
日本初!学べるゲストハウス 教育の町・津和野でIT×交流の場をつくる協力隊募集
最新情報
「興味ある」が押されました!
2025/06/10「興味ある」が押されました!
2025/06/09「教育の町」として知られる島根県・津和野町。 地域住民も町外の訪問者も学び合い、交流し合える新たな拠点として、旧津和野高校女子寮をリノベーションした“学べるゲストハウス”プロジェクトが始動しました。 この拠点は、IT教育と地域交流をテーマにした滞在型施設で、町民が集う交流スペースと、旅行者が滞在できる宿泊機能を併せ持ちます。 本プロジェクトの運営を担う地域おこし協力隊を【1名限定】で募集します。 事業立ち上げ、教育企画、宿泊施設運営など、多面的な経験を積めるチャンスです!
教育と交流が交わる町で新拠点を共に
島根県・津和野町は、0歳からの教育や高校のデジタル人材育成に町を挙げて取り組む「教育の町」です。 そんな津和野に、教育と交流をテーマとした新しい滞在拠点を生み出すべく、旧津和野高校女子寮をリノベーションするプロジェクトが始まりました。
この施設は、町内の住民や高校生、町外から訪れるテレワーカーや旅行者など、さまざまな人が集まり、学びと出会いを通じて新たな価値を生む「学べるゲストハウス」として運営されます。 施設内には宿泊機能に加えて、町民に開かれたコワーキング兼交流スペースがあり、ITやデザイン、AIなどの教育プログラムを通じて人と人が交わる場を目指しています。
この新しい拠点の運営を担う仲間として、地域おこし協力隊員を1名募集します。 役場ではなく、株式会社アドレスと連携した委託型の協力隊として、より柔軟で自発的な活動が可能です。 施設運営・教育企画・コミュニティマネジメントと幅広く関わりながら、将来的には自身のプロジェクトや起業につなげていくことも歓迎します。


地域で挑戦しながら育っていきたい人
「教育」や「地域とのつながり」に関心がある方、そして自分自身も成長したいと考えている方にぴったりのポジションです。
このプロジェクトでは、単なる宿泊施設の運営ではなく、地域と町外の人をつなぐ「交流拠点」を自らの手で育てていくことが求められます。イベントや学びの場をつくり、町民の「やってみたい」と町外からの「知りたい・関わりたい」が出会うハブを目指します。
最初から完成されたスキルや経験は必要ありません。むしろ、この津和野という場所での挑戦を通じて、企画力、運営力、地域との関係構築力、さらには起業につながる視点など、実践的な力を一緒に育てていきましょう。
静かで人のつながりが濃い町で、新しいチャレンジに飛び込んでみたい方。 自分で場をつくり、人を巻き込み、やがて自分自身の仕事を生み出していきたい方。 そんな方にぜひお会いしたいと考えています。

募集要項
※募集者 / 主催者に連絡を取りたい場合、まずは「応募したい」ボタンを押してメッセージを送ってください。
宿泊施設の管理運営(予約対応、ゲスト対応など) 交流・コワーキングスペースの運営管理 地元住民・高校生・滞在者向けIT教育・ワークショップの企画運営 地域との関係構築・イベント企画 SNS・Webでの情報発信・プロモーション ※個人の強みに応じて、役割を柔軟に調整可
地域での暮らしやコミュニケーションに前向きに関われること 基本的なPC操作スキル
イベント・施設の企画運営経験 教育・学習支援・ワークショップ等の実施経験 デザイン・Web・SNS運用スキル ゲストハウスや地域コミュニティでの実務経験 自身でプロジェクトを動かしたことのある方
月額 約200,000円程度(町の地域おこし協力隊基準に準拠)
契約社員として株式会社アドレスと雇用契約を結ぶ。1年契約(更新上限2回、それ以上の更新なし) 週4日程度(業務内容に応じて調整可能) 活動日は平日・土日問わず柔軟に設定(自己管理) 原則として津和野町を生活拠点としながら、一部リモート対応可 副業・兼業可(内容により事前相談をお願いする場合あり)
住所
連絡先
株式会社アドレス
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

津和野町
人口 0.61万人
ADDress 公共政策・自治体連携が紹介する津和野町ってこんなところ!
津和野町(つわのちょう)は、島根県西部・山陰の山間に位置する人口6,000人ほどの町で、「山陰の小京都」とも呼ばれる歴史ある城下町です。武家屋敷や掘割が残る町並み、伝統行事、豊かな自然が魅力で、近年は0歳からの教育やデジタル人材育成など“教育の町”としても注目されています。 今回のプロジェクト拠点は、津和野駅から徒歩圏の旧高校女子寮。地元住民や外からの訪問者が交わり、学び合える新たな地域の交流拠点としてリノベーションを進めています。歴史と自然と未来が交差する津和野で、あなたも挑戦をはじめてみませんか?