
【2泊3日】ジビエ&わな猟体験 移住する前に村ツアーに参加してみませんか!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2022/07/28経過レポートが追加されました!「7月29日〜31日ジビエ&わな猟体験ツアー定員になりました!」
2022/07/10有害鳥獣駆除対象として捕獲されるシカや小動物。 捕獲されてもそのまま捨てられてしまう地域もまだまだ多い現状を何とかしたい!
いただく命を無駄にしたくない!
そんな想いで肉や骨・皮の活用をすすめている「泰阜ジビエもみじや」で技術を習得する機会を現在つくっています。
元地域おこし協力隊で「けもかわproject」の主催者、女猟師・井野春香氏が直接指導するジビエ塾「わかばや」を開講します! やすおかジビエ塾「わかばや」は、3年間のジビエビジネスクラスです。実際の業務や外部セミナーを通じて初心者でもジビエに関するAtoZを学べます。
とはいえ、いきなり移住して村で暮らしながら働くのは不安もあると思います。 そこで、今回「わかばや体験ツアー」を開催します! わかばやに興味がある方、どこに移住しようか決めていない方も、少しだけ興味があるな~という方も、ぜひこの機会に体験してみませんか。
鳥獣害も減らす。命も無駄なく使う。
平成29年、シカやイノシシなどの有害鳥獣の被害に悩まされていた村の農家さん・猟師さんたちの念願として泰阜村ジビエ加工施設は竣工しました。 全国の農作物に対する鳥獣害被害額は約161億円、推定個体数はイノシシが80万頭、シカが189万頭とされ、このうち全国の食肉処理施設で解体されているのはイノシシが3.4万頭、シカが8.5万頭程度といずれもわずか4%程で、全国的な課題になっています。 泰阜村では令和3年度に186頭のシカを受け入れ、厳しい食品衛生基準を遵守した環境で解体し、食肉等に活用しました。 当施設は、野生鳥獣をできる限り有効活用し、命を無駄なく使いきるという理念のもと運営されており、現在は泰阜村で捕獲される鹿の8割~9割ほどをジビエ施設に搬入してもらい、活用することに成功しています。


少しでも興味があるならば、来て、見て、体感しよう!
ジビエや狩猟に関心がある方だけでなく、農山村に移住してみたいけどどこに移住しようか検討中という方にもオススメです!
この体験ツアーでは、 ①農山村で暮らしていくと必ず関わる野生鳥獣との付き合い方やわな猟を体験したり ②ジビエ活用をどうやってしたらよいか、解体・調理を通じて体験したり ③ジビエ料理や山村料理を堪能したり ④泰阜村めぐりで移住の雰囲気を感じたり ⑤泰阜村の夏の一大行事である夏祭りを体感したり
ジビエ関係に長く携わるためには地域との関係性づくりはとても重要です。 だからこそ、どの農山村に移住するにも移住前に体感することはとても大切です。
今年の体験ツアーでは特別に、集合場所から現地での滞在費用は必要ありません! 少しでも興味があれば大歓迎です!


募集要項
2022/07/28 〜
2022年7月29日(金)13時 ~ 7月31日(日)14時
0円(※飯田駅~泰阜村での滞在中の費用になります)
JR飯田駅
・定員:6名 ・最小催行人数:2名 ・解散場所:JR飯田駅 ・スケジュール: 【1日目/7月29日(金)】 13:00 飯田駅集合 14:00~18:00 村内めぐり 終了後、左京の宿にて宿泊(夕食・お風呂)
【2日目/7月30日(土)】 8:00~16:00 鹿解体体験&ジビエ調理 16:00~18:00 ジビエ料理で懇親夕食会 19:00~ 泰阜村夏祭り&花火 終了後、左京の宿にて宿泊(お風呂)
【3日目/7月31日(日)】 8:00~11:00 わな猟体験&獣道ツアー 12:00~13:30 ジビエランチ 14:00頃 飯田駅にて解散
【参加要件】 ① わかばや(地域おこし協力隊)希望者 ② 泰阜村または南信州への移住希望者 ③ その他、ジビエやわな猟に興味のある方々
【応募について】 応募を希望する方は『応募したい』を押してください。 追って詳細をご連絡致します!
*1次締め切り・・・7月15日(金)12時まで *最終締め切り・・・7月27日(水)15時まで (1次締め切りまでにご応募いただいた方が多数いた場合、移住・就職希望者を優先させて頂きます。)
【持ち物等】 ● 汚れてもよい服装(わな猟体験で山に入ったり、解体時用) ● 長靴(わな猟体験で山に入ったり、解体時に使用します) ● 保冷バッグまたはクーラーBOX ※解体体験で各自解体した鹿肉は夕飯で食する予定ですが、食べ切れなかった分は希望者でお持ち帰りもできます◎なので、ご希望者はぜひお持ちください!
【その他】 ● (長野県)飯田駅~泰阜村内での期間中の送迎あります! ● 滞在中の宿泊・食事について 宿泊は泰阜村内「左京の宿」にてご宿泊いただきます。 ※人数によっては、男女別の相部屋になることがあります。 食事は以下の分はご用意しております。 ※29日夕食、30日朝食・昼食・夕食、31日朝食・昼食
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

泰阜村
人口 0.14万人

Ino(notty)が紹介する泰阜村ってこんなところ!
泰阜村ってこんなところ!
長野県南部に位置する人口1,500人ほどの小さな村です。信号もコンビニも国道もありませんが、美しい空と清らかな川の流れ、そして奥深い山が織りなす豊かな自然環境があります。平成16年に全国に先駆けて始めたふるさと納税(ふるさと思いやり基金)など、先進的な取り組みもしています。