【コミュニティナース募集】「孤立しない社会」の創造へ。是非あなたのお力をお貸しください!

養父市では、高齢化の進行に伴う「社会的孤立」に対し、薬と同じように「社会とのつながり」を処方する、「社会的処方」を推進しています。このため、この春(2024年4月)からは養父市役所の部署のひとつとして「社会的処方推進課」が誕生しました!これは全国の自治体から見ても最先端な取り組みであることに違いはないはず。そんな養父市で、地域おこし協力隊として養父市で暮らしながら「社会的処方なまちづくり」をともに取組んでくれる「コミュニティナース」を募集しています!
・一体どんな活動をしていくの?
・必要な資格はあるの?
などなど。少しでも興味を持って下さったかたは是非、続きの記事を読んでくださいね。
「興味ある」ボタン・「応募したい」ボタンを押して、
お気軽にメッセージやご質問もしていただけたら嬉しいです。

【活動】十人十色の自由な活動と充実のバックアップ体制

<<活動方法は十人十色!養父市なら自分のアイデアを実現できる!>>
地域の課題は多種多様、またその解決方法も多種多様。コミュニティナースは、自身の専門性や得意なことを活かして、制度に縛られない多様なケアを実践する存在です。地域に入り、住民との日常的な関わり合いのなかで、住民と同じ目線に立って地域の課題について一緒に考え、解決へと導くためのアイデアを思う存分実現してください。
養父市にはつながりのきっかけとなる様々な資源があります。「暮らしているとなんだか心が温かくなる」……。
そんな、温かい住民やまちの雰囲気に触れ、養父市で活動することの魅力をぜひ感じ取ってみてください。

<<活動のバックアップ体制>>
充実のバックアップ体制で、安心して活動していただける環境を整えております!
(1)連携・協働
多様な地域の課題には、市の保健師、医療・福祉機関、社会福祉協議会、シルバー人材センター、自治協議会、市民団体等、多職種・多機関と連携・協働して一緒に取り組むことができます。また、近隣自治体で活躍するコミュニティナースとの連携など、横展開のきっかけづくりもバックアップいたします。お任せください!
(2)学び
養父市ではこれまで、全国各地で地域医療に貢献する若手医師を顕彰する「やぶ医者大賞」を10年間にもわたり実施し、「地域医療」・「社会と健康」について市内外問わず広く啓発するなど、かねてより地域医療を推進してきました。併せて、令和4年度より市全体で社会的処方を推進しており、社会的処方のフィールドで活躍されている講師を招いた研修会やコミュニティナース養成講座等の学びの機会を実施してきました。特に、令和4年度に実施した養父市リンクワーカー養成研修には、市内の医療・福祉専門職を中心に、総勢71名、延べ126名もの方が参加されております。令和6年度以降も引き続き研修会を実施し、市内における社会的処方への意識醸成をさらに進めていく予定です。
(3)協力体制
養父市では、たくさんの方にご協力をいただきながら、社会的処方を推進しています。

_________________________________

👤守本 陽一 氏  兵庫県但馬県民局 豊岡健康福祉事務所(豊岡保健所)企画課 
          医師、一般社団法人ケアと暮らしの編集社 代表理事 など
■受賞(抜粋):令和3年度まちづくり月間まちづくり功労者国土交通大臣表彰(国土交通省)
■出版:「ケアとまちづくり、ときどきアート(中外医学社)」(共著)
    「社会的処方:孤立という病を地域のつながりで治す方法(学芸出版社)」など。
■まちづくり活動:YATAI CAFE(モバイル屋台de健康カフェin豊岡)(2016-)
             本と暮らしのあるところだいかい文庫(2020-)

________________________________

👤近藤 尚己 氏  京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻社会疫学分野主任教授
   (一社)日本老年学的評価研究機構理事、(公財)医療科学研究所理事・内閣官房「孤独孤立対策の重点計画に関する有識者会議」委員、世界保健機関Clinical Consortium on Healthy Ageing専門家メンバーなど 
■近著:「健康格差対策の進め方:効果をもたらす5つの視点」医学書院(単著)
    「社会疫学<上・下>」大修館(監訳)など。
■ウェブサイト:「京都大学大学院医学研究科 社会疫学分野」
     https://socepi.med.kyoto-u.ac.jp/

_________________________________

👤2024年4月より、養父市地域おこし協力隊「コミュニティナース」として新しく採用があり、1名が活動中!仲間とともに活動をしていく楽しみもありますよ。

診療所にて

診療所にて

笑いと健康お届け隊

笑いと健康お届け隊

ヒト・コト・コミュニティをつなぎ、まちを元気にしてくださる方を募集します!

