募集終了

8/16締切【地域おこし協力隊募集】”朝から山遊びのできるまち”富山県上市町で情報発信!

公開:2024/07/03 ~ 終了:2024/08/16

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/08/16

経過レポートが追加されました!「応募締切日の変更について」

2024/08/08

※応募多数のため、応募期限を8/16(金)までといたします。

「とっておきの秘密基地」と言われる上市町は、富山県の東側に位置し、町のシンボルである名峰・剱岳(標高2,999m)をはじめ、北アルプスの山々を間近に仰ぐ緑豊かな田園工業都市です。 大岩山日石寺や眼目山立山寺などの古刹・旧跡、穴の谷の霊水ほか、自然や歴史、文化の宝庫でもあります。 人口約2万人の上市町には、映画「おおかみこどもの雨と雪」(細田守監督)のモチーフとなった「花の家」もあります。

剱岳の麓・上市町には12の登山ルートがあります。 ひとりで朝から登ることもできるし、子どもの成長に合わせて、家族であるいは、仲間と山菜採りやキャンプ・スキーを楽しむこともできます。 一年中、一生、山を楽しめるまちです。 そんな上市町の魅力を発信する隊員を募集します。 上市町の暮らしをご自身が楽しみながら、その楽しさを多くの人に伝えてください!

剱岳だけではない!?上市町の魅力!

上市町では『おおかみこどもの雨と雪』のモチーフとなった「花の家」を見学することができるほか、お盆にはご先祖さまをお迎えする「招来魂」といった伝統行事(同日にお祭りや花火大会も!)をはじめ、上市町を思う熱いイベントがたくさんあります。 6月には世界で最もポピュラーなポーカーであるテキサスホールデムの全国大会「KAMI★1 POKER GP」が開催されました。 ふるさと納税で参加券を購入できることもあって注目されています。

▼『おおかみこどもの花の家』 https://ookamikodomonohananoie.jp/index.html

▼「招来魂」 https://lade.jp/travel-diary/toyama/12826/

▼「KAMI★1 POKER GP」 https://www.town.kamiichi.toyama.jp/page/11227.html

「JAPAN - 100 Hidden. Towns」(2018年発行)にも選ばれた上市町には、その他にもたくさんのコンテンツが眠っています。 最近では「0円空家バンク」の活用などが広がり、徐々に上市町のことを知って、あるいは移住する人も増えてきていますが、もっともっとたくさんの人に上市町のことを知ってほしいと思っています。

今回の募集ではSNSなどで情報発信が得意な方におすすめです。 移住者にしか気づけない魅力もたくさんあると思います。 任期は最長3年間ですが、地域の企業への就業などで上市町に残っていただける場合、空き家の活用や事業継承で創業する場合も、一丸となってサポートします。

応募条件は上市町の暮らしを楽しめ、運転免許があり積極的に情報発信を行っていただける方。 ぜひ一緒に働きましょう!

▼上市町の様子(観光協会) http://kami1tabi.net/

■協力隊募集の背景は? 専任の担当者がおらず、計画的な情報発信ができておりません。 また、より多くの人へ情報を届けるために必要なメディアへの情報提供も十分にできておりません。 「どういった情報を」「どのように発信すれば」より上市町の魅力が伝わるのか、一緒に考えながら情報発信を担っていただける方を探しています。

■仕事の中身は? <業務内容> ① 基本業務:SNSやYouTubeを中心とした情報発信 ② 発展業務:メディアへのプレスリリースや取材依頼作成 ③ その他、書類作成や研修受講等

■使用するSNSは? 専用のSNSアカウント(InstgramやXなど想定)を新規で作成する他、 ・上市町オンライン交流コミュニティ「WELKAMI(ウェルカミ)」:https://iju-kamiichi.com/community/ ・富山県上市町公式Youtubeチャンネル:https://www.youtube.com/channel/UC66ufPGpZzg01x_wx8V1HLw などを想定。

また、イベント時などはメディアに向けたリリースや取材依頼を書きます。 発信内容を取材をいただく場合もあります。

■情報発信する内容は? 「第10回フォトロゲイニング上市まちのわ2024」、「おおかみこどもプロジェクト『ミライの種』イベント」などの町のイベント、「剱岳山開き、新緑の中山登山、中部山岳国立公園指定90周年記念剱の大王杉トレッキング」、「大岩マルシェ」などの観光イベント、地域団体や公民館が行う地域イベント、お祭り、地域で活躍する人、旬の食材や植物、季節の風景・・・例を挙げればきりがありませんが、計画を立てながら情報発信をできればと思います。 また発信をしたままではなく、日々見直しを行い、より情報が届く工夫を一緒にしましょう。

■上市町のことが知りたい! 移住を考えている人に向けたポータルサイト①では、各種支援制度や移住体験談などがご覧いただけます。 ②は最新の上市町の様子や、四季折々の上市町の写真が投稿されています。 ③は移住を考えている人が気軽に相談できるオープンチャットです。

①移住定住ポータルサイト「かみスイッチ」: https://iju-kamiichi.com/ ②Facebook「上市町移住交流担当」:https://www.facebook.com/profile.php?id=100040460984888&locale=ja_JP ③上市町オンライン交流コミュニティ「WELKAMI(ウェルカミ)」:https://iju-kamiichi.com/community/

もっと上市町のことをたくさんの方に知ってほしい!
もっと上市町のことをたくさんの方に知ってほしい!
剱岳の他にも魅力がたくさんあります!
剱岳の他にも魅力がたくさんあります!

