募集終了

【いろいろ体験できます】山里の恵みを活かした農業の新しいカタチ┃ご縁坐(ごえんざ)

イベント・体験
公開:2024/08/21 ~ 終了:2026/03/31

開催日程:

1 ~

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2025/03/11

「興味ある」が押されました!

2025/03/01

古座川町は和歌山県南東部に位置し、その9割が山林地帯を占め、農業や林業がさかんなまち。多くの滝があり、自然豊かな観光スポットとしても知られています。

今回の体験先は、農業、宿泊業、キャンプ場運営、キッチンカーなど複数の事業を展開している”ご縁坐”。お話を伺った池田美奈希さんは2019年に夫婦で、山本博さんは2016年に家族で、それぞれ古座川町に移住しました。

農業はにんにくの栽培が中心。宿泊業では自家栽培の農作物を食べてもらえる農泊、キャンプ場では収穫体験ができるプランを作ったり、「農業者の働き方改革」をコンセプトに、軸となる農業と紐づけたサービスを提供しています。

「農業は、にんにく栽培を大規模に行っているので、収穫期や植え付け期は大変です。同時に宿泊業のお客さんも入っているとものすごく忙しくなりますが、自然が多いので休憩中はホッとできますね。終始ゆったりではないですが、メリハリがあって楽しいです」と明るく話す池田さん。

移住してからというもの、さまざまなご縁や繋がりがきっかけで、現在のご縁坐のカタチができたそう。「人と話すことが好き」という池田夫妻と山本さん。今後も現状維持ではなく、できることの幅を広げて未来に繋げていきたいといいます。

今回体験できる内容

今回体験できる内容は、農業のお手伝いのほか、宿泊業やキャンプ場運営に関わるお仕事や、キッチンカーでの仕事体験ができることも。農業体験だけではなく、ご縁坐で運営するさまざまな仕事を体験することができます。

「仕事の体験だけでなく、移住のいいところも悪いところも本音で話せたら。僕らは結局ここが好きで住み続けているけど、理想と現実のギャップもあるんじゃないかな。仕事のこともそうやけど、移住のリアルを感じてほしいと思いますね」

山本さんは、和歌山ふるさと定住センターに勤務していた経験もあり、これまでも移住者のサポートをしてきたそう。それぞれの幸せな移住を叶えるため、1年ほど通いながら、季節ごとの古座川町を見てみるとより良いのではと話します。

農業に興味のある人はもちろん、古座川町での暮らしや移住後の仕事のイメージをクリアにしたいといった方にもおすすめです。移住のこと、地域のこと、仕事のこと…ご縁坐での体験を通して、ご自身の移住に対する想いや疑問を3人に話してみてください。具体的なアドバイスがもらえたり、移住のリアルな話が聞けるのも、この体験の魅力です。

原動力は「人を喜ばせたい」という想い

移住後に池田さんのご主人が始めた農業は、農家さんでの修行はせずに未経験からのスタートだったそう。移住後、最初の畑を借りるまでも大変だったといいます。

「移住1年目は環境の変化や人付き合いなどいろいろ大変なこともあると思います。地域との関わりが濃いので、まずは信頼してもらうことが大事でした。関係ができてからは、いろいろ紹介してもらえたりするようになりましたね」

池田さんも山本さんも、移住後は地域の行事や活動、さまざまな関わりを通して、地元の人たちと信頼関係を築いてきたといいます。次第に声をかけてくれる人が増え、県内外の農家さんとの繋がりもできていったそう。地元の人たちだけでなく、移住者同士でも食事をしたり、情報交換をする機会もあるんだとか。

「声をかけてもらったり、アイディアが生まれたときはやってみることが多いですね。うまくいかないこともありますが、ゼロイチを繰り返した結果が今に繋がっています。明確な目標がなくとも、そういうことを一緒に楽しめる人が来てくれたら嬉しいですね」

まずはやってみること、目の前のことがうまくいかなくても、その経験が未来へのヒントになることもあります。日々忙しく仕事に取り組む3人の原動力は「人を喜ばせたい」という想いだそう。

体験に来てくれた人と友達になるスタンスだと話す山本さん。お話を伺った池田さん、山本さんからは、明るくフレンドリーな印象を受けました。ぜひご縁坐で、移住×相談×複数のしごとを味わう、欲張りな体験をしてきてください!

募集要項

開催日程
1

所要時間

1泊2日 ~ 2泊3日(宿泊場所:ご縁坐OYADO)

費用

しごと体験:無料 / 宿泊費:各自負担(5,000円/泊まで補助あり:初回のみ)

集合場所

和歌山県東牟婁郡古座川町小川816−1

その他

・最小催行人数:1名 ・スケジュール: ◎1日目(13:00~17:00) 1.ごあいさつ、やりたいことや目的の確認 2.仕事のお手伝い(農業・宿泊業・キャンプ場・キッチンカー等) ※時期によって内容が変わります。

◎2日目(9:00~17:00) 1.仕事のお手伝い(農業・宿泊業・キャンプ場・キッチンカー等) ※時期によって内容が変わります。

◎3日目(9:00~15:00) 1.仕事のお手伝い(農業・宿泊業・キャンプ場・キッチンカー等) ※時期によって内容が変わります。 2.体験の感想、質疑応答

■補足事項 参加費:無料 宿泊費:5,000円/泊まで補助あり ※初回の体験のみ適用 食費:自費負担 交通費(自宅~集合場所):自費負担

主催:わかやまキャリアチェンジ応援プロジェクト

このプロジェクトの地域

和歌山県

和歌山県

人口 87.56万人

和歌山県

わかやまキャリアチェンジ応援プロジェクトが紹介する和歌山県ってこんなところ!

和歌山県は、本州最南端の県で一年を通じて温暖な気候と起伏に富んだ地形が豊かな自然を育んでいます。特に南部は冬でも暖かく、南国ムードにあふれています。 大阪中心部から電車や車で約1時間、関西国際空港からもリムジンバスで約40分という近さです。

公共施設、医療施設、教育施設などが充実しています。 快適で安全な生活環境を実現させるため、基幹道路網や生活道路の整備を進めています。 海水浴場や温泉などの観光資源が豊富にあり、釣りやマリンスポーツなどのレジャーが充実しています。

このプロジェクトの関連地域

和歌山県

古座川町

人口 0.22万人

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

東京都に住みながら、キャリアコンサルタントとして、和歌山の仕事の情報発信や、職業体験の企画をしています。

和歌山のこと、お仕事のこと、なんでもお気軽にご連絡ください。

Loading