
福山で行われるリノベーションスクールに参加しませんか?【SMOUT×山陽新幹線 地域へ行こう】
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2020/01/09■■■■SMOUT×山陽新幹線で地域に行こうキャンペーンについて■■■■ 多くの方に地域と出会っていただきたいですが、やはり移動には経済的な負担が伴います。 今回、本プロジェクトを参加するにあたって山陽新幹線「こだま」を対象区間で利用していただいた方に電子ギフト券を贈呈いたします。本キャンペーンがSMOUTのプロジェクトを参加するきっかけになりますように!
詳細、キャンペーン規約はこちら(本キャンペーンはJR西日本とカヤックLivingの共同主催となります)。 https://lab.smout.jp/faq/smout-westjapanrailway/
==================================================================================
瀬戸内の玄関口としてのポテンシャルを秘めた福山。
リノベーションスクールでは,眠っているまちの資源を掘り起こして,まちを再生させていく新たな事業プランを作り上げていきます。
これまでに3回開催してきたリノベーションスクールでは,10件のリノベーション事業プランの提案があり,様々な取り組みが進んでいます。
あなたもリノベーションスクールに参加して,これからの福山をつくりあげていく一員になりませんか?
今後の福山のまちづくりのプレーヤーとなってくれる方、リノベーションまちづくりに興味のある方、自分のスキルを生かしてまちに貢献したい方など、たくさんの方の参加をお待ちしております。
これまで3回行われたリノベーションスクール。実現化したプランもある本格派スクール
福山駅周辺の不動産オーナーから提供された遊休不動産を題材に、 全国で様々なまちの新しい使い方を実現してきたユニットマスターが、 受講生と共に“ユニット”を組み、エリアを変える事業計画をつくります。
最終日には地域住民とオーナーに向けプレゼンテーション(企画提案)を行い、賛同が得られればその後実行に移していく、極めて実践的なプログラムとなっています。
《主な内容》 ・3日間のユニットワークにて、遊休不動産を活用したリノベーション事業計画を企画 ・ライブアクト(レクチャー)の受講 ・最終日に公開プレゼンテーションにて、不動産オーナーに事業提案

