キャリアコンサルタントが語る「移住の第一歩」

最新情報

「興味ある」が押されました!

2025/06/23

「興味ある」が押されました!

2025/06/16

移住を考えたとき、まず何から始めればよいのでしょうか。 わかやま移住定住支援センターのキャリアコンサルタント3名が「移住の第一歩」をテーマに、それぞれの専門性と経験を活かした視点から語り合いました。 東京窓口の内田と小熊、大阪窓口の石渡の3名の相談員の対話から見えてきた、移住成功のための重要なポイントをご紹介します。

自分を知ることから始まる、理想の移住への第一歩

◆移住の第一歩は自己理解から 移住を成功させるには、まず自分自身の理想の暮らしを明確にすることが重要です。東京窓口の内田相談員は、「具体性が高いほど必要な情報が得られやすい」として、例えば「どんな暮らしをしたいか」「地域との関わり方」「生計の立て方」「避けたいこと」「理想の家賃」など、具体的な問いかけを自分にしてみることを勧めています。

その上で、自分にとって「譲れない条件」を3つ明確にすることで、移住に必要な情報をより具体的に集めやすくなります。たとえば「海の見える場所に住みたい」「家庭菜園がしたい」「犬を3匹飼いたい」など、自分の軸を持つことが重要です。

◆価値観を軸とした自己分析の手順 大阪窓口の石渡相談員は、自己分析は「価値観→経験→やりたいこと」の順番で行うことを提案しています。価値観は変わりにくく、移住後の満足度に大きく影響します。やりたいことは変化しやすいため、まずは「何を大切にして生きたいか」を見つけることが大切です。たとえば「家族との時間を大切にしたい」人が漁師を目指す場合、労働環境が価値観と合うかを慎重に検討する必要があります。

◆行動を起こすことの大切さ 「何をしたらいいかわからない」と立ち止まるのではなく、小さな一歩を踏み出すことが大切です。東京窓口の小熊相談員は、現地訪問やオンライン相談、体験プログラムへの参加など、気軽にできる行動から始めてみることを勧めています。

移住は段階的に進めることが効果的です。まずはオンラインで情報収集や相談を行い、次に現地を訪れて生活を体感します。和歌山県では、オーダーメイド型の現地案内や仕事体験プログラムが用意されており、生活者の視点から地域を理解する機会が提供されています。

◆ロールモデルから学ぶ 理想の暮らしがイメージできたら、すでにその生活を実現しているロールモデルを探してみましょう。自治体の移住サイトには、移住者の体験談が多数掲載されています。気になるキーワードをメモしながら、自分の理想に近い暮らしを見つけることができます。場合によっては、その人との面談の機会を自治体が調整してくれることもあります。

◆移住で広がる働き方の可能性 「仕事があるか不安」という声も多く聞かれますが、リモートワークの活用や副業との組み合わせ、未経験分野への挑戦など、移住先では柔軟な働き方の選択肢が広がっています。最近では「暮らしの中に仕事がある」という新しいワークスタイルも広まりつつあり、都市部とは違った働き方が可能です。

◆「問い直す力」と移住の本質 小熊相談員は、移住の核心は「問い直す力」にあると語ります。固定観念にとらわれず、自分にとって本当に必要な暮らしとは何か、移住がそれにどう繋がるのかを見つめ直すことが成功への鍵です。場合によっては、今の生活を見直すだけで理想の暮らしが叶う可能性もあります。

◆移住に必要なのは楽観的な心構え 理想と現実にはギャップがあることもありますが、それを前向きに捉える「楽観的なマインドセット」が重要です。内田相談員は、アクシデントも楽しみながら受け入れる姿勢が、移住成功のポイントだと話します。

◆移住を考えるあなたへ 3人の相談員が共通して伝えるのは、「まずは一歩踏み出すことの大切さ」です。和歌山への移住を考える方は、まず自己分析から始めてみてください。わかやま移住定住支援センターでは、東京・大阪の窓口で専門相談員がサポートしています。自分にとっての理想の暮らしを見つけるために、ぜひ気軽に相談してみてください。

このプロジェクトの地域

和歌山県

和歌山県

人口 87.56万人

和歌山県

わかやまキャリアチェンジ応援プロジェクトが紹介する和歌山県ってこんなところ!

和歌山県は、本州最南端の県で一年を通じて温暖な気候と起伏に富んだ地形が豊かな自然を育んでいます。特に南部は冬でも暖かく、南国ムードにあふれています。 大阪中心部から電車や車で約1時間、関西国際空港からもリムジンバスで約40分という近さです。

公共施設、医療施設、教育施設などが充実しています。 快適で安全な生活環境を実現させるため、基幹道路網や生活道路の整備を進めています。 海水浴場や温泉などの観光資源が豊富にあり、釣りやマリンスポーツなどのレジャーが充実しています。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

東京都に住みながら、キャリアコンサルタントとして、和歌山の仕事の情報発信や、職業体験の企画をしています。

和歌山のこと、お仕事のこと、なんでもお気軽にご連絡ください。

「興味ある」しました

プロジェクトに興味を持っていただきありがとうございます。

あなたが「興味ある」ことを「わかやまキャリアチェンジ応援プロジェクト」にお伝えいたします!

「興味ある」を押したプロジェクトは、マイページから確認することができます。

詳細プロフィールを設定することで、スカウトを受けやすくなります。プロフィールはマイページから編集することができます。

メッセージを送信します

あなたが「応募したい」ことを「わかやまキャリアチェンジ応援プロジェクト」にお伝えいたします!

この後、プロジェクトの担当者とコミュニケーションを取れるようにチャットルームを作成するので、知りたいことがあればたずねてみましょう。

「興味ある」も同時に入力され、地域ユーザーからスカウトを受けやすくなります。

ユーザー登録すると
「」ができます。