
【3/1(土)大阪駅直結会場開催】滋賀ぐらし大相談会に<大津市参加>します!
開催日程:
12025/03/01 02:00 ~ 2025/03/01 07:00
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2025/03/01「興味ある」が押されました!
2025/02/23「滋賀県とか、大津市ってどんなところ?」 「どんな地域が自分に合っているんだろう」 「こんな地域がいいけれど、アレもコレも譲れない…!」
そんな皆さまにピッタリな地域が見つかるイベントです。
今回は、大津市をはじめとして、滋賀県内東西南北から計11の市町が参加します!
当日は、相談会と併せて移住セミナーも同日開催します!
3月1日(土)に、大阪駅直結のAPイノゲート大阪にて、 大津市担当者やしがIJU相談センターの相談員などが、皆さまをお待ちしております。
『ほどほど田舎 ほどほど都会』な滋賀県で、 自分にピッタリ合う地域を見つけてみませんか?
イベント詳細はこちら✨
\あなたにぴったりのまちが見つかる移住セミナー&相談会です!/
日時:令和7年3月1日(土)11:00~16:00(10:45受付開始) ★セミナー 11:00~12:15 ★相談会 12:30~16:00
場所:APイノゲート大阪 11F「Dホール」 ※JR大阪駅直結 (〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田3丁目2−123)
参加費:無料
参加団体:大津市・彦根市・長浜市・近江八幡市・甲賀市・高島市・東近江市・米原市・日野町・愛荘町・甲良町・しがIJU相談センター
申込フォーム:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe_TYO4_vuIyrPGTOjm3kpKw1V-cZIJ004UsfrLgCw3FuZHnA/viewform ※併せて「興味ある」ボタンもクリックをお願いします!
来場申込者には、 移住情報を収集するためのスペシャルツール『ノート』をプレゼントします!📔✨
こんな方におススメです💡
・移住を検討されている大阪近郊お住まいの方 ・滋賀県内の幅広い地域情報が知りたい方 ・不便過ぎない田舎暮らしがしてみたい方 ・なんとなく漠然と滋賀県に興味がある方 ・滋賀県をほとんど知らない方 ・1日で効率的に複数の地域情報を得たい方 ・自分にピッタリ合う地域をお探し中の方
大阪で皆さんにお会いできることを楽しみにしております✨
募集要項
※募集者 / 主催者に連絡を取りたい場合、まずは「応募したい」ボタンを押してメッセージを送ってください。
海以外は何でも揃ってます!滋賀ぐらし大相談会
2025/03/01 02:00 〜 2025/03/01 07:00
参加費無料
APイノゲート大阪 11F「Dホール」 ※大阪駅直結 (〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田3丁目2−123)
大津市企画調整課
このプロジェクトの地域

大津市
人口 34.06万人

大津市企画調整課が紹介する大津市ってこんなところ!
大津市は、比良・比叡の山並みとびわ湖に代表される自然と、様々な歴史の舞台となった豊かな文化財を有する歴史と文化に彩られた都市です。 滋賀県の県都として、市外の方からも評価をいただき、現在も転入超過※を続けている「選ばれるまち」です。 ※転入者数が転出者数を上回っている状態
【大津市が選ばれる理由5選】 1 大都市への利便性の良さ(JR京都駅まで9分、JR大阪駅まで40分(JR大津駅から)) 2 びわ湖の癒しを感じられる生活 3 大都市に比べて物件が取得しやすい。 4 豊かな教育環境 5 通える田舎暮らし、週末田舎暮らし
このプロジェクトの作成者
滋賀県大津市は、転入者数が転出者数を上回る社会増を続ける“選ばれているまち”です。 都会派、田舎派どちらのくらしも叶えられるのが滋賀県大津市です。 【大津市を示すデータ】 ・2016年から社会増を続けています。 ・最も多い転入者は、子育て世帯 【大津市が選ばれる理由】 ・抜群の利便性 (JR京都駅に9分、JR大阪駅に40分) ・住宅が取得しやすい ・びわ湖と山のいやしを感じるくらし