
3月7日〆切 令和7年度地域おこし協力隊★新上五島町の観光プロモーションをになう隊員募集♪
最新情報
経過レポートが追加されました!「令和7年度地域おこし協力隊募集を募集しています♪」
2025/04/18経過レポートが追加されました!「地域おこし協力隊の募集を再開しました!」
2025/04/18新上五島町は、青い海や緑の山、世界遺産に登録された教会など、景観に優れたとても素敵な島です。この島の魅力をもっとたくさんの人に知ってもらうため、一緒に活動してくれる観光プロモーション担当を募集します。
今回募集する協力隊の仕事は、新上五島町の観光資源や地域産品の魅力を見つけ、観光ツアーを考えたり、地元の人々とイベントを作ったり、SNSで島の様子を発信したりと観光に関するさまざまな業務を行っていただきます。
<下記に当てはまる方は、ぜひ応募をご検討ください♪> ・観光に興味がある ・人と協力してイベントを企画・運営することが好き ・旅行会社で働いていたことがある ・情報発信や観光商品の開発に興味がある ・新上五島町で暮らしてみたい などなど…
少しでも興味がある方は『興味がある』ボタンを押してくださいね♪
あなたのアイデアで島の魅力をどんどん発掘・発信してください♪
新上五島町は、長崎県の西側にある五島列島と呼ばれる地域にある複数の島がまとまった地域です。ここには、透き通った海や緑いっぱいの山、世界遺産の教会などがあり、とても魅力的な場所です。
ですが、一般的には五島列島という名前を聞いたことがあっても、新上五島町の魅力について知っている方は多くはありません。
そんな新上五島町の魅力をSNSで発信、ツアーを企画、地域産品や島に関するイベントの実施などを通して、島の知名度を上げ、たくさんの観光客が訪れる島にしたいと考えています。
観光プロモーションを担う協力隊に求めるお仕事は様々です。 ・体験メニューの開発及び予約システムの構築及び管理 ・島外出身者から見た(島内出身者や住人が気づかない)魅力あるツアーの企画 ・地域産品(五島うどんや生まぐろ)の販売促進を絡めた観光商品の開発 ・教育旅行の受入れ体制の構築
この島での生活は、都会とはまったく違います。朝は波の音で目を覚まし、夜は満天の星空を眺める日々。新鮮な魚や野菜を使った料理を楽しんだり、地元の人が教えてくれる伝統的なレシピに挑戦したりと、新しい発見がいっぱいです。


新上五島町観光プロモーションのお仕事に向いているのはこんな人
すべての項目に当てはまらなくても大丈夫です。
新しいことに挑戦したい人 これまでにないツアーやイベントを考えたり、島の魅力をどう伝えれば魅力が伝わるか考えたり、工夫したりする場面がたくさんあります。「こんなアイデアどうかな?」と考えながら、それを形にする楽しさを味わいたい人に向いています。
地域の人や地元の企業と協力して企画・運営を行いたい方 新上五島町では、島外への販売方法や宣伝方法がわからない、島外のイベントに出たくてもどうすればいいかわからないと困っている地元の企業の方や、地域の生産者の方がいらっしゃいます。 地域の方々と日々交流しながら、信頼関係をきずき、商品開発やイベントを企画・運営したい方にはとてもやりがいのあるお仕事だと思います。
自然や文化が好きな人 新上五島町には、手つかずの自然や歴史ある教会など、魅力がいっぱいあります。自然の中での暮らしや、島の伝統を学ぶことが好きな人には、とても楽しい環境だと思います。写真や動画を撮るのが好きな人なら、SNSを使って発信する活動も楽しめるはずです。
自分を成長させたい人 このお仕事は、日々たくさんの課題とぶつかりながら一つ一ついろんな人と協力して実行していくとてもおもしろいお仕事です。最初は不安に思うかもしれませんが、少しずつできることが増えていくたびに、自信がついてきます。「こんなことが自分にできるんだ!」と気づく瞬間がたくさんありますよ。
「挑戦してみたい!」と感じた方は、まずは気軽にご連絡ください。 美しい自然、温かい人たち、そして新しい挑戦が、あなたを待っています♪


