【吹奏学など部活動経験者注目!】地域で支える新しい部活動の環境作り

お仕事
公開:2025/06/02 ~ 終了:2026/03/31

最新情報

「興味ある」が押されました!

2025/07/08

「興味ある」が押されました!

2025/06/13

少子化が進む中で、子どもたちが将来も文化活動やスポーツを続けられるように、地域で継続可能な環境を整備することを目的にコーディネーターを募集しています。

例えば、「自分も小中高校と一生懸命部活動に取り組んでいた」「その時の経験が自分の財産になっている」「これからも子どもたちがそのような経験ができる環境を作っていきたい」という想いを持っている方には、まさにぴったりの仕事です。

学校に顔を出して部活動の状況を把握したり、子どもたちや保護者の意見に耳を傾けたり、地域で活動している文化系グループのみなさんと協力関係を構築したり…。部活動が継続可能な環境を作るために中心になって動いていただきます。

ただし仕事は教育委員会の担当者や、先に着任しているコーディネーターと協力してチームで進めますので、安心してください。

「興味があるので、もっと具体的に話を聞いてみたい」という方も、まずはお気軽にご連絡ください。

子どもたちがこれからも部活動を楽しめる環境を作るために

地域に子どもたちがたくさんいた時代は、学校にも様々な部活動がありました。少子化の波の中で、子どもたちの数だけでなく部活動の数も減っています。

また世の中的に労働環境の改善が進む中、教師の働き方改革が進み「休日や放課後も行われる部活動の指導は教師の仕事なのか」という議論が様々にされてきました。その結果、文部科学省が部活動を段階的に地域へと移す方針を示しています。

それを受け、地域側でも動き出したのが今回のプロジェクトです。むかわ町の子どもたちが、これからも部活動を楽しめる環境を作るために、中心になって動いていただくコーディネーターを募集します。

むかわ町には山も海も川もあり、北海道らしい雄大な景色が広がります
むかわ町には山も海も川もあり、北海道らしい雄大な景色が広がります
川敷にある約6万平方mの公園では、5月上旬~下旬にかけてタンポポが咲き誇ります
川敷にある約6万平方mの公園では、5月上旬~下旬にかけてタンポポが咲き誇ります

吹奏楽部など、自らも部活動に一生懸命取り組んだ経験のある方

「子どもの頃の部活動が楽しくていい思い出だ」「部活動を一生懸命取り組んだことが、今の自分の一部になっている」そんな方に来ていただけたらと思っています。部活動でなくても、大学時代のサークル活動など、何かしらの活動に一生懸命取り組んだことのある方を歓迎します。

また、教育委員会や、学校の先生、地域の方など、様々な年齢や立場の方と関わる仕事ですので、人の話を聞くのが上手な方や、積極的に自ら動いてコミュニケーションがとれる方、指示待ちではなく状況を見ながら動ける方、調整ごとが得意な方ですと活躍できる仕事です。

※教員免許は不要です

ひと足はやく、スポーツ系のコーディネーターはこの4月から着任をして活動中です
ひと足はやく、スポーツ系のコーディネーターはこの4月から着任をして活動中です
文化系も地域総合型スポーツクラブのNPO法人むーヴとも連携して活動します
文化系も地域総合型スポーツクラブのNPO法人むーヴとも連携して活動します

募集要項

※募集者 / 主催者に連絡を取りたい場合、まずは「応募したい」ボタンを押してメッセージを送ってください。

就業場所
鵡川町民体育館を拠点として、むかわ町内全域(町外での活動も含む)
業務内容

・部活動地域移行に向けた制度等の体制整備 ・生徒の興味・関心の把握、部活動を指導可能な地域人材の発掘や文化団体の状況把握等 ・文化活動の指導(吹奏楽の補助などを想定。応募者本人の経験等にあわせて決定いたします) ・総合型地域スポーツクラブの仕事の補助

必須経験やスキル

*教員免許不要*

【必須となる条件】 ■三大都市圏などの都市地域からむかわ町に町内に居住できる方 ■普通自動車免許を持ち、自家用車を所有・運転している方 (採用時までに取得予定の方も含みます)

<必須条件> 普通自動車運転免許

あれば歓迎する経験やスキル

<歓迎する経験> ・吹奏楽など、自分も部活動に一生懸命に取り組んでいた経験のある方 ・地域や学校との連携を大切にしながら、自主的に動ける方 ・変化を楽しめる柔軟さがあり、地域の課題や取り組みにも前向きに関わっていける方 ・副業・兼業をしながら地域活動にも力を注ぎたい方

給与

月給 253,000~297,000円

月額 1年目253,000円、2年目275,000円、3年目297,000円 ※ 固定残業手当なし ※ 副業可能 ※年に1度昇給あり

・住居(家賃補助):月額上限50,000円 ※引越しにかかる費用及び入居にかかる敷金礼金等は自己負担 ・車両燃料補助:月額上限22,000円 ・活動経費補助:年額上限396,000円

雇用形態・勤務時間

基本09:00~17:30(休憩時間12:00~13:00) ※業務の状況により若干変動する可能性あり ※勤務を要する日を週5日と定め、1日の勤務時間は基本7時間30分とし、1週間あたり37時間30分を目安とします。 ※週休2日制ですが、土日が勤務の場合もあります。

募集者 / 主催者
むかわ町教育委員会
募集者 / 主催者の
住所
北海道勇払郡むかわ町美幸2丁目88
募集者 / 主催者の
連絡先
0145-42-2487
その他

業務委託のため健康保険、公的年金は各自で加入いただきます。 雇用保険及び労災保険はありません。

むかわ町教育委員会

このプロジェクトの地域

北海道

むかわ町

人口 0.66万人

むかわ町

むかわ町教育委員会が紹介するむかわ町ってこんなところ!

【暮らしやすい北海道の町】

むかわ町は、美しい海や山に囲まれた自然豊かな町で、「むかわ竜」の化石が発見 されたことで知られています。 新鮮なししゃもやアスパラガス、スイカなど地元の農産物や海産物が楽しめる地域です。比較的温暖で暮らしやすく、札幌や新千歳空港からのアクセスも良いため、観光や移住にも人気があります。 町全体での温かい交流が特徴で、豊かな自然と共にのびのびとした暮らしができる魅力的な場所です。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

2006年3月27日に穂別町・鵡川町が合併し、新町「むかわ町」が誕生しました。 むかわ町のキャッチフレーズは「人と自然が輝く清流と健康のまち」です。  平成28年3月27日には、合併10周年の節目として「町民憲章」の制定、「人と自然が輝く清流と健康のまち」を宣言しました。  2017年(平成29年)12月13日、世界の恒久平和を願いむかわ町は「非核平和の町」を宣言しました。

「興味ある」しました

プロジェクトに興味を持っていただきありがとうございます。

あなたが「興味ある」ことを「むかわ町教育委員会」にお伝えいたします!

「興味ある」を押したプロジェクトは、マイページから確認することができます。

詳細プロフィールを設定することで、スカウトを受けやすくなります。プロフィールはマイページから編集することができます。

メッセージを送信します

あなたが「応募したい」ことを「むかわ町教育委員会」にお伝えいたします!

この後、プロジェクトの担当者とコミュニケーションを取れるようにチャットルームを作成するので、知りたいことがあればたずねてみましょう。

「興味ある」も同時に入力され、地域ユーザーからスカウトを受けやすくなります。

ユーザー登録すると
「」ができます。