【地域おこし協力隊募集】瀬戸内海の水産物を香川から全国へ

お仕事
公開:2025/07/01 ~ 終了:2025/07/31

最新情報

「興味ある」が押されました!

2025/07/01

「興味ある」が押されました!

2025/07/01

瀬戸内の東部に位置し、多くの島と複雑な海岸線を有している香川県は、海域特性を生かした様々な種類の漁業が操業されています。しかしながら、水産物の消費の低迷や資機材の高騰等による経営の悪化、漁業者の高齢化や後継者不足によって、漁業地域の活力低下が懸念される状況にあります。 そこで私たちは香川の水産業の更なる発展を目指すために、漁業活動を支援していただける人材を求めています。

香川の水産業を盛り上げよう!

香川県の水産業は瀬戸内海という好漁場に恵まれている点に加え、ハマチ養殖の成功、水産物のブランド化等、漁業者の創意工夫によって豊かな産業として成長してきました。

しかし近年、水産物の消費の低迷や資機材の高騰等による経営悪化、漁業者の高齢化や後継者不足によって、漁業地域の活力低下が懸念される状況にあります。

そこで、ハマチ、ノリ、イリコをはじめとした香川県が誇る魅力あふれる水産物、それを生産する漁業者をサポートし、香川県の水産業を盛り上げる為に取り組んでいただける方を募集します!

香川の水産業に興味のある方、大歓迎!

天然魚、養殖魚、ノリ等多種多様な水産物を扱う現場での出荷業務の他にも放流業務、PR業務等多岐にわたる経験をしながら、水産業の活性化に取り組んで頂きます。

漁業者との関わりや魅力あふれる水産物を扱う中で、香川の水産業への理解を深め、将来的にも水産業に関わって頂きたいと思います。

また、獲れたての海の幸を新鮮なまま出荷するにはスピードが重要になります。体力やチームワークに自信がある方大歓迎です!

瀬戸内海の魅力あふれる水産物をより多くの全国の皆様にお届けし、香川の漁業者をサポートする、香川県漁連で働いてみませんか?魚が好きな方、水産業に興味のある方のご応募をお待ちしております!

以下が具体的な業務内容です。 ○水産出荷に関する業務(水揚げ作業の従事・集出荷) ○魚類養殖に関する業務(出荷作業・養殖魚の買い付け・稚魚へのワクチン接種作業等) ○ノリ養殖に関する業務(ノリ種網採苗作業・入札準備等) ○稚魚放流に関する業務 ○県内の水産物のPRイベント、販売促進業務

ノリ種網採苗作業
ノリ種網採苗作業
ハマチ出荷作業
ハマチ出荷作業

募集要項

※募集者 / 主催者に連絡を取りたい場合、まずは「応募したい」ボタンを押してメッセージを送ってください。

就業場所
香川県漁業協同組合連合会(香川県高松市北浜町8-25)
業務内容

香川県の漁業の現場や出荷作業他 (1)水産物出荷に関する業務(水揚げ作業の従事・集出荷) (2)魚類養殖に関する業務(出荷作業・養殖魚の買い付け・ワクチン接種等) (3)のり養殖に関する業務(のり採苗作業・共販等) (4)種苗放流に関する業務 (5)県内の水産物のPR、販売促進業務

必須経験やスキル

次の(1)~(4)の要件をすべて満たす方 (1)次の①~④のいずれかに該当する方で、採用後に、原則として、高松市内に住民票を移動し、生活の拠点を移すことができる方 ①次のいずれかの地域内に在住する方(申込時点) 3大都市圏内の都市地域又は3大都市圏外の政令指定都市 ※条件不利地域(過疎、山村、離島、半島などの地域)に居住している方は除きます。 ②「地域おこし協力隊員」であった方(同一地域における活動2年以上、かつ解嘱1年以内) ③語学指導等を行う外国青年招致事業を終了した方(同事業の参加者としての活動2年以上、かつ終了した日から1年以内) ④海外に在留し市町村が備える住民基本台帳に登録されていない方 (2)パソコン(ワード、エクセル、パワーポイント)の基本操作ができる方 (3)申込時点で、普通自動車運転免許を有し日常的に運転しているなど、運転に支障がない方 (4)協力隊活動終了後、香川県で定住し水産業の活性化に取り組む意向を持っている方

