
鎌倉でオリジナルビールとビールラベルをつくりたい人も募集しています!
https://smout.jp/plans/44 でもご紹介させていただきましたが、鎌倉・湘南エリアで地元に密着したビール作りを続けている鎌倉ビールさんに、クラフトビールの作り方を学びながら講座オリジナルのビールを作ります。 みんなで作ったビールにオリジナルラベルもつけよう!ということで鎌倉ビールさんともお話しをしています。私、ラベルデザインしたいです!という人の参加も引き続きお待ちしております!
材料や発酵工程を学び、シーンに合わせた味わいを知ることでより美味しいビールが自分でも楽しめるようになること間違いなし!クラフトビール好き、ビール醸造に関心のある方のためのローカルビール講座です。
https://machinodaigakufood03.peatix.com/view
【注意事項】 お酒を召し上がっていただく回がございます。お車・バイク・自転車でのお越しは固くお断りいたします。 未成年の方はご参加いただけません。
クラフトビール好きがもっと好きになれる場をつくりたい!
今回、講座を企画してくださった鎌倉ビールさんの想いは、「クラフトビールが好きな人がもっと好きになれる場をつくりたい!」「醸造に関心のある人はさらに学ぶ一歩目を踏み出せる場にしたい」というものです。 鎌倉ビールさんの全面的なご協力のもと、作ったビールのラベルデザイン含め、参加された方々で作り上げていければと思っています。
普段、私たちが楽しんでいるビールには様々な工夫が込められています。 ビールの4大原料は、モルト、ホップ、酵母、水。このシンプルな組み合わせの妙でシーンやコンセプトにあわせたオリジナルの味わいを生み出しています。 原材料の種類や産地を学び、醸造の仕組みを知りましょう。クラフトビール好きはよりクラフトビールを愛するようになり、醸造に関心のある方はその深い沼への第一歩を歩み出すこと間違いなしの、ビールの通(ツウ)向け講座です。


ビールが好きな方!いつかビールの醸造をしてみたい方!
・ビールがとにかく好き ・クラフトビールを学びたい ・ビールラベルのデザインをしてみたい ・ビールの味わい方をもっと知りたい ・醸造の知識を深めたい ・いつかビールの醸造をしてみたい という方を歓迎しています! この出会いがきっかけとなり、地域での醸造の輪が広がればと思っています。
このプロジェクトの地域

鎌倉市
人口 16.64万人

まちの大学が紹介する鎌倉市ってこんなところ!
■まちの大学とは? まちの大学は、面白法人カヤックが進める「鎌倉資本主義」のプロジェクトのひとつです。 https://kamakura-capitalism.jp
まちの大学は、鎌倉に根ざしたコミニティスクールです。 「何を学ぶか」よりも、「誰と学ぶのか」を大切にしたいと考えています。 どの人にも個性と強みがあるように、どのまちにも個性と強みがあります。 古い歴史のあるまち鎌倉で、かつて先人たちがそうであったように、みんなで実践できる知恵をつかみとっていく、そしてその知恵が大きな流れとなってこれからの私たちのあり方がより良いものになる。 これを目指す場所として「まちの大学」を開学しています。
このプロジェクトの作成者
まちの大学は、鎌倉に根ざしたコミュニティスクールです。 「何を学ぶか」よりも、「誰と学ぶのか」を大切にしたいと考えています。 どの人にも個性と強みがあるように、どのまちにも個性と強みがあります。これをまちに根ざした学校として、広げ深めていくことを目指します。まちの強みが、人の集いをつくり、そのことがさらなる強みに発展していく。これが積み重なることで、まちそのものが独自の知恵に溢れ、そこでつくる人、働く人、考える人のクリエイティビティが解放され発揮される、そんな循環をつくっていきたいと考えています。
古い歴史のあるまち鎌倉で、かつて先人たちがそうであったように、みんなで実践できる知恵をつかみとっていく、そしてその知恵が大きな流れとなってこれからの私たちのあり方がより良いものになる。 これを目指す場所として「まちの大学」を開学します。
また、世界中の最高の授業を自宅で受けることができる時代だからこそ、「誰と学ぶか」にこだわり、仲間とずっと面白がりながら学び続けられる仕組みとして学校の中に「まちの自習室」もつくっていきます。
【まちの大学】 https://daigaku.machino.co
【まちの大学公式facebookページ】 https://www.facebook.com/daigaku.machino.co/
【ご連絡先】 ・取材や広報へのお問い合わせ https://www.kayac.com/contact
・授業やお申し込みのお問い合わせ peatixまたは、まちの大学facebookページよりお問い合わせください。