募集終了

【新卒・第二新卒大募集!】地域活性に本気で取り組む地域コーディネーター職募集!

お仕事
公開:2025/05/20 ~ 終了:2026/03/15

最新情報

「興味ある」が押されました!

2025/05/28

「興味ある」が押されました!

2025/05/28

株式会社地方創生は、香川県琴平町を舞台に「地域の可能性をひらき、人が輝くまちをつくる」こと、地域に雇用を生み出すことを一番の使命に、事業を展開している会社です。 地方での課題は、人が活躍する“場”と“機会”が少ないことだと考えています。だからこそ地域の中だけに限らず、外からも人材を呼び込み、その人たちがチャレンジできる舞台をつくる。それが、私たちの仕事です。

 地域の関係人口創出のためのプログラム造成や、シャッター商店街の空き店舗開発を通して、地域課題を新たな価値に変える取り組みを主に行っています。

 現在、未来を担う若者世代の仲間と一緒に「地域をフィールドに働くこと」をもっと当たり前にしていきたいと考え、新卒・第二新卒の皆さんを対象に新たな採用をスタートしました。 地域活性化に取り組みたい方、新しいことにどんどんチャレンジしてみたい方、是非お待ちしています!

地域のプロジェクトを動かす、地域コーディネーターの仕事

地域コーディネーターの仕事は、多岐にわたります。 1つの仕事でも、企画~関係各所との調整、運営、広報など一貫して担当して担うので、幅広い知識と経験を得られます。

例えばこんな業務に携わります↓ ・地域の課題解決のためのプロジェクトの企画・運営 ・官公庁事業等の事業設計、企画立案、運営 ・地域でのインターンシップやワーケーションプログラムの設計・運営 ・各プログラムの広報・PR業務 ・自社施設の運営(マニュアル作成、現場対応、問い合わせ対応等) ・クリエイティブ業務(店舗用のPOPやイベントのチラシ作成等) ・その他事務(調整業務、資料制作等)

小さなチームだからこそ、企画・実行・広報まで一貫して関わることができ、若手でも大きな裁量権のある元で経験を積むことができます!

◆地域と密に関わる日常 琴平町は観光地でありながらも、暮らしやすいローカルなまち。 地域の人と日常的に関わりながら、「一緒に考え、動く」ことが求められる環境です。 毎日がデスクワークというよりは、まちの中を動き回ったり、地域の方と直接話す機会が多く、「人と関わる仕事がしたい」「社会に役立つ実感がほしい」という方にはぴったりです◎

◆地方創生社の社風 ・フラットで風通しのよい組織  役職や年齢に関係なく、意見やアイデアを出しやすい環境です。

・少人数ならではのチーム感  お互いの強みや得意を活かしながら、支え合って仕事を進めています。

・チャレンジ大歓迎の文化  「まずやってみよう」の精神が根づいており、若手にも裁量があります。

・失敗は“学び”と捉えるスタンス  失敗を恐れず行動した人を応援する、あたたかい空気があります。

・地域との関わりが日常の一部  地域の人との会話や連携が日常的にあり、町ぐるみで働いている感覚があります。

・自分の「やってみたい」が形になる プロジェクト企画、新事業の立ち上げなど、手を挙げれば挑戦の場が広がります。

現在、約10名の社員がそれぞれの得意分野を活かし、協力しながら様々なプロジェクトを進めています。 始めは先輩社員がしっかりと教えながら一緒に業務を進めていくので、安心してください◎

大学生向けのモニターツアーを実施したときの様子
大学生向けのモニターツアーを実施したときの様子
多くの方が自然と集まる琴平。交流の機会が多いのも魅力です!
多くの方が自然と集まる琴平。交流の機会が多いのも魅力です!

こんな人に来てほしい!

・地域で“リアルに人と関わる仕事”がしたい人 ・「正解のない課題」に、自分なりの答えを出して動いてみたい人 ・誰かの想いをかたちにしたり、人と人をつなぐことが好きな人 ・都市では得られない“暮らしと仕事がつながる感覚”を味わいたい人 ・前例にとらわれず、新しいことにワクワクできる人 ・まだやりたいことが明確じゃなくても、「まずは動いてみたい」と思える人

私たちの会社はまだ成長途中です。だからこそ、正解がないことを面白がれる人、試行錯誤を楽しめる人と一緒に、これからの“地域の働き方”をつくっていきたいと思っています

地域でのイベント企画!夏にはビアフェスを開催しました♪
地域でのイベント企画!夏にはビアフェスを開催しました♪
一緒に地域を盛り上げていきましょう!
一緒に地域を盛り上げていきましょう!

募集要項

※募集者 / 主催者に連絡を取りたい場合、まずは「応募したい」ボタンを押してメッセージを送ってください。

就業場所
株式会社地方創生(琴平オフィス)
業務内容

▶業務内容 地域活性化事業にかかる幅広い業務 ・地域の課題解決のためのプロジェクトの企画・運営 ・官公庁事業等の事業申請・運営補助 ・各プログラムの広報・PR業務 ・自社施設の運営補助 ・その他事務業務

いきなり幅広い業務を担当できるか不安、、 そんな方も安心の教育・サポート体制のもと段階を踏んで少しずつ業務を担当してもらいます◎

【STEP1】現場業務を習得 スキルや経験に応じて仕事をお願いしていきます! 簡単な基本的な部分から丁寧にお教えするので安心してください。

【STEP2】慣れてきたら徐々に企画などの業務を担当 業務に慣れてきたら、企画系の業務や地域事業者さんと連携した業務なども担当していただきます。

様々な地域課題に対するアプローチや、人との繋がりなど、企画力や判断力、コミュニケーション能力が身につきます。

必須経験やスキル

・地域やまちづくりに対する興味・関心がある方! ・Word・Excel・Googleスプレッドシートなど、基本的なPC操作ができる方 ・明るくポジティブな方 ・人と話すこと、関わることが大好きな方!