コミュニティナースとして地域に入り、住民の生活動線上での関わり合いをベースにして、自身の専門資格を活かしつつ、地域に根差した多様なケアを実践!
おおよその活動イメージは以下のとおりですが、これに加えて、自由な発想をもって活動していただきたいと思っています。

❖活動のイメージ❖
・地域の住民と日頃から顔を合わせ、日常的な関わり合いのなかで関係性を築く。
(地域の住民にとって日々の暮らしの身近な存在になることを目指す)
・住民と同じ目線で、地域の問題や個人の悩み相談に乗り、一緒に考えることで解決に導く。(専門的な視点に基づいた指導というよりも、対等な関係で相談に乗る)
・地域行事やイベントへ積極的に参加して地域を知る。そのうちに自身でもイベントを企画・運営することも経験になると思います。(地域行事やイベントでの健康相談実施、空き施設を利用したコミナス保健室の開設など)
・社会福祉協議会や自治協議会と連携して、地域に関する支援・情報共有の体制を構築。
・健康面や社会生活面に係る問題への意識、行動変容を地域全体に促す。
(住民が自発的に問題に気づき、アクションを起こすことができる基盤を創造する!)
・自身の専門性を活かした多様なケアに加えて、医療・福祉機関や市の保健師をはじめとした多職種と連携・協働して、住民個々のニーズに応じた問題解決に取り組む。
・「ヒト・コト・コミュニティ」をつなぐ橋渡しを担うことで、住民の健康面・社会生活面における問題を解決し、持続性のあるつながりの仕組みを地域に構築する。

社会的処方ワーキングの風景①

社会的処方ワーキングの風景①

社会的処方ワーキングの風景②

社会的処方ワーキングの風景②

応募資格・応募方法について

【募集対象】
(1)令和6年4月1日現在で、年齢が22歳以上60歳以下の方(性別不問)
(2)医療福祉専門職の資格(看護師、保健師、社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士、臨床心理士など)をお持ちの方もしくは、医療・福祉機関等での勤務経験を有する方
(3)直近の 5年間で上記資格に係る1年以上の実務経験を有する方
(4)三大都市圏等に在住し、採用後養父市に生活の拠点を移し、住民票を異動できる方
(ただし、条件不利地からの場合、制限されることがあります。)
(5)過疎地域等の活性化に意欲があり、地域住民と親交を深める意思のある方
(6)契約期間満了後に養父市内で起業、就業して定住する意思のある方
(7)自らの意思及び責任において活動を実施できる方
(8)自らの力で生活を維持することができる方
(9)契約期間を全うする意思のある方
(10)心身ともに健康で、正常な状態で誠実に職務ができる方
(11)道路交通法(昭和35年法律第105号)第84条第3項に規定する普通自動車免許を有する方(ただし、ペーパードライバーでなく日常的な運転ができる方)
(12)PCの一般的な操作(ワード・エクセル・パワーポイント・インターネット操作等)ができる方
(13)地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当しない方

【募集人数】
 1名

【活動地域】
 養父市内

【活動時間】
 140時間/月 (7時間/日×20日)を基本とする。
活動内容については、1か月ごとに市担当者と相談のうえ、成果目標等を設定し、その達成に向けた活動を行うものとする。 

【活動期間】
 委嘱日から活動開始年度の3月31日まで(予定)
※活動への取組姿勢、活動の成果等を勘案し、最長で3年まで延長します。
※委嘱日は相談のうえ決定します。
※契約は年度単位とします。

