\最短1か月~/選べる3つのプランで「有機農業×地域づくり」に挑戦しませんか?

お仕事
公開:2025/06/10 ~ 終了:2025/08/31

最新情報

「興味ある」が押されました!

2025/07/08

「興味ある」が押されました!

2025/07/02

島根県浜田市・弥栄町は「オーガニックビレッジ」を掲げる人口約1,000人の里山。

その地に2025年、『弥栄町複業協同組合』が誕生しました。 使命は――地域の有機農業を未来へつなぐこと。

そこで有機農業に〈最短1カ月〉から挑戦できる3つの参画プランを用意しました。 自然の中で働き、学び、暮らす一歩を探している方は、ぜひ続きをお読みください。

【応募したい方はまずこのページの「興味ある」または「応募したい」ボタンを押してください】

\会社説明会開催中/エントリーもこちらから https://forms.office.com/r/fETiY72rte

弥栄町複業協同組合|YASAKA COMMONS https://yasaka-commons.com/

有機農業存続へ――。地域に新しい力を。

島根県浜田市弥栄町は人口約1,000人、高齢化率50%超の中山間地域です。 町ぐるみで“オーガニックビレッジ”を掲げ、有機農業を次世代につなぐ挑戦が始まっています。 しかし農繁期と閑散期の波が大きいこの産業を、限られた担い手だけで守るのは容易ではありません。 そこで設立されたのが 弥栄町複業協同組合 です。 農地と食を未来に残すため、人材の「入口」を広げる”3つ”のスタイル――

〈いわみ体験〉(1〜3カ月)

〈いわみ留学〉(4〜12カ月)

〈YMO/複業〉(期限なし)

を用意し、都市と田舎を行き来しながら学び・働く仲間を募集します。 あなたの新しい一歩が、弥栄の有機農業と地域づくりを動かします。

【応募したい方はまずこのページの「興味ある」または「応募したい」ボタンを押してください】

\会社説明会開催中/エントリーもこちらから https://forms.office.com/r/fETiY72rte

弥栄町複業協同組合|YASAKA COMMONS https://yasaka-commons.com/

体験生が収穫作業をするようす
体験生が収穫作業をするようす
留学生が選別作業をするようす
留学生が選別作業をするようす

“関わりしろ”を探す――。ローカル志向のあなたに。

いわみ体験(1〜3ヶ月) 「まずは試してみたい」「休暇や転職の合間に短期で挑戦したい」――そんな“おためし派”を歓迎します。

いわみ留学(4〜12ヶ月) 四季の移ろいを肌で感じ、作付けから収穫・情報発信まで丸ごと関わりたい“深掘り派”にぴったり。

YMO(ヤサカマルチオーガニックファーマー/期限なし) 有機農業を軸に複数の現場を渡り歩き、地域と共にキャリアを築きたい“本格派”を待っています。

【私たちが共通して求める3つの姿勢】

土と人のリズムに寄り添う柔軟さ ー正解のない現場で、変化を楽しみながら学べる。

自ら動き“関わりしろ”を広げる行動力 ー受け身ではなく、課題を見つけ自分ごと化できる。

気づきやアイデアを共有し合うオープンマインド ーチームや地域に知恵を循環させ、次の挑戦を生む。

弥栄のフィールドは、あなたの好奇心と行動力を待っています。小さな一歩から、地域と未来を耕しに来てください。

【応募したい方はまずこのページの「興味ある」または「応募したい」ボタンを押してください】

\会社説明会開催中/エントリーもこちらから https://forms.office.com/r/fETiY72rte

弥栄町複業協同組合|YASAKA COMMONS https://yasaka-commons.com/

地域との交流も楽しめます
地域との交流も楽しめます
私たちがお待ちしております
私たちがお待ちしております

募集要項

※募集者 / 主催者に連絡を取りたい場合、まずは「応募したい」ボタンを押してメッセージを送ってください。

就業場所
弥栄町複業協同組合
業務内容

【いわみ体験(1〜3 ヶ月)】 有機野菜の定植・除草・収穫補助…1 日 8h、季節ごとのリアルな農作業を体感 地域の方への聞き書き(インタビュー)…週 1 回、取材→文字起こし→記事化で“関係づくり”を学ぶ