あれば歓迎する経験やスキル

\こんな方は大歓迎です!/ ◆学生時代にイベントなどの企画経験がある方 ◆英語や外国語が話せる方(観光地なので、外国の方とのコミュニケーション機会も多いです◎) ◆旅行が大好きな方(様々な地域での知見を活かせます!) ◆画像編集や動画編集が好きな方(店舗のSNS運用などに役立ちます)

/ 現場が主役となり、スタッフ一人ひとりのアイデアややり方を尊重しています♪ 大きな裁量を持って働けるため、自身の成果が評価されやすくスピード感のあるキャリアアップも目指せます◎ \

給与

204,700円~(基本給+職務手当) ※職務手当は時間外労働20時間分の固定残業代として支給。20時間を超えた場合は別途支給。

雇用形態・勤務時間

■雇用形態:契約社員(正社員登用あり) ※1年間の契約更新時面談後、正社員登用となります。 契約社員と正社員の契約内容や待遇に違いはありません。

■勤務時間:9:00~18:00(内1時間休憩)

■勤務日:週5日勤務(週休2日)

■通勤手当支給 ※電車・車等

■住居手当支給 ※条件あり

■昇給:年1回(業績・評価による)

■賞与:年2回(業績による)

■社会保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)

■自社店舗における社員割引あり

募集者 / 主催者
株式会社地方創生
募集者 / 主催者の
住所
香川県仲多度郡琴平町720-15
募集者 / 主催者の
連絡先
hmatsuda@chihousousei.jp
その他

▶採用までの流れ ①まずはお気軽に「興味ある」ボタンを押してください。 ②採用担当者からご連絡します。 ③対面orオンラインにて面談をおこないます。 ④代表の面談 ⑤内定・採用

株式会社地方創生

このプロジェクトの地域

香川県

琴平町

人口 0.77万人

琴平町

近江淳が紹介する琴平町ってこんなところ!

香川県内有数の観光地である琴平町は、毎日多くの観光客が訪れ、一年中お祭りのように賑わっています。金刀比羅宮をはじめとした歴史ある建造物、趣のある町並み、参道沿いに並ぶ沢山のお店、小さな町に魅力がぎゅっと詰まっていますが、何と言っても一番の魅力は「人」です。意欲的な地域事業者の方々、明るく優しい地域住民の方々、地域外から多様に関わる関係人口の方々。近年、主体的に地域と関わるプレイヤーが増えたことで、さまざまな挑戦、新たな取り組みが次々とスタートしています!今後は、観光産業の完全復活と相まって、さらなる盛り上がりが期待されます。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

1970年埼玉県草加市生まれ。 1994年大学卒業後、㈱パソナ(現㈱パソナグループ)入社、広報室配属。 企業広報、グループ広報、社内広報を担当。 2003年IT企業など2社で広報・IRの責任者を歴任。 2008年㈱広報戦略室 設立、代表取締役に就任。企業の広報活動支援を生業とする。 2012年奈良県に家族と共に移住。 2014年パソナグループのベンチャーファンドから出資を受け、 商号を㈱地方創生に変更。パソナグループの一員として「地方創生」にベクトルを合わせ、地方自治体の将来的な移住定住を見据えた広報活動「シティプロモーション事業」に取り組む。 2020年4月香川県琴平町商工会と提携し、同町『新町商店街』の活性化を目指した『琴平文具店』を開業。 学校法人穴吹学園との産学連携を通じた学生と商店街とのコラボ企画など、店舗を基点とした新事業を町内で展開する。 同年11月香川ワーケーション協議会設立、代表幹事就任。 2021年 観光庁事業にて琴平町の新たな観光価値創出を目指した若者向けツアー実施。地域事業者と連携した琴平における新たな事業構築により、地域活性モデル創出に取り組む。 2022年度より、中小企業庁「地域中小企業人材確保支援等事業」にて、香川県高松市・琴平町の地域中小企業の兼業・副業人材確保支援を実施。地域経営支援機関の担い手育成と、ネットワーク形成による地域に愛着を持って継続して関わる兼業・副業人材確保の香川モデルの確立に取り組む。 2023年度、四国経済産業局「地域中小企業企業・小規模事業者の人材確保支援等事業」にて、包括連携協定締結を締結した香川県坂出市、愛媛県新居浜市において地域中小企業の人材確保支援事業を実施。 2023年6月『新町商店街』の活性化を目指し2店舗目となる『呑象ブリューイング』を開業。ビール醸造家を「地方創生プロデューサー」として育成を目指す。 2024年12月 飲食2店、宿泊施設5棟を開業。商店街全体でのおもてなしを行う『地域まるごとホテル』始動。

ユーザー登録すると
「」ができます。