
自分探しとつながり作りの一石二鳥プロジェクト!下川町の産業を支えるマルチワーカーを募集!!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/12/05「興味ある」が押されました!
2024/11/25北海道下川町は林業・農業・酪農が基幹産業。さらに地域に根ざした商工業も盛んで、2,900人という人口規模にも関わらず、20店舗ほどの飲食店に、肉、卵、豆腐、パンなどの専門店も軒を連ねます。 「田舎には仕事がない」と巷ではいわれますが、下川町はどの業種においても「仕事はあるのに働く人が足りない」というのが実態です。
下川町はこの課題を解決するため、国の始めた特定地域づくり事業に日本で一番最初に手をあげ、2021年に採択されたマルチワークの先進自治体です。
このプロジェクトでは、これまで採用してきたマルチワーカーに加えて、さらに3名の募集を開始します!
マルチワークの働き先にはどんな業種があるの?
町の基幹産業である農業や、パン屋、しいたけ工場、養鶏場、事務など下川町内の多様な業種・事業所の中から、数カ所で働くことになります。働き先はこの事業の運営主体である「下川事業協同組合」と相談のうえ決めていきます。
これまで、このマルチワークを経験し卒業した方(1年更新)は、引き続き町内の事業所に就職を決めている人が多いのが特徴。中には、社員としてばりばり働き事業所の要となるような活躍をしている人もいます。もしかしたらマルチワークが、人生のターニングポイントになるかもしれません。
この新しい働き方を足がかりに、自分探しをしながら多くのつながりを作って、ぜひ自分にあった仕事を見つけてみてください。


こんな方に向いています
「いろいろな仕事についてスキルアップを目指したい方」 〜近年世の中では、スキルアップを目指して数年で転職を繰り返す若者が増えてきています。このマルチワークでは、一度にいくつもの仕事に就くことができるため、経験値が増え短期間で大幅なスキルアップが期待できます。
「自分にどんな仕事が向いているのか知りたい方」 〜これまで働いてきた仕事がいまいちしっくりこなかった、もっと自分に合う仕事があるんじゃないか?と思っている方は多いと思います。いくつもの事業所でいろいろな仕事に触れることにより、自分にはどういう仕事が向いているのかがきっと見えてくるはずです。
「地域でたくさんのつながりを作りたいと考えている方」 〜よく「移住をして地域を知り、早く馴染む為には、地域おこし協力隊になるのが手っ取り早い」と話をしている方がいます。確かにその通りだと思いますが、このマルチワークも同様の効果が期待できます。いくつもの事業所に所属するため、一つの会社で働くよりも効率的に地域を知り、つながりを広げて地域に馴染んでいくことが可能です。
「将来、ローカル起業を考えている方」 〜遊びに行ったり短期移住するだけでは、なかなか見えてこない町の実態や困りごと。将来的に地域で起業を考えている方が、町民のニーズをつかみ、ビジネスの種を見つけるためにこのマルチワークを利用するのはとてもオススメです。数社で働くということは、つながりも数倍、情報も数倍入ってくるので、ローカル起業への歩みを大きく進められるはずです。
番外編 下川町では月イチの町民交流会「タノシモカフェ」を開催しています。この町民交流会は、移住者も、地元民も、移住検討者※も、下川に遊びにきた方※も、誰でも参加できるのが特徴で、毎回30名以上集まる6年も継続開催している会です。
ここに参加することで、仕事で接点のなかった人とつながりができて、一緒に釣りや山菜とりに行ったり、場合によってはイベントを共同開催するような仲間を作る方もいます。 ぜひこのような場にも足を運んで、下川町ならではの移住者が馴染みやすい雰囲気をぜひ体感してもらえると嬉しいです。
またイベントも多い町です。コロナの感染拡大が落ち着いている時であれば、毎週末のように小さなものから大きなものまでイベントが開催されるので、顔をだしていればみるみるつながりを作っていくことができます。


マルチワーク募集の詳細
◎募集期間:現在〜募集定員に達するまで
◎募集人数:若干名
◎採用時期:随時(応相談)
◎勤務日数:4週6休 (休日の曜日は派遣先の事業所によって変わります)
◎勤務時間:8時間 (派遣先の事業所によって始業・終業時間が異なります)
◎賃 金:195,000円 (別途、時間外手当・家族手当・通勤手当あり)
◎待遇・福利厚生等 福利厚生 雇用保険、厚生年金、健康保険、労働災害保険に加入 ◎経 験:不問
◎お問合せ方法:お気軽にSMOUTのメッセージでご連絡ください。
しもかわ財団
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

下川町
人口 0.28万人

タチバナ ユミコが紹介する下川町ってこんなところ!
下川町のことを知りたい方は、30分で町の概要をお話したオンラインイベントのアーカイブをご覧ください(^^)/ https://shimokawa-life.info/shimokawa-kaitsumami/ \下川町に向いている人はこんな人☝/ ・地域につながりを作るのが好きな人 ・面白いことが好きな人 ・まちづくりやイベントに関わりたい人 ・好奇心旺盛な人 ・実現したいことがある人 ・不便も楽しめる人
このプロジェクトの作成者
結婚をきっかけに下川町に移住してはや20年。 趣味は“面白ろ”さがし。この町は面白い人、面白いモノ、面白いコトがあちこちにあるから、なんだか楽しい(#^^#)
森に苔を拾いに行って、家に連れ帰って育てるのが趣味です。