【報償費】
 月額 200,000円 [状況に応じて別途追加支給有り:資格手当(30,000円)、家賃支援(上限40,000円)、車両借上料(上限21,000円)]
(※資格手当、家賃支援、車両借上料、事務機器等借上料、消耗品費、研修旅費等の活動経費は月額合計15万円を上限として実績に基づき支給可能です。)
(※成果未達、または活動日が20日未満の場合、減額してお支払いする場合があります。)
(※2年目以降変更あり)

【待遇】
(1)本市との雇用契約はありません。業務委嘱契約によるものです。
(2)社会保険には各自で加入してください。
(3)確定申告は各自で行ってください。
(4)本市までの交通費、引越しに必要な経費は自己負担となります。
(5)活動期間中の住居は各自で準備してください。
※ただし、入居に際し必要となる敷金、礼金は市が予算の範囲内で支払います。
(6)毎月の家賃は、家賃支援として予算の範囲内で市が負担します。
※ただし、食料、光熱費、通信費、駐車場代等は各自でご負担いただきます。
(7)田舎暮らしには通勤や買い物等に自家用車等の移動手段が必要不可欠です。
自家用車等の持ち込みをお勧めします。なお、車両借上料として予算の範囲内で支援します。
※隊員活動、生活にかかわらず、市からの車の貸与はありません。
(8)活動に必要となる消耗品等は協議のうえ、予算の範囲内で購入します。
(9)市が必要と認めた研修旅費については、本市の旅行規定に基づき、予算の範囲内で支給します。
(10)副業可。必要であれば、お仕事探しのご協力もさせていただきます。

【申込受付期間】
 令和6年3月19日(火)から随時

【選考方法】
第一次審査:書類審査
※応募に必要な書類についてはメッセージからお知らせ可能です。お問い合わせください。
第二次審査:一次面接
第三次審査:二次面接

<<社会的処方・自由で多様なケアに関心のある方をお待ちしています!>>
社会的孤立に起因する健康面・社会生活面の課題を解決し、全世代の市民が、地域や人とのつながりで、体も心も健康に生活することができる「孤立しない社会」の創造を目指しています。その要となるのが「コミュニティナース」です。

養父市の「社会的処方なまちづくり」を私達と共に目指してみませんか?是非あなたのお力をお貸しください!
オンライン面談や、詳しいお話しを聞いてみたい!というかたは「興味ある」・「応募したい」ボタンを押してください。ご質問もお待ちしています。

笑いと健康お届け隊

笑いと健康お届け隊

いどばた喫茶

いどばた喫茶

養父市役所 やぶぐらし・地方創生課
登録しよう!

にユーザー登録して もっと活用しよう!無料

  • 地域をフォローできるようになり、地域の最新情報がメールで届く
  • あなたのプロフィールを見た地域の人からスカウトが届く
  • 気になった地域の人に直接チャットすることができる
養父市
養父市地域おこし協力隊が紹介する養父市ってこんなところ!

 兵庫県の中山間部に位置する養父市は、面積の8割ほどが山林です。兵庫県最高峰の氷ノ山(標高1,510m)や、天滝(落差98m)を有する豊かな自然環境。但馬エリアのほぼ中央に位置し、日本海側の山陰気候。夏は暑く、冬は寒く、積雪もある気候です。自然環境を生かしたアクティビティや、農業にも適しています。移住者の関心も「農業・林業・狩猟」と多様になってきました。「子育て環境のため」「自身の夢のため」など、皆さんの叶えたい暮らしはどのようなものでしょうか?私達が、新しい暮らしに向けた第一歩をサポートいたします。

養父市地域おこし協力隊
養父市地域おこし協力隊
養父市地域おこし協力隊 ~活動内容一覧~ ・関係人口の活動(広域連携) ・獣害対策(ジビエ・狩猟) ・自伐型林業(山林や環境保全) ・地域自治協議会での活動 ・養蚕プロジェクト ・観光協会での活動 ・コミュニティデザイナー(住民会議のファシリテーション) ・コミュニティナース(社会的処方のまちづくり) (2024年4月現在)
13
※興味あるを押したあと、一言コメントを追加できます。
訪問しました!
移住決定しました!
{{WANTED_TEXT}}