
【募集!】農ある暮らし体験|お試し暮らし型ワーケーション|
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2023/11/02都心の喧騒から離れ、自然環境に恵まれた地域で「お試し暮らし型」のワーケーションを開催。町内住宅に滞在して住民や農家との交流、観光やテレワークしながら過ごす。「住」を拠点に過ごし方、無限大!
仕事をしながら、田舎暮らし体験。
都心部のもほど近い神奈川県西部。一方で、高齢化などによる農業の担い手不足などが課題となっています。そこで、本ツアーは3地域で農業体験を行い、農家との交流を通じた「農ある暮らし」をお試し体験できるワーケーションを体験いただきます。南足柄市ではキウイの収穫、選果、貯蔵を体験。大井町ではそら豆の植え付け体験、中井町では路地野菜の収穫、植え付け、間引き、苗抜きなど広く、農作業体験に触れることができます。昼食はそれぞれ、地域の食材を農家と一緒に。


地域とつながる! 農家と知り合う!
本ツアーでは、地域に暮らすコンシェルジュとSNSで繋がり、観光情報(日帰り温泉や絶景スポット)、生活情報(産直販売、美味しいグルメ)、お勧め情報(湧水ポイント、お土産情報)をゲット!自由散策が楽しめます。さらに、ツアー終了後もコンシェルジュと継続した交流をお楽しみください。
▶︎気軽に選んで参加できる!3つのモデルツアー コース❶まずは生活に便利な【市街地】に滞在:2泊3日 コース❷せっかくならば【里山近く】に滞在:2泊3日 コース❸はじめは心細いので【町民の家】に滞在:1泊2日
※応募したい方はまずこのページの「興味ある」または「応募したい」ボタンを押してください! ▶︎詳細・お申込み先 https://taikenkankou.com/workcation.html
▶︎お問い合わせ (一社)神奈川大井の里体験観光協会 http://www.taikenkankou.com
募集要項
2023/11/09 〜 2023/11/11
1泊2日コース:5,500円、2泊3日コース:9,500円
・スケジュール: <2泊3日コースの行程> ※詳細はホームページ(https://taikenkankou.com/workcation.html)参照
1日目 11:00 「瀬戸屋敷」集合・オリエンテーション 12:00 【農ある暮らし体験 ①】 「キウイの収穫・選果・貯蔵」 16:00 フリータイム(テレワーク、自由散策)
2日目 午前中 朝食(自炊) フリータイム(テレワーク、自由散策) 12:00 農家とのランチ交流 13:00 【農ある暮らし体験 ②】 「そら豆の植え付け」 17:00 ホームパーティー@赤田地区のお試し住宅
3日目 07:00 朝食(自炊) 09:00 【農ある暮らし体験 ③】 「路地野菜の収穫」 12:30 【参加者ランチ交流】 13:30 【ふり返り】 14:30 解散 ※解散後、テレワーク・自由散策も可
(一社)神奈川大井の里体験観光協会
このプロジェクトの地域

神奈川県
人口 906.96万人

佐藤健が紹介する神奈川県ってこんなところ!
少子高齢化等による人口減少や、コミュニティの崩壊、農地・里地の荒廃などに歯止めをかけるべく、地域資源の維持継承、循環を目的とした「体験観光」による新たな地域産業の創出を通じた地域づくりに取り組んでいます。
このプロジェクトの作成者
少子高齢化等による人口減少や、コミュニティの崩壊、農地・里地の荒廃などに歯止めをかけるべく、地域資源の維持継承、循環を目的とした「体験観光」による新たな地域産業の創出を通じた地域づくりに取り組んでいます。