
【お試し住宅】持続可能なまちへ。「暮らし」を見つける移住体験ツアー。
開催日程:
12025/02/27 06:46 ~ 2025/03/31 12:46
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2025/03/31「興味ある」が押されました!
2025/03/26石川県南部に位置する加賀市は、温泉、伝統工芸、豊かな自然、そして歴史が息づく町。加賀市周辺には美しい田園風景や緑豊かな山々が広がり、四季折々の景色を楽しむことができます。
しかし、少子高齢化が進行する中で、若年層の人口減少と共に、様々な産業で後継者が不足しています。地元の特産品や工芸品、農業など、魅力的な地域資源は豊富にありますが、それらを維持し、次世代に伝えていくためには、新しい視点とエネルギーが必要です。同時に、加賀市が抱える課題は、移住を考える人々にとって、自分の「挑戦したいこと」を地域で実現するチャンスでもあります。
このプログラムでは、実際に地域に触れながら、移住後の生活を具体的にイメージするための、オーダーメイド型ツアーをご用意しています。ツアーでは、参加者の皆様の興味関心に合わせて地域をご案内します。子育て環境の見学、地域交流、など、希望に応じた体験が可能です。
温泉で暮らしに贅沢な癒しを
加賀市は、歴史と伝統文化が息づく場所であり、このツアーではその魅力を存分に味わうことができます。九谷焼や山中漆器など、加賀の伝統工芸に触れることができるだけでなく、温泉を楽しむこともできます。
加賀市には山代温泉、山中温泉、片山津温泉といった歴史ある名湯が点在しています。移住体験中は、地元の人々が集う「総湯」のご利用をおすすめしています。温泉に入りながら、地元住民との何気ない会話が新たな交流のきっかけになることも。「滞在中に顔見知りができた」という声もいただきます。
連日大雪の報道が続き、加賀市には雪のイメージも強くなっているかもしれませんが、冬の間、ずっと降っているわけではありません。冬の暮らしの体験も、移住のためには必要なステップです。そして、これからの時期ならではの、雪解けと花が咲き始める、冬と春の混じった景色は、暮らしているからこそ感じられる魅力です。
また、温泉街の散策も加賀市ならではの楽しみです。情緒ある小道を歩くひとときは、都会では味わえない心の贅沢です。山中温泉の「鶴仙溪」や、山代温泉の「古総湯」周辺など、散策コースも充実しています。


加賀市のお試し住宅で感じる「暮らしの温もり」
加賀市での冬の暮らしを通して得られるのは、「時間の豊かさ」と「人とのつながり」です。都会の忙しさから離れ、自分自身と向き合う時間が増えます。温泉でのんびりと身体を温める時間、地元の人々との何気ない会話。これらは日常の中で心を満たしてくれる大切な要素です。
そして、そこには、新しい暮らしのヒントや、自分自身をリセットする時間が広がっています。雪景色や温泉、地元の人たちとの交流を通して、加賀市での暮らしの魅力を存分に味わってみてください。もしかしたら、その体験が「暮らし」に新しい選択肢をもたらすかもしれません。
1泊〜3泊まで無料で利用できる「お試し住宅」は、山代温泉・大聖寺といった、地域の特色が感じられる場所にあります。新しいライフスタイルを模索している、という方、移住体験を通じて、自分らしい「暮らし」のヒントを見つけてみませんか?

募集要項
【お試し住宅】持続可能なまちへ。「暮らし」を見つける移住体験ツアー。
2025/02/27 06:46 〜 2025/03/31 12:46
1泊~3泊までご都合に応じて調整可能です。
宿泊費:無料
交通費、滞在中にかかる費用:自己負担
加賀温泉駅もしくはお試し住宅
加賀市定住促進協議会
このプロジェクトの地域

加賀市
人口 5.75万人

福地未来が紹介する加賀市ってこんなところ!
石川県加賀市は、自然が豊かな地域です。海も山もあり、四季折々の景色や食材が楽しめます。山代温泉、山中温泉、片山津温泉という3つの温泉地では、それぞれ効能の違う温泉に通う生活を送ることができます。九谷焼や山中漆器といった伝統工芸など、歴史的な魅力のほか、加賀市の取り組みとして子育て世代への支援も充実しており、住みやすい地域です。私自身も千葉県からの移住者なので、同じ目線で一緒に移住をサポートさせていただきます!移住体験のほか、住まい探しやお仕事さがしなどのご相談も承っております。お気軽にご連絡ください!
このプロジェクトの作成者
私は千葉県出身で、2022年の夏にIターンで石川県に移住しました。小さい頃から地域というものに漠然と興味があり、大学生活では短期留学や国内の地方インターンを経験し、地方でまちづくりにかかわる仕事がしたい、と思い地域おこし協力隊になりました。加賀市の移住コーディネーターとして、移住のサポートを行っています。