一緒に働く仲間を紹介します!

一緒に働く職員の自己紹介をします!

◆企画課 青木 友季(あおき ゆき)さん (写真 後列 真ん中) 私も移住者。そろそろ人生の半分がかみいち暮らしとなります。 日々まちのいいところを検索中。 外に出れば今日は剱岳が顔を出しているかな?木々の新緑が美しい!なんて自然の生命力が強いのだ!見たこともない花々が美しいこと。 そこに生活している人が写っていたらなんて活き活きとした写真なのだ!すっかり上市人やっています。 それをSNSに載せよう。その時の思ったことをとにかく“前向きに”。 町職員が毎日情報発信なんてできない。 いやいや、やればできるさ、毎日続けてみたら何かが変わるかもしれない!との思いで毎日かみいち情報を何かしらの形で発信中。

「あのアカウント誰が発信しているの?」 「独特な言い回し笑」 「内山会長の写真がすてき!」 「電車好き世の中にはこんなにいるのね」

いいじゃないの。いろんな反応があって。 一緒に上市町のいいとこ探ししませんか! 何かが変わるかもしれない!そんな挑戦一緒にしましょう。

◆企画課 真貝 彩可(しんがい あやか)さん (写真 前列 左端) 今年の4月から移住交流事業の担当となりました企画課の真貝です。 出身は新潟県柏崎市で、大学時代を富山市で過ごした後、就職を機に上市町に移住してきました。 移住者の私から見た上市町の魅力は、何と言っても迫力のある剱岳の景色です。 日常の中に剱岳が溶け込んでいる生活はなかなか味わえるものではないと思います。 個人的には体を動かすことが苦手なので今までは、山は眺める専門でしたが、先日、城ヶ平山のトレッキングに初挑戦しました。 移住担当として上市町の山の魅力をもっと発信できるように、体力をつけて上市町の全トレッキングルートの制覇を目指したいと思っています。 新しい地域おこし協力隊の方とも一緒にトレッキングできるのを楽しみにしています。 上市町は中心部には半径1km圏内に商業施設や銀行、病院など生活に必要な施設が集まっていて生活がとても便利です。 そして、上市町の人は温かくて気さくな方ばかりですので安心して上市町へお越しください。私も全力でサポートします!

◆企画課 杉本 雄基(すぎもと かつき)さん (写真 後列 右端) 地域おこし協力隊の担当をしております、企画課の杉本です! これから選考や地域おこし協力隊として活動を進めていく中で、不安なことや気になることが出てくると思います。 一生懸命サポートしますのでよろしくお願いいたします!

この募集要項を見つけて

「上市町ってどこ?」 「はじめて聞いた…」

と思った方。 このプロジェクトはそんな方に対して上市町の魅力を届ける活動です。 YouTubeやインスタグラムなど、色々なSNSを活用していますが、まだまだ色んな方に上市町の魅力を知って欲しい。 あなたの発信する情報をみて上市町に来る人が増えて、移住者も増えたらとっても素敵だと思いませんか?

「普段、インスタは見るばっかりだけど発信してみたいな」 「キレイな景色を撮って発信してみたい」 「SNS運用の実践をしてみたい」

など、情報発信に少しでも興味があればぜひ一回お話しましょう! たくさんある募集の中からここまで読んでいただいて上市町を知ってもらえたことは、貴重なご縁だと思っています! 応募しようか悩んでいたら、ぜひ応募してください!

◆地域活性化起業人(株式会社ハテナブック) 本間 隼人(ほんま はやと)さん (写真 後列 左端) 昨年、東京から富山に家族で移住しました。この4月から、上市町に移住したい!と思う人を増やす業務に関わっています。 映画「おおかみこどもの雨と雪」の舞台となった上市町にはトレッキングルートが12もあり、町中から車で10分も走れば低山の登山口に到着します。朝から気軽に山で遊べるだけではなく、さらに車で30分ほど走れば海にも出られるので、実は食も豊富です。上市駅から富山駅まで電車で25分。富山駅を起点に各地へのアクセスも不便はありませんが、上市町の魅力はまだまだ伝わっておりません。加えて空き家や事業継承など課題がたくさんあります。情報発信に留まらず、上市町の課題解決も一緒に取り組めたらと思います。上市町で起業を考えられるならば、全力で応援いたします。まずは上市町の暮らしを楽しみながらチャレンジいただける方、お待ちしております。

集合写真:みんなで一生懸命サポートします!
集合写真:みんなで一生懸命サポートします!

