<参加無料・事前参加申込特典付き> \北海道移住イベント開催/@EZOHUB TOKYO
開催日程:
12025/01/18 04:00 ~ 2025/01/18 08:30
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2025/01/17「興味ある」が押されました!
2025/01/12移住先として人気の北海道の暮らしや仕事を直接聞ける 北海道移住イベントを開催します!
✅「将来的に移住しようと思っているけど、どこにするかは決まっていない。」 ✅「北海道の暮らしや仕事のリアルな情報をまずは収集したい!」 ✅「北海道の暮らしが気になる!でも何から相談したらいいかわからない…」 そんな方でも大歓迎!
北海道で暮らす先輩移住者や北海道人気移住地4町の自治体ブースが東京に集合! リアルな北海道移住について、直接聞けるチャンスです! 自治体ブースでは住まいや仕事等に関する情報もご提供します。
\イベント参加者全員にチャンス&プレゼント!/ 地域の特産品が当たる抽選会イベントも実施! 事前参加申込特典として、 イベント会場併設の北海道発!生仕立てドーナッツ専門店「MILKDOdoreiku?」 のミックスシュガードーナッツお一つプレゼント♪
お1人さまはもちろん、ご家族、ご友人などとも一緒に参加してみませんか? 是非お気軽にお申込みください♪
●開催日程:2025年1月18日(土) ●開始時間:13:00~17:30(入退場自由) ●事前申込登録制※参加料無料 ●会場 EZOHUB TOKYO 東京都品川区東品川2丁目2-28 ●アクセス 東京モノレール:天王洲アイル駅から徒歩4分 りんかい線:天王洲アイル駅から徒歩5分
▼ゲストや参加自治体、イベント詳細は、公式サイトからチェック♪▼ https://ijupromo.pref.hokkaido.lg.jp/?utm_source=smout&utm_medium=referral&utm_campaign=iju-promo07&utm_content=link00
※お申し込みの際はぜひ「興味ある」ボタンも押してください!
皆様のご参加を心からお待ちしております♪
出展自治体紹介
北海道の特徴ある4町がブース出展します! 町のこと、仕事のこと、移住支援制度など詳しい話が直接聞けるチャンス!
【自然と都市、どちらも楽しめる町】 ★鷹栖町★ 旭川市にほど近い鷹栖町は、自然と都市機能の両方を享受できる町です。豊かな森林や美しい田園風景が広がりアウトドアや農業体験が楽しめます。地域ぐるみの子育て支援や温かなコミュニティもあり、移住者に人気のエリアです。
【子育てをしながらちょうどいい田舎暮らし】 ★長沼町★ 長沼町は札幌市から車で約50分、新千歳空港にも近い道央圏の自然豊かで農業が盛んな一方近隣都市へのアクセスが良好な町です。子育て支援が充実しており田舎暮らしと便利さを両立できる移住先として注目されています。
【海と山の大自然に囲まれた雄大な暮らし】 ★標津町★ 北海道東部に位置する標津町は、知床連山を望む自然豊かな漁業の町。サケやホタテなど海産物が豊富で、釧路や根室へのアクセスも便利。美しい景色とおいしい食文化が魅力の移住先です。
【大地とともに生きる、別海のスローライフ】 ★別海町★ 北海道東部に広がる別海町は、日本有数の酪農地帯で、新鮮な乳製品や広大な風景が楽しめます。教育や子育て環境も整っており、家族での移住にも適した町です。観光名所としても注目されています。
ゲスト紹介
北海道各地から先輩移住者ゲストもイベント参加! それぞれの地域の暮らしや仕事についてリアルな情報を直接聞いてみよう!