【いわみ留学(4〜12 ヶ月)】 有機栽培の年間サイクルに伴走…播種〜出荷まで一連の工程を担当 広報・リクルート発信…SNS/イベント運営で次の留学生を呼び込む

【YMO(ヤサカマルチオーガニックファーマー/期限なし)】 複数の有機農家・加工所・宿泊施設で“掛け合わせ勤務”…季節ごとに現場をローテーション 新人指導・商品開発・販路拡大…経験に応じてコア業務を担い、地域の有機バリューチェーンを強化

必須経験やスキル

普通自動車第一種免許

給与

【いわみ体験】〈1〜3 ヶ月〉時給 1,100 円

【いわみ留学】〈4〜12 ヶ月〉時給 1,200 円

【YMO(ヤサカマルチオーガニックファーマー)】〈期限なし〉時給 1,262 円〜

雇用形態・勤務時間

【いわみ体験】〈1〜3 ヶ月〉 雇用形態:短期アルバイト(有期雇用) 勤務時間: 1日6〜8時間 × 週4〜5日が目安 農作業と広報活動のバランスに合わせ、1か月単位でシフトを調整 休日・休暇: 週2日以上(シフト制)

【いわみ留学】〈4〜12 ヶ月〉 雇用形態:期間契約スタッフ(契約社員) 勤務時間: 1日7〜8時間 × 週5日が基本 農作業と広報活動のバランスに合わせ、1か月単位でシフトを調整 休日・休暇: 週2日以上+ 有給休暇(法定どおり付与)

【YMO(ヤサカマルチオーガニックファーマー)】〈期限なし〉 雇用形態:正社員 勤務時間: 1日8時間 × 週5日を基準に、季節ごと・配属先ごとにスライド調整 農繁期は早朝シフトや土曜出勤が発生する場合あり(時間外手当支給) 休日・休暇: 週休2日以上(年間105〜125日)+有給休暇(法定どおり付与)

※すべてのプログラムにおいて週2.5日~調整可能です。ご気軽にご相談ください。

募集者 / 主催者
弥栄町複業協同組合
募集者 / 主催者の
住所
島根県浜田市弥栄町長安本郷399番地1
募集者 / 主催者の
連絡先
miyahara@yasaka-commons.com
その他

・社保完備 ・社宅(シェアハウス)あり35,000円/月※水光熱・通信費込み

【応募したい方はまずこのページの「興味ある」または「応募したい」ボタンを押してください】

\会社説明会開催中/エントリーもこちらから https://forms.office.com/r/fETiY72rte

弥栄町複業協同組合|YASAKA COMMONS https://yasaka-commons.com/

弥栄町複業協同組合

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

島根県

浜田市

人口 5.20万人

浜田市

宮原 颯が紹介する浜田市ってこんなところ!

島根県浜田市弥栄町は 浜田市南西部の山間に広がる中山間地域で、総面積105.5 ㎢、人口はおよそ1,000人。標高のある盆地特有の寒暖差が良質なコシヒカリを育て、清流と広葉樹の森が季節ごとに彩りを変えます。2023年4月、浜田市は「オーガニックビレッジ宣言」を発表し、町ぐるみで有機農業と地産地消の循環型モデルづくりを進行中。弥栄町複業協同組合もこの流れをけん引し、耕作放棄地の再生や有機JAS取得支援、直売・学校給食まで一貫した仕組みを整備しています。豊かな自然と挑戦的なローカル産業が共存する“等身大のフィールド”で、あなたの一歩をお待ちしています。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

福岡県久留米市出身。高校中退後にダーツのプロになるも挫折し、進路を転換。2018年から島根・海士町役場に就職。海士町では移住支援と地域人材派遣会社の立ち上げに奔走しました。現在は海士と弥栄を行き来する“複業公務員”となり、弥栄町でも人材派遣会社を設立。人材循環の仕組みづくり、一次産業×複業モデルの構築に挑戦しています。

「興味ある」しました

プロジェクトに興味を持っていただきありがとうございます。

あなたが「興味ある」ことを「宮原 颯」にお伝えいたします!

「興味ある」を押したプロジェクトは、マイページから確認することができます。

詳細プロフィールを設定することで、スカウトを受けやすくなります。プロフィールはマイページから編集することができます。

メッセージを送信します

あなたが「応募したい」ことを「宮原 颯」にお伝えいたします!

この後、プロジェクトの担当者とコミュニケーションを取れるようにチャットルームを作成するので、知りたいことがあればたずねてみましょう。

「興味ある」も同時に入力され、地域ユーザーからスカウトを受けやすくなります。

ユーザー登録すると
「」ができます。