eスポーツを仕事に!山形県長井市のeスポーツスタジオで中核メンバーを募集!

最新情報

「興味ある」が押されました!

2025/07/13

「興味ある」が押されました!

2025/07/13

山形県長井市にある「NAGAI eスポーツスタジオ Ne-st(ネスト)」では、地域おこし協力隊としてスタジオの運営・企画を担う新たなメンバーを募集しています。eスポーツをきっかけに地域の子どもや若者、企業、教育機関などをつなぎ、多世代交流やまちの魅力発信に取り組むポジションです。現任隊員の任期終了に伴う募集で、既存の取り組みを引き継ぎつつ、自分らしい視点で地域と関われる絶好の機会です。

eスポーツを軸に、新しい挑戦をしてみたい方のご応募をお待ちしています。

eスポーツスタジオをさらに進化させる「仕掛け人」募集!

Ne-stでは、2023年に着任した隊員を中心に、eスポーツを軸とした地域活性化に取り組んできました。スタジオ運営だけでなく、eスポーツイベントを企画・運営し、地域のみなさんや関係企業、教育機関と連携するなど、スタジオを単なる娯楽の場にとどめず、多世代がつながる拠点として育て上げてきました。今回の募集は、こうした取り組みを引き継ぎ、さらに発展させていく後任ポジションです。

eスポーツには、世代や地域を超えた交流を生み出す力があります。特に地方においては、新しい出会いや学びの機会、そして地域に誇れる文化として育てていく価値があります。Ne-stもその一例であり、ここから多くの挑戦が生まれています。中高生のクラブ活動や、大会の開催、市内団体とのコラボレーション企画など、プレイヤーと観客、地域と外部がつながる場が日常的に広がっています。スタジオの設備やコンセプトは整っており、今後はそれをどう活かし、地域に根づかせていくかが問われるフェーズです。

今回求めているのは、Ne-stの活動をさらに推進し、地域に新たな風を吹き込む「仕掛け人」です。eスポーツに興味があることはもちろん、地域の人々と丁寧に関係を築き、アイデアをカタチにしていける方が理想です。これまでの経験やスキルを活かしつつ、長井市というフィールドで新しい挑戦に取り組みたいという方にとって、これ以上ない環境が整っています。任期は3年間。期間中は行政や先輩社員のサポートも受けながら、自分の企画や活動を主体的に進めることができます。また、任期終了後に地域に定住し、自らの事業やキャリアを展開していくことも視野に入れた活動設計が可能です。

Ne-stがこれまで築いてきた実績や信頼関係を土台に、あなたらしい視点と行動力で、Ne-stをさらに進化させてください。eスポーツの可能性と、地域の未来。その両方をつなぐ、やりがいのあるポジションです。

Ne-stの内観
Ne-stの内観
eスポーツ大会にて高校生スタッフを紹介する一幕
eスポーツ大会にて高校生スタッフを紹介する一幕

eスポーツに熱い情熱を持った方をお待ちしています!

eスポーツが好きで、地域と関わりながら何かを生み出していきたい。プレイヤーとして活躍してきたが、今後は誰かのために企画を考えたり、場を運営していきたい。そんな想いを持つ人にこそ、このポジションに飛び込んでほしいと考えています。eスポーツを通じて地域住民や若者と向き合いながら、地域に新たな風を吹き込む存在になってほしいと思っています。

長井市は、山形県の南部に位置する自然豊かなまちで、穏やかで人との距離が近いのが魅力です。だからこそ、地域で活動するうえで何よりも大切なのは「人との関係性を築ける力」。年齢も背景も異なるさまざまな人たちと対話し、巻き込みながら一緒に何かをつくっていくことに喜びを感じられるポジションだと思います。eスポーツに興味があっても、地域づくりには不安があるという方もいるかもしれませんが、長井市には既にeスポーツを通じてつながった人たちの輪があり、所属企業や行政のサポート体制も整っています。