●南 亜太良 さん (Son&Heir株式会社 代表取締役)
~移住経歴・プロフィール~ __ 神奈川県出身→北海道(鷹栖町)→京都府→ニュージーランド→北海道(札幌市)→北海道鷹栖町 __ 酒類の製造販売を行うSon&Heir株式会社(サン&エア)を創業。2023年に酒造免許を取得し、日本最北のジン専門の蒸溜所として2024年4月から鷹栖蒸溜所というブランドでジンをリリースしている。
●岸 友恵 さん (児童センターぽっくる 児童厚生員)
~移住経歴・プロフィール~ __ 北海道札幌市出身→福島県(郡山市)→福岡県(春日市)→北海道長沼町 __ 教員免許を持つ2児の母。ご主人の転勤を機に長沼町へUターン。『児童センターぽっくる』で地域の子ども達と関わりながら育成支援に携わっている。
●江面 暁人 さん (えづらファーム 代表) ~移住経歴・プロフィール~ __ 和歌山県出身→沖縄県→熊本県→山形県→北海道→東京都→北海道遠軽町 __ 新規就農を志し、『えづらファーム』として独立。多様な農業活動や農家民宿の経営のほか、収穫レストラン「TORETATTE(トレタッテ)」を経営している。
●三原 萌佳 さん (別海町役場産業振興部農政課担い手対策担当 地域おこし協力隊) ~移住経歴・プロフィール~ __ 大阪府出身→北海道別海町 __ 酪農研修を経て、現在はSNSで酪農のやりがいや魅力を発信しながら女性酪農家をつなげるイベント「べつかい酪農女性プチサミット」を企画・開催している。
●大野 邦江 さん (ゆこう株式会社 代表取締役) ~移住経歴・プロフィール~ __ 愛媛県出身→千葉県→東京都→北海道標津町 __ 結婚を機にご主人の地元近隣の標津町へ移住。2023年4月に「ゆこう株式会社」を起業。絶景の大自然の中で“新しい活動の基となる場に”という思いを込め、コワーキングスペース「モトトバ」を同年に開業。移住相談窓口を併設し町外から人を呼び込み、人が留まれる場所づくりも行っている。
●佐脇 星 さん (TRAPOL 合同会社) ~移住経歴・プロフィール~ __ 兵庫県神戸市出身→和歌山県→北海道羅臼町 __ 地域おこし協力隊として羅臼町へ移住。現在は、移住コーディネーターとして関わりのあった大阪の旅行会社でリモートワークを行い、全国を飛び回っている。休日は様々な趣味の傍ら、狩猟の手伝いをして過ごす。
募集要項
2025/01/18 04:00 〜 2025/01/18 08:30
主催:北海道 総合政策部 地域創生局地域政策課 文責: 「北海道で暮らすというコト」事務局
このプロジェクトの地域
北海道
人口 522.46万人
「北海道で暮らすというコト」事務局が紹介する北海道ってこんなところ!
<北海道移住お役立ち情報>
■先輩移住者インタビュー、プロモーション動画などの映像満載! https://www.youtube.com/channel/UC60b1iVo9mWmTpfcgq6AG4w
■北海道の移住関連イベント・セミナーの開催スケジュールカレンダーサイト! https://monthlycalendar.pref.hokkaido.lg.jp/
■北海道の「関係人口」情報をnoteで日々発信中! https://note.com/doors_hokkaido
■北海道への移住・定住を応援する情報サイト https://www.kuraso-hokkaido.com/ja/
■北海道の移住定住ポータルサイトはこちら https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/ckk/iju-center.html
■北海道移住の総合相談窓口【どさんこ交流テラス】 既に北海道移住を決めた方、考えている方はもちろん、北海道の暮らしに関心をお持ちの方は、北海道移住の総合相談窓口【どさんこ交流テラス】へお気軽にお越しください。 北海道内の市町村情報をはじめ、「しごと」「住まい」「暮らし」などに関する情報をご紹介し、常駐スタッフが懇切丁寧にお答えします。
【東京窓口(どさんこ交流テラス)】 ○場所:東京交通会館8階(〒100-0006 東京都千代田区有楽町2丁目10番1号) ○開設時間:火曜日~日曜日 10:00~18:00(月・祝日、夏期休暇、年末年始は休業) ※個別相談には事前予約が必要です。 ○オンライン移住相談も行っています。 ▼ご予約・詳細はこちら https://www.furusatokaiki.net/consultation_counter/hokkaido-tohoku/hokkaido/
【札幌窓口】 ○場所:北海道庁4階(〒060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目) ※北海道 総合政策部 地域創生局 地域政策課内 ○開設時間:月曜日~金曜日 8:45~17:30 ※個別相談には事前予約が必要です ※祝日、年末年始(12月29日~1月3日)はお休みです ○オンライン移住相談も行っています。 なお、札幌窓口では、オンライン移住相談の夜間窓口も行っています。 ▼詳細・北海道の移住定住ポータルサイトはこちら https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/ckk/iju-center.html
★どさんこ交流テラスパンフレットはこちらから★ https://www.pref.hokkaido.lg.jp/fs/1/0/0/4/2/6/8/3/_/%E3%80%90%E4%BF%AE%E6%AD%A3%E7%89%88%E3%80%91%E3%81%A9%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%93%E4%BA%A4%E6%B5%81%E3%83%86%E3%83%A9%E3%82%B9.pdf
このプロジェクトの作成者
全7回のテーマ&ゲストで迎える、オンラインイベント(6回)・リアルイベント(1回)を開催! 先輩移住者の想いや実際の暮らしぶりをぜひ聞いてみてください!