募集終了

令和5年度第1回 Shimatching~島根とゆるくつながる場~

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2023/05/22

「地域と関わってみたい」「地域のことをもっと知りたい」と思っているあなた(皆さん)と島根県で活動する地域の人々とが繋がる「きっかけ作り」をするイベントです。

今回は、島根県の浜田市と津和野町で活動する2団体に登壇いただき、団体のこれまでの活動、これからの計画についてお話いただきます。ゆるやかな雰囲気の中で進行しますので、気になったことやもっと聞きたいことなど、気軽にご質問いただければ幸いです。

「交流会」では、参加者のみなさんと団体のみなさんが直接お話をしていただけるような場になっています。

島根の『ひと』と地域の『いま』に出会い、あなたの関わる場所、活躍できる場所を見つけてみませんか?

島根に関心を持つ方ならどなたでも!ご参加をお待ちしてま~す♪

◆ - ◇ - イベント詳細 - ◇ - ◆

〇日時  2023年5月25日(木)19:00~21:00 〇会場  オンライン(zoom)開催  ※お申込み後、参加URLをお送りいたします。 〇参加費  無料 ※通信料は自己負担となります     ※事前申し込み必須 〇定員  定員20名 〇対象  島根の地域づくり(今回は浜田市と津和野町での活動をクローズアップ)に  興味がある、地域と関わってみたい、関係人口に興味がある方ならどなたでも! 〇こんな人にオススメ!  地域と関わってみたい!貢献したい!  地域の人の話が聞きたい、話をしてみたい!  地域づくりに携わってみたい!  一緒に盛り上がれる仲間が欲しい!  田舎、自然、人が好き!  地域社会での助け合いに興味がある!  地域課題とどう向き合うか、ヒントがほしい!  持続可能な地域づくりについて一緒に考えたい! ▼詳細・お申込みはこちら▼ https://shi-match.jp/2023/04/28/shimatching0525/

※当プロジェクトに興味を持たれた方、島根に関心のある方は「興味ある」ボタンのclickをお願いします!

黒沢まちづくり委員会(浜田市)
黒沢まちづくり委員会(浜田市)
畑迫小さな拠点づくり事業(津和野町)
畑迫小さな拠点づくり事業(津和野町)

●  タイムスケジュール  ●

 19:00~ オープニング・関係人口とは?・チェックイン  19:15~  受入団体プレゼンテーション       ・黒沢まちづくり委員会(浜田市)       ・畑迫小さな拠点づくり事業(津和野町)  20:05~  休憩  20:10~ 交流会~団体と楽しく繋がろう!~  20:50~ 全体振り返り・エンディング  21:00  終了

★団体について 〇黒沢まちづくり委員会(浜田市) 島根県浜田市三隅町にある黒沢地域でまちづくり活動をおこなっています。 関係人口、交流人口の維持拡大を目的に、かっぱランド夏祭り、秋の六地蔵道ウォーク、春の大平桜まつりなど、地域外の方もたくさん参加する交流事業をおこなっています。 高齢化率60%近い中山間地ですが、人々が手を取り合い様々な地域の方と繋がり、小さな山里を守り抜くことをやって行きたいと考えています。私たちの活動に興味や関心をもたれた方、手助けしていただける方は、ぜひお声がけください!

〇畑迫小さな拠点づくり事業(津和野町) 2020年6月に津和野町畑迫地区で「小さな拠点づくり事業」を立ち上げ、地域交流拠点の運営(物販・飲食イベントなど)、民泊の運営、観光ツアーの企画運営、高齢者サロンの運営を行っています。 2021年から地域の交流拠点にすべく運営を始めた「地域拠点ほたる」では、活動メンバーを中心に“得意・好き”を活かした企画を実施し、日々の暮らしの楽しみや人と交流する機会を創出しています。企画段階から実施まで、また企画運営のサポートなど、私たちが目指す“自分らしく楽しく住み続けられる地域づくり”に共感し共に活動してくれる人を募集しています!

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

▼詳細・お申込みはこちら▼ https://shi-match.jp/2023/04/28/shimatching0525/

※当プロジェクトに興味を持たれた方、島根に関心のある方は「興味ある」ボタンのclickをお願いします!

主催:(公財)ふるさと島根定住財団

安全に気を付けながら水辺遊びを楽しむ様子
安全に気を付けながら水辺遊びを楽しむ様子
畑迫地域の美しい田園風景
畑迫地域の美しい田園風景

主催:(公財)ふるさと島根定住財団

このプロジェクトの地域

島根県

島根県

人口 64.28万人

島根県

フレフレしまねが紹介する島根県ってこんなところ!

島根県は神無月(10月)を“神在月”と呼ぶように、「神々のふるさと」として知られています。 一口に島根といっても東西に200kmもあり、東部が出雲地方・西部が石見地方と呼ばれています。また、北方40kmの海上にある隠岐諸島は隠岐地方と呼ばれ、それぞれ独自の文化を育んできました。 海や山が織りなす雄大な自然、新鮮な特産物、古くから息づいている人々の暮らし… 決して派手さはありませんが、素朴な魅力がたくさんある処です。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

当財団は、地域づくり、UIターン希望者・学生向けに採用・就職支援などを中心とした事業を行っております。

Loading