給与

月額200,000円(前職の勤務年数等により異なります)

雇用形態・勤務時間

■雇用形態:契約職員 ■勤務時間: 原則として、1日あたり7.5時間(8時30分~17時)(休憩12時~13時)の週37.5時間勤務で土日・祝日は休日となります。 ※業務内容によって1日の勤務時間を変更する場合があります。また、休日に勤務した場合は、原則として振替対応となります。

募集者 / 主催者
香川県漁業協同組合、香川県農政水産部水産課
募集者 / 主催者の
住所
香川県漁業協同組合連合会(香川県高松市北浜町8-25)
募集者 / 主催者の
連絡先
香川県漁業協同組合連合会 総務部総務課 TEL:087-825-0350
その他

・社会保険完備 ・賞与(6ヶ月以上の任期で基準日に在職する場合に支給) ・任期終了後に正職員登用もあり ・住宅手当 家賃の半額(上限2万円) 敷金・礼金の半額(上限6万円) ・有給休暇(任用の日から6ヶ月後10日付与、以降1年ごとに20日付与) ・通勤手当 ・カッパ・長ぐつ等支給

香川県漁業協同組合、香川県農政水産部水産課

このプロジェクトの地域

香川県

香川県

人口 92.13万人

香川県

香川県地域おこし協力隊が紹介する香川県ってこんなところ!

香川県は、面積が全国で最も小さい(1,876.73㎢)県で、四国の北東部に位置し、人口約90万人が暮らしています。瀬戸内の温暖な気候や、災害が少ないという恵まれた自然環境に加え、コンパクトな中に都市の持つ利便性と豊かな自然が調和した住みやすい生活環境を有しています。 交通アクセスもよく、本州とは瀬戸大橋で結ばれ、JR快速電車なら岡山市から県庁所在地の高松市までは約60分です。高速道路も整備されていて、関西方面からの高速バス便も数多くあります。高松空港では、東京・羽田線やLCCによる成田線、韓国や中国などへの直行便も運航されています。 世界の宝石と称された「瀬戸内海」の恵みがもたらす水産物は多種多様で、養殖ハマチでは、全国有数の産地となっております。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

香川県は、面積が全国で最も小さい(1,876.73㎢)都道府県で、四国の北東部に位置し、約92万人が暮らしています。 瀬戸内の温暖な気候や、災害が少ないという自然環境に加え、コンパクトな中に都市の持つ利便性と豊かな自然が調和した住みやすい生活環境を有しています。 交通アクセスも便利で、本州とは瀬戸大橋で結ばれ、JR快速電車なら岡山県から県庁所在地の高松市までは約60分です。高速道路も整備されていて、関西方面からの高速バス便も数多くあります。高松空港では、東京・羽田線のほか、LCCによる成田線も運航されています。

「興味ある」しました

プロジェクトに興味を持っていただきありがとうございます。

あなたが「興味ある」ことを「香川県地域おこし協力隊」にお伝えいたします!

「興味ある」を押したプロジェクトは、マイページから確認することができます。

詳細プロフィールを設定することで、スカウトを受けやすくなります。プロフィールはマイページから編集することができます。

メッセージを送信します

あなたが「応募したい」ことを「香川県地域おこし協力隊」にお伝えいたします!

この後、プロジェクトの担当者とコミュニケーションを取れるようにチャットルームを作成するので、知りたいことがあればたずねてみましょう。

「興味ある」も同時に入力され、地域ユーザーからスカウトを受けやすくなります。

ユーザー登録すると
「」ができます。