
ベジタリアン対応食堂「TEN to SENゲストハウス高松」の新規事業に伴うスタッフ募集!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2023/11/28香川県高松市で2015年4月から「TEN to SENゲストハウス高松」を運営しています。今まで8年間は宿泊のみの施設でしたが、2023年秋(10月ごろ)から、新規事業として館内でベジタリアン・ビーガンに対応した食堂(動物性食材を使用しない日常のごはんのお店)を始めようと現在準備中です。 ゲストハウスの運営や飲食店の業務、どちらも業務内容は幅広く多岐にわたるためマルチタスクが必要ですが、いろいろな方から「ありがとう」と言っていただけるやりがいのあるお仕事です。 「ここがあってよかったな」と思っていただける場所を一緒に育てて支えていただけるスタッフを募集しています。
泊るところと食べることって大事!みんながホッとできる場所をつくりたい
当館のお客様は6~7割が外国人です。また、外国人、日本人ともに一人旅の旅行者の方が多くご利用いただいています。2015年の創業当時からチェックイン時に館内の説明とともにお客様のご希望を聞いて周辺の飲食店案内をしているため、「旅先で地元ならではのお店に行けた」と口コミでも高評価をいただいています。でも、いつも困ってしまうご要望があります。それは「ベジタリアンに対応したお店を紹介してほしい」「野菜が食べたい」というリクエストがとても多いこと。というのも、高松市街地中心部にはベジタリアン等に対応した飲食店や野菜をたくさん食べられるお店がほぼありません。 私もよく一人旅をするのですが、ベジタリアンではなくても旅行中は野菜不足に陥りがちなうえに、一人での食事では居酒屋でサラダを頼むとそれだけでお腹がいっぱいに。それにコンビニのサラダではせっかくの旅行が少し残念な気持ちに。 当館にご宿泊のお客様から聞く声だけでもこんなにご要望があるのだから、周辺のホテルなどにご宿泊の旅行者の皆さん、居住者や会社にお勤めの方も困っている人はたくさんいるはず!それならば、いつでも安心してお食事ができる食堂をつくろう!と思い立ち、今年の夏、大掛かりな館内リノベーション工事を行いました。 ベジタリアンやビーガンの方も、お野菜がたくさん食べたい方も、一人で少しだけ食べたい方も、当館の宿泊者以外に、周辺のホテルに宿泊している旅行者や、近隣の居住者や勤務者、すべての人が安心してお食事ができる「食堂」を始めます。 香川県は穏やかな気候のおかげで、実は農業生産が盛んな県。おいしい地産の野菜や果物がたくさんあります。地元の食材をふんだんに使ったやさしいごはんの食堂が旅先や自宅や勤務先の近くにあったら嬉しいと思いませんか? そんなホッとする場所をみなさんと一緒につくっていけたらな、と思っています。


私たちの仕事は「おせっかい」を焼くことです
ゲストハウスの仕事をしていて、みなさんによく言われることは「お母さんみたい」 お客様の年齢や性別、話し方や態度でどのような情報を求めているのか?何が必要なのか?ちょっとおせっかいかもしれないけど、お母さんのような温かさで接するように心がけています。 今度は食堂でみなさんの食べることにも「おせっかい」を焼きます。
【こんな人を求めています】 ・世話好き!困ってる人を黙って見過ごせない人 ・好奇心旺盛!なんでもまずはやってみる人 ・試行錯誤大好き!あーだ、こーだと考えるのが得意な人 ・臨機応変!毎日状況の変化を敏感にキャッチして対応できる人 ・夢がある!将来自分で事業を始めたい人
【こんな能力も必要です】 ・英語でコミュニケーションが取れる方(話したい!という意気込みがあればOK) ・パソコンでの作業ができる方(予約管理や売上管理、主にエクセル使用) ・きれい好き(宿泊業で一番重要なのは掃除です) ・心身ともに丈夫な方(体力勝負です)


【マネージャー(正社員)募集】高松でのお仕事をお探しの方!
【勤務地】 香川県高松市田町1-11
【業務内容】 ゲストハウスと食堂、両方の仕事に取り組んでいただきますが、調理担当だけ、などご要望があればお伝えください。 ▶宿泊業務に関わるすべて (館内清掃、予約管理、チェックイン・チェックアウト対応、お問い合わせ対応、館内の課題改善など) ▶飲食業務に関わるすべて (調理、メニューの作成、ホールなど)
【雇用形態】 正社員
【給与】 月給20万~※その他、経験・能力を考慮します。 試用期間あり
【勤務時間】 1日8時間、週休2日 年末年始休み、閑散期の旅行休暇制度あり(予定) ※繁忙期、閑散期で業務時間に変化があります
【待遇・福利厚生】 労働保険・社会保険 通勤手当支給 ※電車、自転車など
合同会社cocotasu
このプロジェクトの地域

高松市
人口 41.45万人

杉浦聡美が紹介する高松市ってこんなところ!
JR高松駅のすぐ横に高松港があり、直島や小豆島などの島々へアクセスする大小さまざまなフェリーが発着しています。日本の都市の中で、メインターミナルと港が隣接し、そのすぐ近くに繁華街が広がる都市はとても珍しい場所です。 高松市街地中心部には日本一長いアーケード商店街があり、商店街を軸に周辺にはショップや飲食店がギュッとまとまったコンパクトシティ。市役所、県庁、病院、会社、そして住宅など、必要なものはすべて徒歩・自転車で事足ります。街中には有名な讃岐うどんのお店や小さくて安くておいしいお店がたくさん。 穏やかな気候と適度な人の込み具合がちょうどいい、都会でも田舎でもない、必要なものは全てそろっている、のんびりとした雰囲気は住む環境としてとても素晴らしい街です。
このプロジェクトの作成者
香川県高松市でTEN to SENゲストハウス高松を運営している合同会社cocotasuの代表です。2014年兵庫県西宮市から高松市へゲストハウスを作るために移住してきました。香川県には縁もゆかりもなく、高松市の観光需要に魅力を感じたこと、コンパクトな街がとても居心地がよかったこと、を理由に移住を決めました。 ゲストハウスの内装はすべてセルフリノベーションで作っています。 趣味はDIYと旅行、おいしいごはんとお酒があれば幸せ!