募集終了

古民家再生! コミュニティデザイン・ラーニングセンター改修プロジェクト 参加者募集!

イベント・体験
公開:2025/02/26 ~ 終了:2025/03/30

開催日程:

12025/01/06 15:00 ~ 2025/03/30 15:00

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2025/03/30

「興味ある」が押されました!

2025/03/15

大阪府能勢町に位置する築130年の古民家を改修しています。 能勢町は大阪や神戸、京都から1時間圏内で訪れることができる自然豊かな場所で、移住者からの注目も多い町です。 ぜひこの機会にご来訪ください!

プロの大工さんに教えてもらいながらDIY作業!

◎ 地元工務店さんに教えてもらいながら、本格的なDIY作業を体験! ◎ DIY体験の前には、大阪ラスキン・モリスセンターの書庫をご案内! ◎ 改修後はコミュニティデザインを滞在・宿泊型で学ぶ研修施設へ!

大工さんより建物の説明!
大工さんより建物の説明!
道具の使い方も丁寧にお伝えします
道具の使い方も丁寧にお伝えします

DIY作業を通して自分の暮らしをより豊かにしてみたい方へ!

◎ DIYや古民家再生に興味がある方 ◎ コミュニティデザインやまちづくり、地域活性化に興味がある方 ◎ 19世紀イギリスの貴重な書籍や絵画を見てみたい方

左官前のパテ塗り作業中!
左官前のパテ塗り作業中!
2023年に改修した書庫もご案内
2023年に改修した書庫もご案内

募集要項

イベント名

古民家再生! コミュニティデザイン・ラーニングセンター改修プロジェクト 参加者募集!

開催日程
1

2025/01/06 15:00 〜 2025/03/30 15:00

所要時間

金曜日、土曜日、日曜日の10時から18時

費用

500円(昼食費の材料代)

集合場所

●電車でお越しの方 ※送迎の都合上、1日4人まで 平日:山下駅9時29分着の電車で集合・スタッフの車で現地へ 休日:山下駅9時30分着の電車で集合・スタッフの車で現地へ ●車でお越しの方 10時現地集合

一般財団法人大阪ラスキン・モリスセンター

このプロジェクトの地域

大阪府

能勢町

人口 0.81万人

能勢町

吉田英司が紹介する能勢町ってこんなところ!

大阪府能勢町は、大阪府の最北端に位置する自然豊かな町です。 大阪市内から車で約1時間の距離にありながら、美しい山々や田園風景が広がるのどかなエリアです。

◆自然と観光 能勢町は、四季折々の美しい自然が楽しめるスポットが多く、特に紅葉の名所として知られる「妙見山」は人気のハイキングスポットです。また、日本の「棚田百選」に選ばれた「長谷の棚田」では、伝統的な農村風景を楽しむことができます。

さらに、天然記念物である「能勢の妙見の森」や、キャンプ・アウトドアを楽しめる「能勢温泉キャンプ場」など、自然を満喫できる場所も豊富です。

◆歴史と文化 能勢町は、戦国時代に活躍した能勢氏のゆかりの地でもあり、歴史的な史跡が点在しています。特に「能勢妙見山」は、北極星・北斗七星を祀る日蓮宗の霊場としても知られ、多くの参拝者が訪れます。

また、伝統芸能「能勢人形浄瑠璃」は、大阪府の無形民俗文化財に指定されており、地元の文化として今も大切に継承されています。

◆食と特産品 能勢町は、豊かな自然の中で育まれた農産物が魅力です。特に能勢産の栗や黒豆、日本酒「秋鹿」は地元の特産品として人気があります。能勢の湧き水を使用した地酒や、新鮮な野菜を楽しめる直売所も多く、グルメ好きにもおすすめのエリアです。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

大阪府能勢町に位置する大阪ラスキン・モリスセンターのスタッフをしています。 当センターは、19 世紀イギリスで活躍した社会思想家のジョン・ラスキンと、ラスキンの思想に影響を受け、アーツ・アンド・クラフツ運動を展開したウィリアム・モリスらに関する資料を所蔵する資料館です。