募集終了

静岡市歴史文化のまちづくり地域おこし協力隊員を募集します!

お仕事
公開:2025/05/21 ~ 終了:2025/06/20

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2025/06/20

「興味ある」が押されました!

2025/06/07

歴史資源を活かし観光を活性化させるコーディネーターとして「歴史文化のまちづくり地域おこし協力隊員」を募集します!

歴史資源を活かすコーディネーターとして働いてみませんか?

静岡市は徳川家康公が幼年期、壮年期、晩年と3度にわたり過ごした場所で、久能山東照宮や静岡浅間神社、臨済寺、駿府城公園など多くの歴史観光スポットがあります。 歴史を通して市民が地域に誇りと愛着を抱き、国内外の人々が本市を訪れ、賑わうまちづくりを目指しています。 そのためには歴史に関わる様々な施設や団体が連携して、歴史資源の魅力や価値を国内外に向けて発信するとともに、歴史資源を活かして市外から多くの人々が訪れる取組を進めることが必要です。 これらを実現するため、「歴史文化のまちづくり地域おこし協力隊員」を募集します!

静岡市歴史博物館
静岡市歴史博物館

各歴史団体の架け橋になり、フットワーク軽く活動してくれる方

市内にある各種歴史関連団体と連携を図り、ときにリーダーとして、ときには架け橋となり活躍していただきたいです! 静岡市を愛し、「家康公が愛したまち静岡」を市内外へ発信する熱い気持ちのある方に来ていただけたら、うれしいです。

募集要項

※募集者 / 主催者に連絡を取りたい場合、まずは「応募したい」ボタンを押してメッセージを送ってください。

就業場所
主に静岡市内 (活動拠点は、静岡商工会議所内)
業務内容

(1)静岡市の全ての地域おこし協力隊員が取り組む活動 ①地域情報の収集、整理 ②地域住民との交流 ③市や地域住民が行う振興施策への協力 ④市や地域情報の広報 ⑤その他、地域の振興に関し市が必要と認める活動及び報告

(2)歴史文化のまちづくり地域おこし協力隊員が取り組む活動 市内の様々な歴史関連施設や歴史文化に関わる団体等の会議、事業に参加し、本市の歴史文化を観光資源として活用するイベント・講演・教室などの活動の企画・運営等を支援するとともに、積極的に情報を共有して団体間の活動の連携を促進します。 (支援・連携先の例) ①静岡商工会議所が行う歴史関係事業の支援 ②徳川みらい学会の活動支援 ③駿府城を愛する会との連携 ④静岡市歴史博物館との連携 ⑤駿府城公園「東御門・巽櫓、坤櫓、日本庭園及び茶室」との連携 ⑥駿府ウエイブ(観光ボランティアガイド)との連携

※上記は市が想定する事業の一例であり、採用者が地域に入り、地域・採用者それぞれの特性を活かしながら、静岡市域の歴史観光の振興、ビジネス振興のために、より有効であると思われる事業を展開していただきます。

必須経験やスキル

(1)年齢が22歳以上の方(令和7年4月1日現在) (2)委嘱を受けてから地域おこし協力隊の活動を行うまでの間に、活動地域(静岡市内)に転入をすることができること。 (3)現在の居住地((2)の転入前の住民登録地)の市区町村が、国が定める「特別交付税措置に係る地域要件確認表」の地域要件区分欄の①「3大都市圏内都市地域」、②「3大都市圏内指定都市」、③「3大都市圏外指定都市」等に該当すること (4)心身が健康であり、歴史資源を活かして、静岡市域の観光振興、ビジネス振興に意欲を有すること。 (5)任期が満了した後においても、本市に定住する意思があること。 (6)市民や関係団体、行政職員等と積極的にコミュニケーションをとり、良好な信頼関係を築くことができる方であること。 (7)パソコン(ワード、エクセル、パワーポイント、メール等)の一般的な操作ができる方であること。 (8)普通自動車運転免許を有している方であること。 (9)地方公務員法第 16 条(昭和 25 年法律第 261 号)に規定する欠格事項に該当しない方であること。

あれば歓迎する経験やスキル

SNS等の発信スキル

給与

月額 291,000 円(通勤手当、時間外手当等なし) ※活動期間が 1 ヶ月に満たない月は日割り計算となります。

雇用形態・勤務時間

〇任期 令和7年8月1日から令和8年7月31日まで(予定) ※勤務成績から考慮し、任期を1年度ごと更新するものとします(最大3年間)。

〇勤務時間 概ね週31時間勤務(左記を超えない範囲で変動する可能性あり) ※勤務日は受入団体(静岡商工会議所)と協議。 ※有給休暇、各種休暇制度の取り扱いはありません。 ※副業は、本業務に支障のない範囲で可とします。

募集者 / 主催者
静岡市役所 観光交流文化局 歴史文化課
募集者 / 主催者の
住所
静岡県静岡市葵区追手町5-1
募集者 / 主催者の
連絡先
電話:054-221-1085/メール:rekibun@city.shizuoka.lg.jp
その他

・市との雇用関係はありません(雇用保険に加入しません)。 ・社会保険(健康保険・国民年金)等は各自の責任において加入をお願いします。 ・住居費(賃貸)や自動車の燃料費等の活動に係る経費は、受入団体(静岡商工会議所)から、別途支給する予定です(上限あり)。ただし、不動産及び車両の取得に要する経費や、引越しに係る費用、敷金・礼金・仲介手数料、光熱水費、通信料、生活に係る備品費、自治会費等はご自身の負担となります。

静岡市役所 観光交流文化局 歴史文化課

このプロジェクトの地域

静岡県

静岡市

人口 66.95万人

静岡市観光交流文化局が紹介する静岡市ってこんなところ!

・海・山・川の三拍子そろっていて、駿河湾、日本平、井川など、車で20分も走れば、あっという間に大自然の中へ行くことができます。 ・気候が温暖で過ごしやすいのも魅力的です。ほとんど雪が降らず、「日本のフロリダ」と言う人もいます。夏になると、駿河湾からさわやかな海風が吹くので、涼しく暮らすことができます。 天下人の徳川家康公がセカンドライフの地に、静岡市を選んだのも納得です。 ・東京駅まで新幹線で60分で行くことができます。毎日落ち着いた暮らしをしながら、刺激が欲しい時は60分で東京へ行くことができ、都内まで近すぎず、遠すぎないところがポイントです。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

静岡市は、本州のほぼ中心に位置し、北は3,000m級の山々が連なる南アルプスから、南は水深2,500mの駿河湾まで、南北に83.1km伸びる政令指定都市です。古くは今川氏や徳川家康公大御所時代の城下町として、独自の文化や産業を育み、日本の中枢都市として発展してきました。

ユーザー登録すると
「」ができます。