【体験できます】山の麓にある一軒家でゲストをおもてなし

イベント・体験
公開:2025/06/09 ~ 終了:2026/03/31

開催日程:

2025/06/08 07:43 ~ 2026/03/31 07:43

最新情報

「興味ある」が押されました!

2025/06/13

「興味ある」が押されました!

2025/06/13

\ \ 和歌山で自分らしい働き方、生き方を見つけませんか / /

「移住に興味はあるけど、イメージが湧かない...」 「地方で何かしてみたいけど、いきなり移住するのは不安だなあ...」 そんな悩みがある方に向けて、和歌山での生活体験をご案内しています。

先輩移住者や地域の方との交流、地域案内や各地域ならではの体験を通じ、地域をより深く知っていただくため、「しごとくらし体験」の参加を募集しています。

───────────────────

和歌山市は、和歌山県の中核となる都市。年間を通して穏やかな気候で、山・海といった観光資源も豊富です。空港までのアクセスの良さや自然豊かな土地柄もあり、県内人口の約40%が、和歌山市内で暮らしています。

そんな和歌山市でホスト滞在型の宿泊施設「HABi」を運営しているのが野上真紀さんです。山の麓に位置するHABiは、緑が多く空気がきれいで癒されるとゲストに好評だそう。家具の多くはイタリアの高級家具メーカーを使用するなど、室内の空間にもこだわっています。

また、野上さんは地域との結びつきも大切にしています。例えば、和歌山では誰もが知る有名なお茶屋さんと共同で「ウェルカムドリンク」を開発するなど、地域に根ざした活動を積極的に行っています。

「HABiでは、海外からの富裕層のお客様やエリート層がメインです。2階部分は私の居住スペースになっていて、水回りは共有になっています。ホストとの交流を楽しみに来てくださる方が多いので、食事をご一緒することもありますよ」と野上さんは語ります。

野上さんは2022年に和歌山市へUターン。その後、野上不動産株式会社を立ち上げ、2024年春にHABiをオープンさせました。宿泊業、不動産業のほか、移住希望者向けのロングステイアドバイザーとしても活動しています。

地域の方々を巻き込みながら、活動の幅を広げている野上さんのもとでの体験は、和歌山での仕事と暮らしのイメージを掴む時間になるはずです。

今回体験できる内容

HABiでの体験では、チェックインやチェックアウトなどのフロント業務のほか、清掃やSNS運用などがメイン。ゲストは外国人観光客が多いため、日常会話レベルの英語力が必要です。流暢である必要はなく、心の通った英会話ができれば問題ありません。

「うちに来るお客様は、日本の文化や人の価値観に触れることを楽しみにしている方が多いので、少し踏み込んだ会話ができると喜ばれます。教育をしっかり受けてきた方が多いので、知識やユーモアも豊富で話していて楽しいですよ」

ゲストに満足してもらえるサービスを心がけているという野上さん。ホスピタリティ精神を持って、真摯にお客様に向き合うことを大切にしているといいます。

「一緒に働いてくれる人も募集しています。不動産業の方では、主に不動産賃貸業を手掛けています。具体的には、中古物件を購入して自分で設計・デザインをして、素材選びや色選び等まで全て自分で行っていることから、リフォームに関わる建築の知識も必要なので、私も日々勉強しています。それぞれ 専門性が高いことなので、そういった分野に興味がある方だと嬉しいですね」

体験時には新しく手掛けている民泊施設のリフォームのお手伝いなども予定しています。

HABiさんの求人にご興味のある方は、体験時にでも直接、ご確認ください。

気持ちの上でのやりがいだけでなく、専門性が高まることで収入が上がったり、今後のキャリアアップにも繋がります。宿泊業はもちろん、不動産や建築にも興味がある人やキャリア志向が高い人も大歓迎。要望やスキルに応じて、経験者は物件管理(プロパティマネジメント業)や移住相談などの体験も可能です。

Uターン後もやりがいのある仕事をしたかった。

東京では外資系不動産ファンド等でキャリアを重ね、第一線で活躍していた野上さん。移住後は起業の道を選び、これまでの経験を活かした事業を展開しています。

「どこに住んでも仕事は必要じゃないですか。せっかくならやりがいのある仕事の方が長く続けることができ、楽しいと思ったので地元で起業しました。私自身がそう思ったので、うちに来てくれる人にとってもスキルアップできる環境を作りたいですね」