募集要項
募集要項 〔一般社団法人 新上五島町観光物産協会へ所属〕 ○目的 重要施策のひとつである観光振興を図るため、観光情報の収集や分析を行い、島 外からの観光客誘致を進める。 ○業務概要 ・体験メニューの開発及び予約システムの構築及び管理 ・島外出身者から見た(島内出身者や住人が気づかない)魅力あるツアーの企画 ・地域産品(五島うどんや生まぐろ)の販売促進を絡めた観光商品の開発 ・教育旅行の受入れ体制の構築 など ○その他(特記事項等) 資格・経験…不問
(1)令和7年4月1日現在で年齢20歳以上40歳以下の方 (2) 三大都市圏をはじめとする都市地域等に住民票がある方で、新上五島町へ住民票を異動できる方 ※該当する地域かどうかは応募前にお問い合わせください (3) 普通自動車免許を有し、実際に運転できる方 (4) 基本的なパソコン操作(ワード、エクセル、Eメールなど)ができる方 (5) 心身ともに健康で、地域おこし活動に意欲と情熱があり、積極的に活動できる方 (6) 地域おこし協力隊としての任期終了後に、町内で起業・就業し、定住する意欲のある方 (7) 地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当しない方(【委嘱型】を除く) (8) その他、各活動内容に記載している条件を満たす方
資格・スキル不問 未経験者歓迎です♪
【報酬月額】25万円 【期末手当】あり(年2回×5万円) ※6月と12月(採用されて初めての期末手当については、在職期間に応じて支給する)
【勤務時間】原則として週5日間(週35時間) *ただし、業務内容により変更あり 勤務時間外の副業も可能です。
【諸手当】通勤手当支給 【社会保険等】健康保険、厚生年金、雇用保険 【その他】活動に伴う経費、研修費、旅費については予算の範囲内で町が負担 隊員の住居は町で準備し、費用は掛かりません。ただし、転居費用、生活備品、水道光熱費等は、個人負担とします。
新上五島町役場
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

新上五島町
人口 1.50万人

新上五島町が紹介する新上五島町ってこんなところ!
この島は、自然との距離が近い。 時を忘れて浸ることができる。 街を歩けば、神社仏閣、教会など、 歴史や文化が生活に溶け込んでいる。 町民の気質は「お互い様」。 訪問客とも飾り気のない触れ合いをする。 この島にいる間は、時間に縛られなくていい。 自分の体内時計に従って、 のんびり自由に過ごすことができる。 頭と心をリセットし、 自分のやりたいことを見つけよう。
私たちは、世界中の人たちに、 自分と向き合う時間を提供します。
このプロジェクトの作成者
・新上五島町は、長崎県五島列島(九州の西端)に位置する島で、7つの有人島と60の無人島で構成されています。 ・新上五島町は細長い島で、山々が連なり入り組んだ地形をしており、リゾート地のようなエメラルドグリーンの海や水平線に沈み島を赤く染める夕陽、圧倒的な自然や教会群が魅力です。 ・島には、コンビニ、スーパー、ドラッグストア、ホームセンター、病院、学校(大学を除く)等の施設があり、生活するうえで必要なものは島内で購入することが可能です。 また、漁業・農業・建設業・医療・介護・交通・各種サービス業等、様々な業種があり特産品の「五島手延うどん」や「椿油」、「かんころもち」等の製造業もあるなど歴史や文化を感じながら働くことができます。 (新上五島町公式HP:https://official.shinkamigoto.net/) (新上五島町観光HP:https://shinkamigoto.nagasaki-tabinet.com/) (新上五島町移住HP:https://kami510.com/)