スタッフ募集 1時間〜OK 一緒にアースデイやまぐち2025を作っちゃいましょう!
最新情報
経過レポートが追加されました!「第一回MTG 1/14 火曜 18時半から開催します」
2025/01/14「興味ある」が押されました!
2024/12/19アースデイやまぐちは2012年から始まり2025年で12回目を迎えます。これからも続けていくことはもちろんですが、山口県内、日本中でも開催されることを願っています。 アースデイやまぐちを一緒に手伝ってくれる方、企画したい方、少しだけ何かしたい方、大募集です。 2024年1月に初回ミーティングをZoom併用で開催しますので、ご興味ある方のご応募お待ちしております。
※日程は変更になる可能性があります。
2025年4月13日(日)アースデイやまぐち2025 山口市亀山公園
1月スタートMTG 1/14 火 18時半〜 企画、ゲスト検討、イラスト依頼 2月第2回MTG 2/12 火 イラスト決定 チラシ校正 告知 出店受付開始 第3回MTG 2/19 火 チラシ最終校正 山口市後援依頼 教育委員会申し込み チラシ入稿、印刷 3月 第4回MTG 3/4 火 チラシ配布開始 第5回MTG 3/18 火 イベントタイムテーブル案 4月第6回MTG 4/1 火 出店者締め切り、確認 当日パンフレット校正 直前MTG 4/8 火 当日の役割確認 本番当日 4/13 日 みんなでアースデイしましょう! 振り返りMTG 4/22 火 感想他いろいろシェアしましょう。
上旬 ケーブルテレビ出演 終了後 協賛お礼報告 出店者、演者へアンケート
一緒にアースデイを作ってくれるスタッフを募集(1時間からOK! 食事付き)
具体的に協力していただきたいことは、
前日までの役割 チラシ配布(山口市中心に店舗、施設、保育園、幼稚園、小学校)山口市と教育委員会の後援を申請しますので公共で配布依頼可能です。 出店募集 SNS投稿
当日の役割 駐車場整理係 本部受付 場内管理 看板製作、設置
などです。
ミーティングの開催場所と参加方法 山口市赤妻町3-13 株式会社エボリューシュン内 火曜の夜18時半頃から1時間程度 タイミング合う時のみの参加OK 現地にて、またはZoom参加 スタッフ間の連絡は基本的にEメールで行います。
ピン!ときた方はぜひご参加ください。一緒にアースデイしましょう。 いつか地元でアースデイを開催してみたいという方も大歓迎です。
アースデイを繋いで、みんなの地元で開催して欲しい。
アースデイやまぐちは11回目を迎えた今年は4人の実行委員と8名の当日ボランティアによる運営にもかかわらず、2000人を集客、出店も60店舗、リピーターが非常に多いイベントになりました。もちろん非営利無料です。 昨年に続き、全国でも唯一のゼロカーボン開催を達成しました。 このイベントを未来に繋いでいきたい、そしてみんなの地元でも開催して広がって欲しい。 アースデイやまぐちが続けて来れた理由があります。問題もあります。 一緒に楽しんで2025年のアースデイやまぐちを手伝ってくれる方、意見をくださる方、ほか大募集です。
アースデイにかかわってみたい人、いつか地元で開催したい人、既に別のアースデイにかかわっている人
アースデイ運営のいい経験や悪い経験のシェア お互いのサポートなど。 もし山口市以外でアースデイを開催する場合のやり方のシェア 協賛の集め方のシェア
アースデイやまぐち実行委員会
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域
山口市
人口 19.40万人
津田龍春が紹介する山口市ってこんなところ!
歴史と環境が素晴らしい場所、山口市ですが、それも地球あってこそ。 山口市で続けていくことで、山口県内にも広がって欲しいと思っています。 楽に継続する方法、シェアしあって、未来の子ども達へ美しい地球環境を残しましょう。 環境保護は当たり前という大人が大半になるまで続けていきます。
このプロジェクトの作成者
住宅用太陽光発電、オール電化の会社エボリューシュンの代表、エネルギー自給率アップを推進する一般社団法人やまぐちRE100(ヤマレ)の代表、アースデイやまぐち実行委員長をしています。