に適した方々を全国から募集しています。 京都府最北端の美しい日本海を眺めるまち・美味しい海の幸、山の幸に恵まれている京丹後市で、新たな仕事にチャレンジしていただけませんか。