仕事、暮らし方など、多様性が認められることで移住者の定着にも繋がると考える野上さんは、Uターン後の働き方もご自身で切り拓いています。また、和歌山市にUターンしてよかったことのひとつが、関わる人たちと長い付き合いができることだそう。

「東京で私のいた業界は担当替え含め人の入れ替わりも多く、長く付き合える感じではなくて。こっちだと長期的な関係があるので、短絡的な判断をしない良さがあるなと思います」

長いお付き合いが前提にあるからこその温かみ。野上さんのそうした気持ちが、HABiのゲストへのホスピタリティの高さの所以なのかもしれません。バイタリティ溢れる野上さんのもとで、移住先でも経験を活かしながら働ける生活を、まずは体験してみませんか?

募集要項

※募集者 / 主催者に連絡を取りたい場合、まずは「応募したい」ボタンを押してメッセージを送ってください。

イベント名

【しごと・暮らし体験】山の麓にある一軒家でゲストをおもてなし|HABi・野上不動産株式会社

開催日程

2025/06/08 07:43 〜 2026/03/31 07:43

所要時間

1泊2日 ~ 2泊3日 ─────────────────── 1日目(13:00~17:00) 1.ごあいさつ、やりたいことや目的の確認 2.仕事のお手伝い ・接客:チェックインやチェックアウト、宿泊客とのコミュニケーション ・施設管理:客室の清掃、ベッドメイキング、施設のリフォーム ・SNS運用:施設のプロモーション活動 ─────────────────── 2日目(9:00~17:00) 1.仕事のお手伝い ・接客:チェックインやチェックアウト、宿泊客とのコミュニケーション ・施設管理:客室の清掃、ベッドメイキング、施設のリフォーム ・SNS運用:施設のプロモーション活動 ─────────────────── 3日目(9:00~15:00) 1.仕事のお手伝い ・接客:チェックインやチェックアウト、宿泊客とのコミュニケーション ・施設管理:客室の清掃、ベッドメイキング、施設のリフォーム ・SNS運用:施設のプロモーション活動 2.体験の感想、質疑応答 ※1泊2日から調整可能です。

費用

参加費:無料 宿泊費:3,000円/泊まで補助あり 食費:自費負担 交通費:自費負担

集合場所

和歌山市和歌浦中1-3-48(HABi) 海南駅からバスで37分和歌浦口下車徒歩13 分

募集者 / 主催者
わかやまキャリアチェンジ応援プロジェクト
その他

最小催行人数:1名

わかやまキャリアチェンジ応援プロジェクト

このプロジェクトの地域

和歌山県

和歌山県

人口 87.56万人

和歌山県

わかやまキャリアチェンジ応援プロジェクトが紹介する和歌山県ってこんなところ!

和歌山県は、本州最南端の県で一年を通じて温暖な気候と起伏に富んだ地形が豊かな自然を育んでいます。特に南部は冬でも暖かく、南国ムードにあふれています。 大阪中心部から電車や車で約1時間、関西国際空港からもリムジンバスで約40分という近さです。

公共施設、医療施設、教育施設などが充実しています。 快適で安全な生活環境を実現させるため、基幹道路網や生活道路の整備を進めています。 海水浴場や温泉などの観光資源が豊富にあり、釣りやマリンスポーツなどのレジャーが充実しています。

このプロジェクトの関連地域

和歌山県

和歌山市

人口 34.49万人

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

東京都に住みながら、キャリアコンサルタントとして、和歌山の仕事の情報発信や、職業体験の企画をしています。

和歌山のこと、お仕事のこと、なんでもお気軽にご連絡ください。

「興味ある」しました

プロジェクトに興味を持っていただきありがとうございます。

あなたが「興味ある」ことを「わかやまキャリアチェンジ応援プロジェクト」にお伝えいたします!

「興味ある」を押したプロジェクトは、マイページから確認することができます。

詳細プロフィールを設定することで、スカウトを受けやすくなります。プロフィールはマイページから編集することができます。

メッセージを送信します

あなたが「応募したい」ことを「わかやまキャリアチェンジ応援プロジェクト」にお伝えいたします!

この後、プロジェクトの担当者とコミュニケーションを取れるようにチャットルームを作成するので、知りたいことがあればたずねてみましょう。

「興味ある」も同時に入力され、地域ユーザーからスカウトを受けやすくなります。

ユーザー登録すると
「」ができます。