募集終了

『未来共創』編 ”旅”から始める新しい地域との関わり方【大人の島留学トークイベント】

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/02/25

経過レポートが追加されました!「レストラン船渡来流亭で仕込み中の島留学生🧑‍🍳」

2024/02/24

\\『未来共創』編 “旅”から始める新しい地域との関わり方。デロイト トーマツ コンサルティング合同会社✖️大人の島留学イベント@東京 開催//

2024年2月25日(日)「“旅”から始める新しい地域との関わり方」をテーマに、デロイト トーマツ コンサルティング合同会社と(一財)島前ふるさと魅力化財団がコラボし、トークイベントを行います!

都市と地方が、同じ目線で、新たな可能性に挑む世界をのぞいてみませんか??

都市部大手コンサルティング会社として、社会課題の解決と新産業創造でクライアントと社会全体を支援する「デロイト トーマツ コンサルティング合同会社」。 隠岐島前地域(海士町、西ノ島町、知夫村)をフィールドに、全国各地の若者たちが島に滞在しながら働くことができる制度 “大人の島留学”を運営する「一般財団法人 島前ふるさと魅力化財団」。

都市部の企業と地域の組織が共創を通して、共につくりあげたい都市、地域、そして社会の未来について語り合います。 都市と地方が、同じ目線で、新たな可能性に挑む世界をのぞいてみませんか??

\当日は、こんなテーマでお話しします!/ 「なぜ、今こそ都市×地方?共創から見えてくる価値と可能性とは」 「共創することで生まれる地域としての未来と、多様な働き方」

■参加方法 事前お申し込み制 「応募したい」を押していただいたうえで、下記URLより、【イベント参加チケット(無料)】をご入手ください! http://ptix.at/kdxTyd

宮内 良平さん (デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 パブリックセクター マネジャー)
宮内 良平さん (デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 パブリックセクター マネジャー)
鹿野島 淳一さん (デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 パブリックセクター シニアコンサルタント)
鹿野島 淳一さん (デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 パブリックセクター シニアコンサルタント)

ぜひ一緒に、地方の未来について考えましょう!

■こんな方にオススメ! ・地域づくりにおける新たな姿や、地域の運営における、従来の延長ではない新しい仕組みに関心のある方 ・多拠点を行き来し、地域の魅力をつくりだす働き方に興味ある方 ・地方への移住や転職を検討されている方 ・大人の島留学(1年)島体験(3ヵ月)への応募を検討している方 ・地方創生・まちづくりといったワードに関心のある方

【一般財団法人 島前ふるさと魅力化財団】 島根県の離島(海士町、西ノ島町、知夫村)をフィールドに、全国各地の若者たちが 島に滞在しながら働くことができる制度 "大人の島留学"を運営しています。大人の島留学制度とは、島根県隠岐島前地域の3島における、20代向けの「就労型お試し移住制度」です。3ヶ月〜1年間、島で暮らし、島で働くことを通して、一人の島民として、島のまちづくりを担えます。制度発足以降、3年間で約300名の若手社会人や大学生が参画しました。人口約5,700人の課題先進地だからこそ、参加者ではなく、参画者として、あなたらしく挑戦できる機会が多くあります。

【デロイト トーマツ コンサルティング合同会社】 デロイト トーマツ コンサルティング合同会社(以下DTC)は、デロイトの一員として日本のコンサルティングサービスを担い、提言と戦略立案から実行まで一貫して支援するファームです。クライアントの持続的で確実な成長を支援するコンサルティングサービスはもちろん、社会課題の解決と新産業創造でクライアントと社会全体を支援します。

一般財団法人 島前ふるさと魅力化財団
一般財団法人 島前ふるさと魅力化財団
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社

募集要項

開催日程
1

2024/02/24 〜

所要時間

14:00-17:00

費用

無料

集合場所

飯田橋グラン・ブルーム28階(〒102-0071 東京都千代田区富士見2丁目10−2/株式会社スコープ オフィス内)

その他

・定員:30名 ・スケジュール: ■当日スケジュール(※内容、順番等が変更となる場合もあります) 13:40 開場 14:00-14:15 オープニング 14:15-14:25 デロイト トーマツ コンサルティング合同会社について 14:25-14:40 海士町、大人の島留学制度ご紹介       じぶんごとワーク(未来共創の姿を一緒に考えてみよう) 14:40-15:00 大人の島留学ムービー披露 15:00-15:30 トークセッション①「なぜ、今こそ都市×地方?共創から見えてくる価値と可能性とは」 15:30-15:40 休憩 15:40-16:10 トークセッション②「共創することで生まれる地域としての未来と、多様な働き方」 16:10-16:30 クロージング

主催:(一財)島前ふるさと魅力化財団 地域魅力化事業部/大人の島留学事業運営事務局

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

島根県

海士町

人口 0.22万人

海士町

大人の島留学プロジェクト運営事務局が紹介する海士町ってこんなところ!

本土から船で約3時間。 コンビニすらないこの地域は、都会のような便利さはありません。 それでも、ユネスコ世界ジオパークにも認定されるほどの美しく恵まれた自然、 神楽や民謡といった独自に育まれた伝統文化、 そして何より個性豊かであたたかな島の人たちなど、 溢れんばかりの魅力に惹かれて全国から人が集まってきます。 地元の人も移住者も、一緒になって、地域行事に汗を流し、酒を酌み交わしながら島の未来について熱く語り合う。 多様性が受け入れられる豊かな暮らしがここにはあります。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

一般財団法人島前ふるさと魅力化財団は、これまで隠岐島前高校を中心とした隠岐島前教育魅力化プロジェクトに取り組んで来ました。全国から生徒を募集する「島留学」制度を整え、多様性に満ちた学びの土壌を10年かけてつくってきました。

そして次の新たな挑戦として、隠岐島前高校の卒業生、隠岐島前地域出身の方を含む全国各地の若者たちが、「還ってきたい」と思える魅力的な地域を目指し、大人の島留学を中心とした地域魅力化事業に取り組み、島前3町村における若者の還流づくり(新しい人の流れづくり)に貢献していきます。

Loading