
【報酬月35万×2名/副業OK】WEBデザインチーム募集!!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/04/30経過レポートが追加されました!「オーダーメイド型移住体験ツアーのご紹介!」
2024/03/18坂井市のある福井県は、一般財団法人日本総合研究所が隔年で実施する「全47都道府県幸福度ランキング」において、5回連続で1位を獲得。
坂井市も宝島社による「住みたい田舎ベストランキング」において、北陸エリア総合部門で2年連続5位以内に入っています。
そんな坂井市を、地方での暮らしを考えている方々にもっと伝えたい。 「住みやすいまちがここにあるよ」、「坂井市でならあなたの悩みが解決するかも」と。
でもそれにはあなたの力が必要です。 WEBの力で坂井市の魅力をたくさんの方々に届けてほしい。
坂井市での暮らしを体感しながら、市の取り組みや地域資源がもたらす「坂井市特有の魅力」を全国に向けて発信するWEB制作を担っていただきます。
デザイナー、コーダー各1名を募集していますが、2人組でのご応募も大歓迎です。 地方で活動したい方、ぜひ詳細をご覧ください。
もっとたくさんの方々に坂井市を知ってほしい。
住みやすいと評価される坂井市。 実際に移住された方は、坂井市での暮らしについてどのような感想をもっているのでしょうか。 インタビューにていただいた声の一部を紹介します。
沖縄県からの移住者 ”海も山もアクセスしやすいですし、車があれば今のところは不便は感じていないです。” ”求人もたくさんありますし、何より子育てに凄く手厚いなと感じています。すくすく商品券もそうですし、子供と参加できるイベントだったり、子育て支援センターで親と子供の交流も出来る場所がある事が驚きました。”
兵庫県からの移住者 ”最初はやはり、関西に住んでいたのもあって、関西の方が都会で住みやすいだろうと思っていたのですが、坂井市の住む前のイメージは凄く田舎で何も無いと思っていました。でも住んでみるとスーパーにしても病院、学校、何でも全部揃っていて、また全部近場にあるので、凄く住みやすい場所だなと印象が変わりました。”
東京都からの移住者 ”まずは人柄ですね。東京からこちらに来て右も左も分からなかったのですが、見ず知らずの私に丁寧に色んな事を教えていただけたというのもあります。また、小学校の子供たちが(中略)、「おはようございます!」と、凄く気持ちの良い挨拶をしてくれたんです。東京や都会ではこんなにも大きな声で挨拶を交わし合うという経験がなかったものですから、このようなコミュニティーがある坂井市は良いなぁという印象が残っています。”
移住された皆さまの声は以下からご覧いただけます。 https://www.city.fukui-sakai.lg.jp/iju/kurashi/teiju/interview.html 「移住者インタビュー・企業等インタビュー」(坂井市HP)


地方暮らしも情報発信も楽しみたい、そんなあなたと出会いたい。
様々なライフイベントを前に暮らしを振り返り、ライフプランに迷う方がいます。 そのような方に胸を張っておすすめできる坂井市です。 隊員となる方にも坂井市での暮らしを体感し楽しんでほしい。 その中で住みやすいまちという評価の背景を探り、それを必要とする方に一緒に届けましょう。
【活動目的】 webページでの情報発信による坂井市への移住促進 → 移住相談(問合せ)件数増 → お試し移住・移住体験ツアー利用者増
【活動概要】 市の事業や取組みを効果的にPRする、ランディングページ等(外部ドメインを想定)のデザイン、制作、保守管理を行っていただきます。単に市の事業、取組みを伝えるものではなく、地域資源や魅力的な事柄と組み合わせ、坂井市というまちの良さを伝えられるものとします。そのため、地域資源等についての理解も深めながら取り組んでいただきます。
移住したいし起業もしたい、そんなお望み叶えます。
【身分】 個人事業主として、市と業務委託(請負)契約を締結します。雇用関係はありません。
【委託料(一人あたり)】 報償費 年額4,200,000円(月350,000円) 活動費 年上限1,000,000円 支払方法は月払いとし、当月分の報償費と活動費(実績)を翌月に支払います。
※雇用関係がないため、雇用保険には加入しません。また健康保険、年金等は各自での対応となります。 ※初月は委託料の支払いがないことにご留意願います。 ※上記委託料額は年額ですので、委嘱日が令和6年4月2日以降である場合、月割り・日割りによる減額があります。 ※活動費は、以下の項目について対象とします。 通信費、ソフトウェア使用料、広告料、消耗品、謝礼、保守管理費など
【その他】 ・勤務日や勤務時間の定めはありません。 ・副業は活動に支障のない範囲で行うことが可能です。
詳細な活動内容や条件、応募方法等は以下からご確認ください。 手厚い移住支援制度もご用意してお待ちしています。
▼【地域おこし協力隊】webデザイナー・コーダーを募集します!(坂井市HP) https://www.city.fukui-sakai.lg.jp/iju/kurashi/teiju/chioko_recruit.html (応募を検討される方はまずこのページの「興味ある」ボタンを押してからリンク先をご覧ください!)
坂井市役所 移住定住推進課
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

坂井市
人口 8.53万人

坂井市移住定住推進課 が紹介する坂井市ってこんなところ!
坂井市は福井県北部に位置し、平成18年に三国・丸岡・春江・坂井の4町が合併して誕生した、人口89,102人(令和5年4月1日時点)のまちです。 東西に広い市域は、海から穀倉地帯の坂井平野を経て森林地域までを含み、豊かな自然環境が多様なまちの表情を見せます。 特産品は越前がに、甘えび、コシヒカリ、そば、若狭牛、らっきょうなど。農業地帯での野菜や果物の生産、県無形民俗文化財の海女漁でのサザエ、アワビ、ウニ、海藻類の漁獲も行われます。
▼「坂井市FACTBOOK」 https://www.city.fukui-sakai.lg.jp/iju/kurashi/teiju/documents/sakaicity_factbook.pdf 坂井市の魅力が満載です。 ぜひご覧ください!
このプロジェクトの作成者
坂井市は、福井県北部に位置し、平成18年に三国・丸岡・春江・坂井の4町が合併して誕生した人口88,546人(令和6年8月1日時点住民基本台帳)のまちです。