Loading

石川能登の自然と星空、新事業を一緒に育てよう! 新規事業 プロジェクトリーダーを募集!

最新情報

「興味ある」が押されました!

2025/02/14

「興味ある」が押されました!

2025/02/13

私たち「合同会社能登みらい創造ネットワーク」は、 石川県能登町で柳田植物公園の運営管理を行っています。

柳田植物公園は「四季折々の花と緑」「星空観察」 「プラネタリウム体験」「コテージ宿泊」などを通じて、 能登内外問わず、多くの方にに安らぎと活力を届ける場として 機能してきました。

2024年1月1日、能登地震で能登半島は甚大な被害を受けました。

柳田植物公園は震災の際、消防隊の臨時拠点としても活用され、 多くの人々を守るための基地としても地域に貢献してきました。 そして現在、能登は復興に向け、力強く立ちあがろうとしています。 私たちの使命は、震災後の復興をさらに後押ししていくこと。

単なる公園運営に留まらず、 新たな事業や企画を積極的に立ち上げ、 地域の未来に希望をもたらす拠点へと進化していきます。

今回、新たな事業と日々の公園運営を 現場レベルから支えると共に、私たちの右腕としてともに チャレンジしてくださる方を見つけたいと考えています。

▼「合同会社能登みらい創造ネットワーク」について

合同会社能登みらい創造ネットワークは、 「奥能登の未来を創り出す」を理念に掲げる私たちは、 小さなチームながらも地域に根ざしながら、 観光・教育・防災といった幅広い分野で多角的に事業を展開しています。

私たちが運営する柳田植物公園は、 長らく地元の人たちの憩いの場であると同時に、 近隣住民から来訪者、旅人まで、いつの時代も多様な人がふらりと立ち寄り、 遠方から訪れる観光客にも四季折々の自然体験を提供してきました。

しかし、 2024年1月1日の能登地震という未曾有の災害は、 そんな日常を大きく変えることとなりました。

同時に、災害直後はこの公園に消防隊も駐在し、 地域を支える拠点になるなど、災害救援の拠点として機能する 様々な側面を持つ場所でもあります。

私たちは、今回の地震で得た経験や教訓を、 能登の復興と未来に向けた活力に変えていきたいと考えています そのために私たちが実現したいこと。 それは、植物園という枠を超えた複数の新事業を組み合わせ “未来の公園”へと進化をさせていくことです。 現在既に手掛けている新事業として、 地元食材や食文化をアピールする取り組みや、 AQバイオステーションやオフグリッドをはじめとした 再生可能エネルギーを活用した災害に強いシステムづくりなど、 多岐に渡っています。

■柳田植物公園HP  https://yanagida-flower.jp/ ■能登みらい創造ネットワークが手掛ける事業イメージと目的  https://www.town.noto.lg.jp/open/info/0000026141.pdf

能登の食材を使用した 「能登の笹巻おこわ」プロジェクト
能登の食材を使用した 「能登の笹巻おこわ」プロジェクト
震災時には当公園が復旧活動の拠点となりました【ANNニュース映像より】
震災時には当公園が復旧活動の拠点となりました【ANNニュース映像より】

▼ 能登を元気に!の想いを一緒に実現できる仲間を求めています

能登地震から約1年。

現在の復興プロセスにおいては、 地元住民の方だけでなく、県外からのボランティアや 能登出身者のU・Iターン、移住者など、 多種多様な背景の方々が共に力を合わせて前進を続けています。 こうした動きが加速する今こそ、 当社も新たなステップに踏み出すタイミングだと考えています。

そして、震災を乗り越えるために、地域との結びつきを核に、 自然・観光・新事業のシナジーを高める未来図を描いています。 • 自然の力や地域資源を活かし、まちづくりに貢献したい方 • 公園運営、イベント企画、広報など多面的な仕事を楽しめる方 • チームワークを大切にし、共に汗をかける方 •石川能登に魅力や可能性を感じ、ともに挑戦したい方

震災の危機を乗り越え、多くのプロジェクトが同時進行している 今こそ、能登が大きく羽ばたくチャンスだと私たちは信じています。

新しい視点と情熱を持って、“能登を育む拠点”を 一緒に形にしていきましょう!

能登の自然や風景は、みんなの心を元気にしてくれます
能登の自然や風景は、みんなの心を元気にしてくれます
“やってみよう”の 精神があれば、大歓迎!
“やってみよう”の 精神があれば、大歓迎!

募集要項

業務内容
• 植物園の維持管理 花壇や植物の植栽、園内設備の点検、イベントの企画・運営 • 新事業の推進 「笹巻おこわプロジェクト」の商品開発や販路開拓のサポート 「オフグリッド集落モデル」構築の運営補助  など • 行政・企業・NPO 等、地域との協働 • SNSや広報資料の作成  地域おこし協力隊やボランティアとの連携業務、イベント告知 • 来園者対応・園内外の清掃整理などの運営業務
必須経験やスキル
※普通運転免許必須 専門的な経験は不要! 多様なバックグラウンドを大切にしています!
給与
月給18〜20万円
雇用形態・勤務時間
お休みは平日振替や連休取得など、柔軟に調整できます。
その他
住宅については、借り上げ住宅をご用意します!

合同会社能登みらい創造ネットワーク

このプロジェクトの地域

石川県

能登町

人口 1.36万人

能登町

合同会社能登みらい創造ネットワークが紹介する能登町ってこんなところ!

石川県の北部に広がる能登半島。 その奥深くに佇む能登町は、美しい内海に囲まれた静かな町です。 四季折々の自然がもたらす豊かな風景と、穏やかな海が訪れる人々を和ませてくれます。

縄文時代から海山の幸に恵まれ、伝統的な農村文化を今に伝えており、 地元の人々は古くから自然への感謝を大切にしてきました。 あえのことやキリコ祭りなど、季節ごとの行事や祭りを通じて、 地域の絆が守り継がれているのも大きな特徴です。

また、持続可能な農業と自然保護に力を注いでおり、 そうした取り組みが評価され、国連食糧農業機関(FAO)の 世界農業遺産にも認定されています。 さらに、2003年に開港した能登空港のおかげで、 東京から約1時間というアクセスの良さも魅力の一つ。 全国各地から多くの観光客が訪れ、能登町の素朴で温かな風土を堪能しています。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

「奥能登の未来を創り出す」を理念に掲げる私たちは、 小さなチームながらも地域に根ざしながら、 観光・教育・防災といった幅広い分野で多角的に事業を展開しています。

私たちが運営する柳田植物公園は、 長らく地元の人たちの憩いの場であると同時に、 近隣住民から来訪者、旅人まで、いつの時代も多様な人がふらりと立ち寄り、 遠方から訪れる観光客にも四季折々の自然体験を提供してきました。