
11月25日(金) 地域での起業・事業化・複業を考えている方に! 群馬県みなかみ町オンライン起業相談会開催!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2022/11/25経過レポートが追加されました!「今週金曜日開催→起業相談会!堅苦しくなく「こんなことしたい!」を教えてください😊」
2022/11/21起業は生き方の選択肢!地方での起業・事業化・複業を一緒に考えませんか?
ここ数年、生き方や働き方が大きく変わり、都会で暮らす必要性が薄れたことで、 新しい生き方にチャレンジしたい!って方が増えています。
みなかみ町オンライン起業相談会では、地域のビジネス環境と地域の事業の進め方など、 地方でのチャレンジにあたって、ネットで出てこないようなお話や地域の価値基準など、 漠然としているお話のヒントを、参加者さんの現在の立ち位置に合わせてお伝えできればと 思っています😊
チャレンジしたい思いに現在の状況での差はありませんので、 ふんわ~り考え始めた方からガッツリ!事業地や実証地域を探されている方まで、 お気軽にご参加ください!
みなかみ町を拠点にする予定がない方でも相談できます! 他の地域を検討されている方も、比較対象として参考にしていただきたいと思っています😌
自分のやりたいことを地域の起業の先輩に話してみよう!
みなかみ町役場の起業支援担当者と、自身も起業し現在移住・起業支援を行っている 地域おこし協力隊OB(もしかすると地域で起業された方もう一人参加するかも)が、 みなかみ町でのプレーヤーとしてのヒントをお伝えします😎 どちらかというと、起業全般ではなく、地域での事業で大事にするべきこと、地域への入り方など、 地域での生業づくりにフォーカスしたお話ができればな、と思います。
個別相談会形式でご質問にお答えいたしますので、 大人数の前では話しにくいあなたのアイデアを話してみてください! 事業のアイデアや、ニーズに沿ったお話をしたいと思っています。
遊び、暮らしのこと、観光など、もちろん移住・起業以外の質問もOKです🏔️

豊かな環境の中で、新しいことを始めてみよう。
群馬県みなかみ町は、東京駅から新幹線で約65分の好アクセスで、自然豊かな場所です。
そんな環境の良さから、テレワーカーの方の移住も増えています💻
通年を通して、山と川の資源を生かしたアウトドアと温泉の観光のほか、 果樹・野菜など美味しい農産物も魅力のひとつです!
そして一番の魅力は自然に負けないくらい濃厚な地域の人。
日本全国には自然豊かな地域はありますが、一番は「この人たちと暮らすと楽しいだろうな」と思える、 人がたくさんいる地域です🤝
この相談会で、少しでもみなさんのチャレンジしたいことが具体化できたら嬉しいです! ご参加お待ちしております😌
【開催日時】
11月25日(金)
①15:00〜
②16:00〜
③17:00〜
④18:00〜
⑤19:00〜
⑥20:00〜
事前予約制 各回1組ずつで行うパーソナルな相談イベントです。 ちょっとでもご興味ある方、参加したい方は、「興味ある」「参加したい」ボタンを押してください!追ってご連絡いたします😊

このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

みなかみ町
人口 1.56万人

群馬県みなかみ町移住起業支援FLAPが紹介するみなかみ町ってこんなところ!
みなかみ町は東京から65分。ユネスコエコパークに認定され、SDGs未来都市にも選定された自然と暮らしが共存する町です。たくさんの温泉があり、夏は関東の水源利根川を使ったウォーターアクティビティ、冬は分水嶺の軽やかな雪と季節を通して荒々しくも素晴らしい自然環境が楽しめます。観光産業がメインの町なので、人を受け入れチャレンジを促す土壌はある程度あります。 水上エリアは自然観光の強いエリア、新治エリアは農村風景の残る里山の観光エリア、月夜野は暮らしのハブとなる町エリア、町内でもエリアによってそれぞれの特色があり、自分のライフスタイルにフィットするエリアが選べます。 何よりもチャレンジャーが活動しやすいフィールドばかり!面白い物好きは要チェックです! 今なら視察のレンタカー補助や宿泊の支援体制も整備が進んでいますので、実際に町の空気に触れにきやすくなっています。 ぜひ一緒に地域を面白くしていきましょう!
このプロジェクトの作成者
群馬県最北端の町みなかみ町で移住・起業の支援をおこなっている一般社団法人FLAPです。 大事にしていることは持続可能なこと。移住も起業もはじまりでしかありません。地域に愛着を持ち、末長く地域で取り組んでいくためのチャレンジを官民連携で支援しています。 二拠点移住、副業・複業のご相談もお気軽に!