募集終了

【3/23(日)】2拠点居住で広がる働き方と暮らし方の選択肢~福井の先駆者と掘り下げよう~

イベント・体験
公開:2025/03/10 ~ 終了:2025/03/22

開催日程:

12025/03/23 05:00 ~ 2025/03/23 07:30

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2025/03/22

「興味ある」が押されました!

2025/03/18

・地域で活躍したいけど、いきなり飛び込むのは不安 ・地域の企業と人材交流して活動の幅を広げたい ・地域での活躍のモチベーションを上げたい こんなことを考えている方におすすめです!

今回のセミナーでは「2拠点居住」を切り口に、福井で活躍する2拠点居住の先駆者3名をお迎えして、地域活動の魅力や地域企業との人材交流のメリット等を掘り下げます。

東京大手町で開催いたしますので、首都圏にお住まいの方はぜひご参加ください! 参加いただける方は「興味ある」を押していただくか、申し込みフォームからお申込みください😊 申し込みフォーム:https://forms.office.com/r/kDbBw0ZXFZ

イベントの詳細はコチラ!

【セミナー概要】 日  時:2025年3月23日(日)14:00~16:30 会  場:3×3 Lab Future (東京都千代田区大手町1-1-2 大手門タワー・ENEOSビル 1F) 参 加 費:無料

―――――――――――――――――――――――――――― 【イベント内容】 ■タイムテーブル  13:30~ 受付開始  14:00~ 開会(北陸新幹線の開業効果について)  14:10~15:10 講師3名の活動紹介  15:10~16:10 パネルディスカッション  (2拠点居住のすゝめ、地域企業との人材交流のメリット 等)  ※終了後、質疑応答のフリートークあり

■講師 (株)micro development 代表取締役 守屋 真一氏 (株)デキタ 代表取締役 時岡 壮太氏 夢と誇りのある社会づくり研究所 代表 今 洋佑氏

建築の視点からまちづくりに携わる守屋さんです!
建築の視点からまちづくりに携わる守屋さんです!
福井で古民家を活かした宿泊施設を営む時岡さんです!
福井で古民家を活かした宿泊施設を営む時岡さんです!

二拠点で活躍する講師の皆さんです!

■株式会社micro development 代表取締役 守屋真一 氏 神奈川県出身。「“誇れる地元”を全てのひとに。」をヴィジョンに建築・まちづくりにおける企画・設計・運営に携わるマイクロディベロッパー。空間プロデュース通じて、都市とローカルを横断した社会課題解決を目指す。現在は東京都と伊豆の2拠点居住を中心に、福井県勝山市の空き家改修プロジェクトを展開。

■株式会社デキタ 代表取締役 時岡壮太 氏 福井県おおい町出身。2009年早稲田大学大学院修了。2011年株式会社デキタ設立。築地場外市場や気仙沼市等での施設開発に携わったのち、2019年に東京から福井県若狭町に会社ごとUターン。現在、若狭と京都をつなぐ宿場町〈熊川宿〉で古民家を活かした宿泊施設やシェアオフィス、複合アウトドア施設の開設など古民家再生事業を多面的に手掛ける。

■夢と誇りのある社会づくり研究所 代表 今洋佑 氏 北海道出身。東京大学・ロンドン大学大学院修了。2007年内閣府入府。2016年から2年間、福井県大野市副市長を務める。その後、ソフトバンクグループ(株)を経て、2020年に「夢研」を設立し独立。福井を中心に地方創生に携わる一方、大野時代の仲間と(一社)CWPを立ち上げ、東ティモールの水環境向上の取組で国土交通大臣賞を受賞。金沢大学特任准教授として、北陸の観光まちづくり研究等にも参画。

申し込みはコチラのフォームからお願いします! https://forms.office.com/r/kDbBw0ZXFZ

興味を持たれた方は、ぜひ、「興味ある」ボタンをクリックしてくださいね。

過去には大野市の副市長を務められた今さんです!
過去には大野市の副市長を務められた今さんです!

募集要項

イベント名

2拠点居住で広がる 働き方と暮らし方の選択肢 ~地域活動の魅力、地域企業との人材交流のメリットなど福井で活躍する2拠点居住の先駆者たちと掘り下げよう~

開催日程
1

2025/03/23 05:00 〜 2025/03/23 07:30

所要時間

3/23(日)14:00~16:30

費用

無料

福井県未来創造部 新幹線政策連携室

このプロジェクトの地域

福井県

福井県

人口 73.79万人

福井県

福井県定住促進課が紹介する福井県ってこんなところ!

幸福度ランキング6回連続日本一! “都会が嫉妬する県” 福井県の魅力をちょっとだけ紹介します!

「スーパーがスーパー。」 水揚げされたばかりの新鮮な魚介が並ぶスーパー。 冬にはブランドガニまで!高級スーパーに劣らない品揃え(しかも安い!)で、お買い物に行くのが超楽しみな楽しみな毎日です✨

「保活、不要。」 待機児童がゼロ!保育園や幼稚園、こども園への入園活動は必要ありません。 子どもを安心して預けられるので、ママもパパも自分らしくイキイキと働けます! 子供学力・体力は全国トップクラスで、教育環境も充実しています!!

移住相談は東京、大阪、京都、名古屋、福井にある「福井暮らすはたらくサポートセンター」まで、お気軽に相談ください😊 https://www.fukui-ijunavi.jp/contact_us/window 福井県に来られるときには、先輩移住者である「移住サポーター」が現地案内をサポートします!

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

福井県の移住、地域おこし協力隊担当です! 福井県ってどこ?と思う方もいるかもしれませんが、自然だけでなくて面白いことをやっている地域や、人、魅力的な資源がたくさんです😊 各種セミナーも随時開催しているので、地方移住に興味がある方はぜひ一度ご参加ください!