今まで実現したプランを紹介。あなたも3日間のリノベーションスクールでまちづくりを考えませんか?
地域の魅力を日常で感じられる場所を企画! LittleSetouchi「リトルセトウチ」 2020年1月OPEN! 人や食、ものづくりを通して地元の魅力に出会えるスタートアップスペース。「はじめるを試せるシェアキッチン」「つくるが見えるショップアトリエ」の2テーマで展開。 http://littlesetouchi.jp/ ◎企画者の声◎ 普段は東京に勤めていますが、「地域」をテーマに活動の幅を広げる目的でリノベーションスクールに参加しました。「福山の魅力を一緒に生み出したい」想いをもった仲間との出会いが実事業化を後押ししました。
伏見町にアートの魅力をプラスした企画 ギャラリーフクヤマツイスト 2019年9月OPEN! ジャンル・経歴にとらわれず、アーティストが自らの作品を展示できるギャラリー。「ツイスト」には交わるの意味も。展示やイベントなどでアートを通じた人の交流もめざす。 https://www.instagram.com/fukuyamatwist/?igshid=rtf6vke6uuj0 ◎企画者の声◎ 私自身、鉄を使った作品を生み出すアーティストですが、若手作家でも自由に作品を発表できる場を創りたいと考え、リノベーションスクールに参加しました。ギャラリーを創りたいという思いにメンバーが協力してくれたおかげで実事業化。将来は伏見町をアートやファッションも楽しめる「文化ストリート」にしていきたいと思います。
続々とうまれる福山のまちづくり案。 あなたも参加してみませんか?
■■■■SMOUT×山陽新幹線で地域に行こうキャンペーンについて■■■■ 多くの方に地域と出会っていただきたいですが、やはり移動には経済的な負担が伴います。 今回、本プロジェクトを参加するにあたって山陽新幹線「こだま」を対象区間で利用していただいた方に電子ギフト券を贈呈いたします。本キャンペーンがSMOUTのプロジェクトを参加するきっかけになりますように!
詳細、キャンペーン規約はこちら(本キャンペーンはJR西日本とカヤックLivingの共同主催となります)。https://lab.smout.jp/faq/smout-westjapanrailway/
■実施期間 2019年12月23日(月)〜2020年2月29日(土)
■プレゼント内容 ・電子ギフト券(3000円分相当) 先着15名
■応募方法 ①本プロジェクトに参加する ②新幹線「こだま」を利用する ・対象区間 新大阪、新神戸から広島東部エリア(福山、新尾道、三原)の区間限定 ・新幹線「こだま」に乗車したことを証明する切符を撮影し、撮影した画像をsupport@smout.jpまたはこちらのリンク https://smout.jp/scoutees/4130 から移住相談をするをクリックを画像と名前を送信。 ③アンケートに回答する ・SMOUTから送られるアンケートに回答 なお、ご不明点等ございましたらsupport@smout.jpまでお問い合わせください。
募集要項
2020/02/13 〜
2020/2/14~2020/2/16
15,000円 ※現地までの交通費や宿泊費、当日の飲食費、パーティーの参加費等は受講生の負担となります。
フロリダホール(福山市元町13-18 2F)
・定員:24名 ・スケジュール: 2月14日(金)
10:30~11:00 受付 11:00~12:00 開校式・ガイダンス 12:00~17:00 対象案件見学・まち歩き・ユニットワーク 17:00~18:00 ショートプレゼン 18:00~19:00 ライブアクト① 19:30~21:00 オープニングパーティー
2月15日(土)
9:00~10:00 ライブアクト② 10:00~17:00 ユニットワーク「事業計画を組み立てる」 17:00~18:00 ショートプレゼン 18:30~19:30 ライブアクト③ 19:30~ ユニットワーク「プレゼンテーションを練る」
2月16日(日)
9:00~14:00 ユニットワーク「プレゼンテーションを練る」 14:00~15:30 公開プレゼンテーション 15:30~16:00 クロージングアクト 16:00~16:15 閉校式 17:00~18:30 クロージングパーティー
受講申し込み ■募集人数 24名(1ユニット8名、3ユニット) ※主催者側で厳正な審査を行います。受講生の決定は、個別に電子メールでお知らせします。 ■受講資格 ・リノベーションまちづくりに興味があり、自らが実践者となって遊休不動産を活用した地域再生に取り組みたい人 ・パソコン(ワード、エクセル、パワーポイント)の操作ができる人 ・スクールの全日程に参加できる人 ■申込期間 2020年1月10日(金) ■持ち物 モバイルPC(必須)、ポケットWi-Fi(必要な方のみ)、デジタルカメラ(スマートフォン、携帯電話のカメラでも可)、筆記用具等、ご持参ください。 ■注意事項 ・受講決定後、参加費のお支払方法をお知らせします。 ・事前課題があります。課題については、受講決定後にお知らせします。 ・受講決定後のキャンセルは、原則できません。 ・ご入金後のキャンセルによる返金はできない場合があります。予めご了承のうえ、お申込ください。 ・やむを得ない事情により受講をとりやめる場合は、速やかに主催者までご連絡ください。
このプロジェクトの地域

福山市
人口 46.33万人

福山市リノベーションスクール担当が紹介する福山市ってこんなところ!
福山市は瀬戸内海沿岸の中央、広島県東部に位置し、穏やかな気候と豊かな自然に恵まれた人口47万人の中核市です。 2016年7月には、市制施行100周年を迎えました。新幹線の窓から見える「福山城」、古くから潮待ちの港として栄えた「鞆の浦」。戦後復興のシンボルである「ばら」など、個性豊かな歴史と文化をはぐくんできました。また、優れた技術を持つオンリーワン・ナンバーワン企業が多く立地する全国有数の「ものづくり」のまちです。