
ワーケーションコンシェルジュサミットを開催!!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2023/03/102024年春の北陸新幹線金沢〜敦賀間の開業を控えている福井県では、今までの関西圏・中京圏や北陸圏だけでなく、信越圏、関東圏とも繋がるようになり、多くの地域とのネットワークで繋がる時代が到来します。それは様々な地域との交流点にもなる可能性を秘めています。
その福井県では公認ワーケーションコンシェルジュが47都道府県で最多の7名が任命されています。今回は、その7人全員が集結します。7人と共に、北陸の往来を数多くこなして福井の土地もマスターしている日本ワーケーション協会代表理事入江と共に、福井県の「面白さ」を凝縮してお伝えし、多くの方に福井県について知れる機会にしていきます。きっと参加すると驚きの連続でしょう。
■開催概要
日時 2023年3月10日(金)15:00〜17:00 場所 LaTempo(福井県鯖江市本町1-3-19) またはオンライン(ハイブリッド方式) 料金 無料 主催 福井県 企画・運営 一般社団法人日本ワーケーション協会 協力 NPO法人エル・コミュニティ、株式会社バックオフィス・ディレクション、合同会社フジオネ、福井ワーケーション協会
■会場のLaTempoとは?
La Tempoは2022年9月に福井県鯖江市のまちなかにオープンした、カフェ&ホステルを併設したコミュニティスペースです。商店街にある空きビルをリノベーションして、おしゃれな「集うビル」に変化させました。鯖江の人も市外の人も、気楽に食べたり飲んだり、たまにはお仕事してみたり。そしてゆっくり鯖江を楽しむ時は泊まってみてください。
詳細&申込はこちらから https://fukui-summit.peatix.com/view ※お申し込みの際はぜひ「興味ある」ボタンも押してください。
福井県
このプロジェクトの地域

福井県
人口 73.79万人

福井県定住促進課 移住定住担当が紹介する福井県ってこんなところ!
”幸福度ランキング5回連続日本一 福井県!” 福井県は町中から30分程度で海にも山にも行くことができる地域が多く、四季を通して自然を感じながら生活できます。持ち家比率が高く、通勤・通学の時間は都会に比べて短いため、ゆったり、のんびりとした生活ができます。 また、子育て支援も充実しており、共働き率は全国1位。子供学力・体力も全国トップクラスを維持しており、教育環境も充実しています。
”ふるさと納税提唱県ふくい” ふるさと納税は、生まれ育ったふるさとなどを応援する、ふるさとに恩返しをする気持ちを寄付という形で行うものです。皆さまからいただいたふるさと納税は、本来であれば皆さまのお住まいの自治体に納めるべき税金です。大切なお金ですので、できるだけ寄付者の方の想いえお実現するために大切に使っていたきたいと思っています。