募集終了

【見て・食べて・体験する!地域おこし協力隊主催 ちおこ祭り2025★】五島列島 新上五島町

イベント・体験
公開:2025/02/13 ~ 終了:2025/02/22

開催日程:

12025/02/22 01:00 ~ 2025/02/22 04:30

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2025/02/22

経過レポートが追加されました!「地域おこし協力隊の募集が開始いたしました!」

2025/02/21

今回は、2月22日(土)に開催される、**「上五島ちおこ祭り」**をご紹介します!

「上五島ちおこ祭り」は、新上五島町で地域おこし協力隊として活躍している隊員たちの活動を楽しみながら知ってもらおうという趣旨の、体験型お祭りイベントです。 地域おこし協力隊としての普段の取り組みがわかるパネル展示や、新上五島町の名物を無料で味わえる飲食ブース、キッチンカーも登場。 さらにこの島が気になっている人には嬉しい、移住相談ブースもあります。

食べて、体験して、地域の魅力を発見できるイベント。 和気あいあいとした雰囲気の中で、この島の魅力をたっぷり感じてみませんか? 「ちおこ」とは…地域おこし協力隊のことです。新上五島町では、地域おこし協力隊のことを略して「ちおこ」と親しみを込めて呼ぶことが多いです。

どんな内容なのか、少しでも気になった方は、SMOUTの**『興味ある』**ボタンを押してくださいね♪

≪見て・食べて・体験する!ブース紹介≫

ちおこ祭りは、2025年2月22日(土)10時~13時30分の開催を予定しています。 先着順のものや、整理券が配布されるものもありますので、体験したいブースがある場合は、早めのご来場をおすすめしています。

ちおこ祭りの出展ブース詳細はこちら。 ###体験ブース マルタネット作り体験≪先着60名限定・参加費:無料 新上五島町の杉・ひのき・雑木を使ってマルタネット(カスタネット)を制作。 種類を分けることで木の勉強や音の違いを楽しめます。 魚の一本釣り体験≪先着順:11時より整理券配布予定≫ 新上五島町で育ったブリの一本釣り体験ができます。釣った魚は持って帰ることができます。

こちらは小学生限定の先着順、参加費無料での開催。定員は30〜40名程度を予定しております。(※内容が一部変更する可能性あり)

###飲食ブース 油かす×五島うどん試食会≪先着200食限定・11時30分提供開始予定≫ 新上五島町名物五島うどんに大阪名物油かすをトッピングして無料配布します。 大阪出身の地域おこし協力隊が、腕をふるいます。 地元の味を食べ、身も心も暖まること間違いなしです。 あおさの試食会≪先着約50食・11時提供開始予定 地域おこし協力隊が丁寧に育てた、新鮮なあおさを無料配布。 あおさのお味噌汁や佃煮を試食できます♪ ###活動報告ブース

「地域おこし協力隊ってどんなことをしているの?」と気になっている方におすすめのブース。 活動の様子を写真や展示パネルで紹介し、各隊員の地域での取り組みやプロジェクトについて知ることができます。 実際に隊員と話せる機会もあるので、地域おこし協力隊としての活動や移住生活について興味がある方はぜひ立ち寄ってみてください。

‐ 空き家バンク相談会 新上五島町内の空き家情報はもちろん、移住についての相談もできます。 直接移住者の方から新上五島町についてリアルな声が聞けるいいチャンスです。

‐ SmartGOTOのシステム体験 『SmartGOTO』の決済システムを体験できるコーナーです。

SmartGOTOとは…

新上五島町は高齢化が進んでおり、車を運転できない方も多く、移動手段に困られている人がいます。そこで、新上五島町では、誰もがより便利に暮らせるように乗合交通サービス『SmartGOTO』(スマートゴートゥ)を2021年よりスタートしました。 このサービスで使われているキャッシュレスシステムの体験ができます。

2025年4月に開設予定のこども未来交流センター「きらり」の入場システムでも、SmartGOTOと同じキャッシュレスシステムを使用する予定です。

SmartGOTOの詳しい内容はこちら https://www.con-ne.net/guide/

そのほかにも、キッチンカーエリアやお楽しみブースなどもあり、10時から13時30分までたっぷり楽しむことができます。

少しでも気になるブースがあったら、SMOUTの**『興味ある』**ボタンを押してくださいね!

≪島外の方も大歓迎!この島の魅力をまるごと体験できる日≫

このイベントは、地元の方だけでなく、島外の方にもぜひ来てほしい イベントです。

「ちょっと旅行気分で遊びに行きたい」 「新上五島町の暮らしや文化を体験してみたい」 「新上五島町の地域おこし協力隊が気になる」 「美味しいものを食べながらのんびり過ごしたい」

そんな方にぴったりのイベントです。 予約不要でどなたでもお気軽に参加できるので、旅のついでにふらっと立ち寄ってみるのも良いですね。

地域の魅力がぎゅっと詰まった、大人も子どもも楽しめるイベントです。

「行ってみたい!」と思ったら、SMOUT**『興味ある』**ボタンを押してくださいね。

募集要項

イベント名

上五島ちおこ祭り2025

開催日程
1

2025/02/22 01:00 〜 2025/02/22 04:30

所要時間

2025年2月22日(土)10:00〜13:30

費用

参加無料 ※キッチンカー、お楽しみブースでは別途費用がかかります。

集合場所

五島うどんの里(観光物産協会前) 長崎県南松浦郡新上五島町有川郷428−31 有川港ターミナルから徒歩3分

その他

各枠1名の参加となります。 先着順でのご予約となりますので、お早めにご応募ください。

新上五島町 地域おこし協力隊(新上五島町役場 地域づくり課)

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

長崎県

新上五島町

人口 1.50万人

新上五島町

新上五島町が紹介する新上五島町ってこんなところ!

この島は、自然との距離が近い。 時を忘れて浸ることができる。 街を歩けば、神社仏閣、教会など、 歴史や文化が生活に溶け込んでいる。 町民の気質は「お互い様」。 訪問客とも飾り気のない触れ合いをする。 この島にいる間は、時間に縛られなくていい。 自分の体内時計に従って、 のんびり自由に過ごすことができる。 頭と心をリセットし、 自分のやりたいことを見つけよう。

私たちは、世界中の人たちに、 自分と向き合う時間を提供します。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

・新上五島町は、長崎県五島列島(九州の西端)に位置する島で、7つの有人島と60の無人島で構成されています。 ・新上五島町は細長い島で、山々が連なり入り組んだ地形をしており、リゾート地のようなエメラルドグリーンの海や水平線に沈み島を赤く染める夕陽、圧倒的な自然や教会群が魅力です。 ・島には、コンビニ、スーパー、ドラッグストア、ホームセンター、病院、学校(大学を除く)等の施設があり、生活するうえで必要なものは島内で購入することが可能です。  また、漁業・農業・建設業・医療・介護・交通・各種サービス業等、様々な業種があり特産品の「五島手延うどん」や「椿油」、「かんころもち」等の製造業もあるなど歴史や文化を感じながら働くことができます。 (新上五島町公式HP:https://official.shinkamigoto.net/) (新上五島町観光HP:https://shinkamigoto.nagasaki-tabinet.com/) (新上五島町移住HP:https://kami510.com/)