
【2月1日開催】有楽町で小田原暮らしを体感できる座談会
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2020/02/01海・山・川・里オールインワンのまち小田原で暮らす4名のゲストトーク。 ゲスト4人は、子育て中のママとパパで、これから自然の中で子育てをしたい、 都内通勤をしたいと考えている方に、暮らしのリアルをお伝えします。
コワーキングや民泊、新幹線通勤など小田原での働き方はさまざま
座談会のほか、空き家・空き店舗ツアーのご案内も行います! 2月下旬に商店街の空き家や空き店舗の活用を検討している方を対象としたツアーを開催します。 当日はツアーの内容をはじめ、これまでの取り組みなどをご紹介します。
詳細などは、『オダワラボ』で検索してください。 http://odawalab.com/boshu/ijuzadankai_bosyu.html
共催 神奈川県、ふるさと回帰支援センター(東京オフィス2020年 第66回 ふるさと暮らしセミナー)


小田原で生まれ育ったゲストと移住したゲストとじっくり話せる


募集要項
2020/01/31 〜
17:30から19:30
無料
ふるさと回帰支援センター 有楽町駅前 東京交通会館4階
・定員:20名 ・解散場所:ふるさと回帰支援センター 有楽町駅前 東京交通会館4階 ・スケジュール: 『小田原で暮らす4名のゲストによるトークと座談会』 仕事は?起業は?子育ては?買い物は?地域のイベントは?交通の利便性は?...など本音で暮らしのご紹介をします。 『空き家・空き店舗ツアーのご案内も』 2月下旬に商店街の空き家や空き店舗の活用を検討している方を対象としたツアーを開催します。それにあたり、ツアーの内容をはじめ、これまでの取り組みなどをご紹介します。
このプロジェクトの地域

小田原市
人口 18.08万人

オダワラボ編集部が紹介する小田原市ってこんなところ!
今回宿泊いただくゲストハウスがある場所も、昔ながらの商店街の一角です。 ふらっとお店をのぞいて、店主の方とお話しすると小田原の今昔が聞けるかもしれません。 少し歩けば小田原城やかまぼこ通りなど観光名所もあり、風情ある街並みを体感できます。 おすすめのスポットを描いた地図をお渡ししますので、ぜひ市内を巡ってみてください。
このプロジェクトの作成者
小田原は、東京から程よい距離の海あり・山ありの中ぐらいの都市です。歴史を重ねた街のたたずまいと、年中開催されるお祭りやイベントのにぎやかさには、古さと新しさが混ざった懐かしさがあります。鉄道5路線が市内を走り交通至便で、地域によっていろいろな顔があります。