募集終了

みんなの遊び場「秘密基地」作りを養父でチャレンジしてみませんか?(地域おこし協力隊の募集)

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2020/08/07

経過レポートが追加されました!「」

2020/07/29

兵庫県北部に位置する養父(やぶ)市。 ここは、山々に囲まれた自然豊かな地域です。

今回は、2016年にこのまちに移住したライターの山﨑が、 やぶぐらし課にかわって地域おこし協力隊のご案内をさせていただきます。

注目すべきは、今年度新たに追加されたプロジェクト。 ここではその2つをご紹介します。

キーワードは「秘密基地」

*みんながワクワクする場所作り「秘密基地」プロジェクト*

このプロジェクトは、市長と小学生の意見交換の中からできたといいます。 市内には山や森、川などの自然、使われていない施設や家などがあります。 それらを自由なアイデアで活用してほしい。 子どもから大人まで、世代を問わずみんなが活用できて楽しめる「秘密基地」を養父に作ってほしい! 例えば……、飲食店や宿泊施設、博物館に遊園地!?などなど、なんでもOK! 「秘密基地」をキーワードに、市民はもちろん市内外の人の遊び場を作って活動してくれる人材を求めています。

* 養父市から実現、私の夢*

そしてもうひとつ、今年から募集を開始するのがこちら。 人口の減少、高齢化、耕作放棄地……。 養父市も田舎ならではの課題に直面しています。 この募集は、地域の課題を逆手にとって、自分の夢を実現してみませんか!?というもの。 地方の田舎だからこそ出来る、やりがいがある、そんなアイデアを持っている方、市がその夢をバックアップしてくれます。 自由度が高いので、やりたいことがどんどん膨らむ方は必見。 ぜひ一度、やぶぐらし課までご連絡を!

空き家を改修して生まれ代わった宿泊施設
空き家を改修して生まれ代わった宿泊施設

応募条件

・令和2年4月1日現在で、20歳以上概ね45歳以下の方 ・三大都市圏等に在住し、採用後養父市に生活の拠点を移し、住民票を異動できる方 ・過疎地域などの活性化に意欲があり、地域住民と親交を深める意思のある方 ・契約期間満了後に養父市内で起業、就業して定住する意思のある方 ・車の運転ができる方 ・一般的なパソコン操作ができる方

詳しくはこちらを参照してください! https://www.city.yabu.hyogo.jp/boshu/6198.html

※応募に関心を持たれた方は「興味ある」ボタンを押してください!詳細な情報などをお伝えできればと考えています。

と、ここまで地域おこし協力隊の募集をさせていただきましたが、最後に私から養父市の簡単なご紹介を。

養父市は、大阪・神戸から特急電車で約2時間のいろいろちょうどいい田舎です。 山や川、森など、とにかく自然がたくさん! 夏はキャンプやキャニオニング、冬はスキーが仕放題。自然の遊び場がたくさんあります。 市内には樽見の大桜、奥米地のホタル、日本の滝100選の天滝と、魅力的なスポットが多いけれど、個人的に一番癒されるのは秋の山々の紅葉。車で走ったり、散歩したり、最高に気持ちがいい!

また、移住者が多いのも心強い。私は市内の畜産農家で働きたくて移住しましたが、農家や芸術家、猟師など、ジャンルはいろいろ。そういう人との交流もできて楽しい。

でも一番の魅力は、地元の人たちの温かい雰囲気です。 私たち移住者に対してもおおらかで優しくて、やることを応援してくれる雰囲気がありがたい。

田舎で何かやってみたいという方。 候補のひとつに「養父」オススメです。

スキーやスノーボードなど、四季を通じて楽しめます
スキーやスノーボードなど、四季を通じて楽しめます
雪化粧を施した県下最高峰の氷ノ山
雪化粧を施した県下最高峰の氷ノ山

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

兵庫県

養父市

人口 2.04万人

養父市

養父市地域おこし協力隊が紹介する養父市ってこんなところ!

養父市は、兵庫県北部の但馬地域の中央に位置し、京阪神と山陰地方を結ぶ主要な地域幹線道路である国道9号線が東西に、姫路方面と山陰地方を結ぶ国道312号線が南北に通っています。

面積の84%は山林が占め、四方を急峻な山々に囲まれた中山間地域です。平成26年5月に国家戦略特区の指定を受け、持続可能な農業を目指して取り組んでいます。

「やぶぐらし~U・Iターン総合サイト~」https://www.yabugurashi.jp/

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

養父市地域おこし協力隊 ~活動内容一覧~ ・獣害対策(ジビエ・狩猟) ・自伐型林業(山林や環境保全) ・地域自治協議会での活動 ・養蚕プロジェクト ・観光協会での活動 ・コミュニティデザイナー(住民会議のファシリテーション) ・コミュニティナース(社会的処方のまちづくり) (2024年7月現在)

同じテーマの特集・タグ

地域おこし協力隊の情報一覧。仕事内容や募集条件を比較して自分に合った地域を見つけよう
Loading