募集条件の詳細

\募集要項、応募用紙は町HPから確認・ダウンロードをお願いいたします!/  URL:https://www.town.kamiichi.toyama.jp/page/11695.html

■募集対象 【応募条件(必須)】 ・地域おこし協力隊の地域要件に該当すること (3大都市圏の都市地域、政令指定都市等(過疎、山村、離島、半島等に該当しない市町村から転出し、任期中は上市町に居住及び住民票の異動ができること) ・普通自動車免許を有する方 ・エクセル・ワードが最低限使えること(入力業務) ・心身ともに健康で、地域住民と協力しながら活性化に向けた活動に取り組める意欲をお持ちの方 ・最長で3年後の活動期間終了後も、上市町に定住し、就業しようとする意欲のある方 ※年齢、性別は問いません

【求められるスキル・経験】 以下の3つは、必要となるスキルです。 ・挨拶を率先してできること ・相手の立場になって話を最後まで聞けること ・上市町の特性や風習を尊重できること

【歓迎するスキル・経験】 以下のうち1つでも当てはまれば、優先採用を検討します ・報連相・事務作業を理解し、実践できること ・チームで業務を進めることができること ・写真やSNSを使った業務経験があること ・業務に必要なことを学ぶ意欲があること

■勤務地 ・週に1度程度、上市町役場(企画課) に出勤し、デスクで業務を行います。 ・取材や撮影がある場合は現地で業務を行います。 ・制作業務は役場または作業のしやすい環境で進めてください。

■勤務時間 ・土日勤務のあるシフト制(週休2日)  基本勤務:8時30分〜17時15分(12時〜13時の間に時間休憩) ※現地対応等がある場合は、担当課と調整しながらの勤務となります。 ※1日あたり7時間45分を基本の活動時間としています。

・月の活動日数:カレンダーの平日と同日数(土・日・祝日を除いた日数) ・年末年始休暇:日数は役場正規職員と同等(令和5年実績:12月29日~1月3日)

■雇用形態・期間 ・地域おこし協力隊(委託型) ・令和6年11月~4月での勤務開始予定(時期についてはご相談ください) ・委嘱日から1年間(最大3年間延長)

■給与・賃金等 委託費:年額4,600,000円 <内訳>  報酬:3,200,000円  活動経費:1,400,000円

■待遇・福利厚生 【賃貸住宅費補助金】 月の限度額 25,000円(補助率10/10) 【貸与備品】 携帯電話、ノートパソコン 【研修・資格】 活動経費を使用して活動に関連する研修の受講や、資格を取得できます。 【副業】着任後1年目から時間外での副業・兼業が可能になる。

■選考の流れ 【応募手続き】 (1)提出書類 ・上市町地域おこし協力隊応募用紙 ・履歴書(JIS規格形式、写真添付) ・職務経歴書(自己PR・志望動機必須) ※書式自由

上記いずれもパソコンでの作成可。

(2)提出先 郵送またはメールにて提出してください。 お問い合わせや現地見学希望についても下記宛にお願いいたします。 上市町役場 企画課 企画班「地域おこし協力隊募集係」 担当 杉本

(3)締切 令和6年8月16日(金)

【選考流れ】※下記は予定です。変更となる場合がございます。 1次選考:書類選考

 ↓

9月2日(月) 2次選考:オンライン面接

 ↓

9月30日(月)~10月2日(水) 3次選考:「おためし地域おこし協力隊」2泊3日      最終日に面接     ※上記のスケジュールで参加が難しい方はご相談ください。  ↓

選考結果通知

みなさまのご応募お待ちしております!
みなさまのご応募お待ちしております!

上市町

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

富山県

上市町

人口 1.84万人

上市町

上市町移住交流担当が紹介する上市町ってこんなところ!

剱岳に抱かれたまち・富山県上市町(かみいちまち)。 公式に認定された森林セラピー基地や全国名水百選に選ばれた湧水場、地元の人も通う温泉施設があり、薬膳やアロマなどが特産の、心と体が癒される町です。 中心部には生活に必要な商業施設や総合病院、小中学校などの公共施設がギュッとコンパクトにまとまっていて、なおかつ、富山市街地へ電車や車で20分程度で行けるとても暮らしやすい町です(さらに町内にはコミュニティバスも走っています)。

山も海も富山市街地にもアクセスがいい「ほどよい田舎」、上市暮らしはいかがですか?

上市町ホームページはこちら https://www.town.kamiichi.toyama.jp/

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

北アルプスの名峰・剱岳(つるぎだけ)の町、上市町(かみいちまち)です!山はもちろん海や富山市街地にもアクセスがよく(いずれも車で30分以内)、町の中心部半径400m以内に公共施設や商業施設が一通りコンパクトにまとまっている、暮らしやすい町です(病院、図書館、学校、役場、駅、温泉施設、スーパー、銀行、郵便局、コンビニほか)。東には四季折々に表情を変える雄大な山々、西には富山平野とその向こうに日本海を望んで、ゆったり過ごす「かみいちライフ」はいかがですか?

Loading