
【地域おこし協力隊】福島県会津地域で文化芸術による地域振興に取り組んでみませんか?
最新情報
「興味ある」が押されました!
2025/03/09「興味ある」が押されました!
2025/03/09会津地域における文化芸術による地域振興を一層推進するため、福島県立博物館と一般社団法人会津地域文化藝術フォーラムの職員とともに、福島県立博物館を拠点とする文化観光の取組である「三の丸からプロジェクト」の成果を継承し、会津地域の文化芸術振興の基盤づくりをする活動に取り組んでいただける仲間を「会津文化芸術振興地域おこし協力隊」として募集いたします。
◆本募集要項及び応募履歴書等は、以下のホームページからダウンロードすることができます。
<福島県教育庁社会教育課> https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/70016a/
<福島県立博物館> https://general-museum.fcs.ed.jp/
本募集が気になった方はぜひ興味あるボタンも押してみてください!
会津地域における文化芸術による地域振興に取り組む隊員募集!
福島県立博物館は、昭和61年に県立の総合博物館として会津地域に開館し、これまで県民の教育、学術及び文化の発展に寄与するため、さまざまな活動を行ってまいりました。令和2年度から6年度においては、文化庁補助事業「文化観光拠点施設を中核とした地域における文化観光推進事業」、いわゆる『三の丸からプロジェクト』により、若松城(鶴ヶ城)の三の丸に所在する立地条件を活かして、関係機関と連携し、周遊の促進と博物館機能の強化、地域振興に取り組んでまいりました。
一方、地域おこし協力隊の受入団体である一般社団法人会津地域文化藝術フォーラムは、会津地域の文化芸術を核とした地域振興に意欲的に取り組んでいる団体であり、博物館と連携協定を締結し、連携した事業展開をしております。
『三の丸からプロジェクト』の成果を継承し、会津地域の文化芸術振興の基盤づくり等に取り組んでいただける仲間を募集いたします。
会津地域は、急激な人口減少と少子高齢化という厳しい状況に直面しております。 一方、会津地域には、縄文時代から続く暮らし、歴史、伝統文化や生活文化等を守り活かし、後世に残していく営みや魅力的な地域資源が各所にあります。 地域力の維持及び発展、地域社会の活性化に向け、魅力ある地域資源を地域の宝として磨き上げていくため、個々の文化や芸術、生活文化等に目を向けることがとても重要であると考えております。
地域の文化は、豊かな自然を背景に、農林水産業が地域の基幹産業となり、やがて地域の自然環境の中で発展し、独特の食や工芸等が生まれてきました。更には、特産品等として県内外で販売されることにより、地域の活性化に加え、魅力向上に大きく貢献しております。 地域の文化や芸術により、交流人口や関係人口を増加させ、地域経済の持続的発展を目指してまいります。


会津地域の文化芸術や地域振興に興味のある方募集中!!
福島県立博物館と一般社団法人会津地域文化藝術フォーラムの職員とともに、福島県立博物館を拠点とする文化観光の取組である「三の丸からプロジェクト」の成果を継承し、会津地域の文化芸術振興の基盤づくりをする活動に関わることで、将来的に会津地域において文化芸術による地域振興に中心となって活動していただく方を望んでいます。
文化芸術を核とした会津地域の活性化に興味がある方、地域おこしや文化芸術を核とした地域振興に関心を持ち、地域の方々と連携して課題解決に取り組める方、コミュニケーション能力が高く元気で行動力のある方を求めています。


募集要項
①文化観光ツアーの造成、雪国ものづくりマルシェ、会津のものづくりや福島県立博物館の収蔵品の魅力を伝える商品開発等 ②会津の文化芸術事業のプラットホーム作成による文化観光振興 ③会津の「地域の宝」の可視化及び更なる磨き上げ、積極的な情報発信等 ④会津地域の学芸員、司書、芸術家、文化人等のネットワークの形成 ④その他会津地域の文化芸術を核とした地域づくりに関すること
次のア~カのいずれも該当する方
ア:文化芸術を核とした会津市域の活性化に興味がある方 イ:SNSの発信、ホームページの作成、YouTube等動画配信などの経験を有する方 ウ:元気があり、地域の方々と連携して課題解決に取り組もうとする方 エ:3大都市圏内の都市区域又は地方都市に居住する者で、採用後、原則として会津若松市又は喜多方市、及びその周辺町村に住民登録し、生活の拠点を移すことが可能な方 ※詳しくは総務省地域おこし協力隊のページをご覧ください https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/02gyosei08_03000066.html オ:普通自動車免許を有し、県内及び近隣県への運転業務に支障がない方 カ:ワード、エクセル、パワーポイントなどパソコンの基本的な操作、ホームページやSNSによる情報発信(テキスト作成/写真撮影を含む)ができる方
報酬月額199,920円 (日額換算11,760円)
・特定会計年度任用職員(福島県教育委員会)として勤務 ・就業場所:福島県立博物館及び一般社団法人会津地域文化藝術フォーラム ・勤務日:月17日 ・勤務時間:9:00~17:15、1週間につき29時間以内
・通勤手当相当額(月6,970円上限)加算 ・年次有給休暇、夏期休暇等あり ・健康保険、厚生年金保険、雇用保険に加入 ・引っ越し補助金(最大117,800円)あり
福島県立博物館
このプロジェクトの地域

会津若松市
人口 11.74万人

福島県ふくしまぐらし推進課が紹介する会津若松市ってこんなところ!
福島県会津地域は、県の北西部に位置し、磐梯山や猪苗代湖等を始めとする美しい自然や仏都会津と称される仏教文化や武家文化、豊かな食文化を始め、漆器、陶芸等の伝統工芸、蔵や古い洋館などの美しい街並みなど、歴史や文化が息づく本県観光の中心です。 鉄道及び高速道路により、太平洋側、日本海側と結ばれており、会津鉄道等で、首都圏とも直結しています。
このプロジェクトの作成者
福島県で移住施策を担当しているふくしまぐらし推進課です!(今年の4月から課名が変更となりました。) 福島県は全国で3番目に面積が大きく、会津・中通り・浜通りの3地方で気候も文化もさまざま… あなたにぴったりの「ふくしまぐらし」を一緒にみつけませんか?