「好きなこと」を武器にして、地域で自分らしい働き方や生き方を探してみたい方。都会にはない「顔の見える関係」の中で、誰かの役に立ちたい方。そして、eスポーツが持つ可能性を、もっと広げていきたい方。そんなあなたの応募を、長井市とNe-stの仲間たちが心から待っています。

シニア向けeスポーツイベントの様子
シニア向けeスポーツイベントの様子
地域でのeスポーツイベントの様子
地域でのeスポーツイベントの様子

募集要項

※募集者 / 主催者に連絡を取りたい場合、まずは「応募したい」ボタンを押してメッセージを送ってください。

就業場所
NAGAI eスポーツスタジオNe-st
業務内容

・eスポーツスタジオの営業 ・eスポーツイベントの企画運営 ・eスポーツ普及活動(講演など)

必須経験やスキル

・eスポーツに関する経験・知識(選手として活躍していた方は尚歓迎) ・PC・周辺機器・ゲーミング機器に関する知識

あれば歓迎する経験やスキル

・イベント等の企画・ディレクションスキル ・店舗運営やイベント運営に足るコミュニケーションスキル

給与

・基本月給20万円 ・期末手当 ・家賃手当 ・燃料費補助

雇用形態・勤務時間

・雇用形態:地域おこし協力隊(日本・アルカディア・ネットワーク株式会社との雇用契約) ・週5日勤務、完全週休二日制 ・1日7時間、休憩60分(副業可)

募集者 / 主催者
日本・アルカディア・ネットワーク株式会社(長井市より受託)
募集者 / 主催者の
住所
山形県長井市館町北6-27 タスパークホテル長井3階
募集者 / 主催者の
連絡先
info@parasuku.jp
その他

・社会保険完備 ・マイカー通勤可(近隣に駐車場あり) ・1品100円で買える置き型社食サービス ・同ビル内のフィットネスジム・温浴施設を法人チケットで利用可能

日本・アルカディア・ネットワーク株式会社(長井市より受託)

このプロジェクトの地域

山形県

長井市

人口 2.39万人

長井市

色摩ゆかりが紹介する長井市ってこんなところ!

山形県南部の置賜(おきたま)地域に位置する長井市。 山形県の母なる川・最上川の港町として、江戸時代には舟運文化で栄えた町です。 今も歴史ある建物や水路が残り、国の重要文化的景観にも認定されています。

市街地から車ですぐ行ける距離に雄大な山々があり、アウトドア好きにはたまらない土地です。 最近は、地元の観光DMO組織が中心になり、シャワークライミングや雪板など、自然を楽しむアクティビティも続々生まれています。 ほとんどの市町村に温泉が湧く山形県ですので、もちろん長井にも複数の温泉施設があります。 自然の中で遊んだあとに温泉で汗を流す。 そんな贅沢だって、いつでもできてしまいますよ!

近隣の米沢市へはJR米坂線、山形市へはバスで一本ですが、正直なところ車がないと移動は大変かもしれません。 協力隊の事業に関しては交通手段への支援もありますので、お気軽にご相談ください。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

山形県長井市の第三セクターである日本・アルカディア・ネットワーク株式会社(通称Jan)にて、Web関連の業務を担当。 社としてはインターネットサービスプロバイダー事業を軸に、コミュニティFM、Web制作、システム開発・保守など、地域の情報化のために幅広い事業を展開している。 近年は、求人マッチングサービスや教育事業などにも進出し、地域が抱える課題に対して多方面からアプローチを試みている。 地元では珍しい、副業OK・スーパーフレックス企業で、自由で個性的なメンバーが集まっている。

「興味ある」しました

プロジェクトに興味を持っていただきありがとうございます。

あなたが「興味ある」ことを「色摩ゆかり」にお伝えいたします!

「興味ある」を押したプロジェクトは、マイページから確認することができます。

詳細プロフィールを設定することで、スカウトを受けやすくなります。プロフィールはマイページから編集することができます。

メッセージを送信します

あなたが「応募したい」ことを「色摩ゆかり」にお伝えいたします!

この後、プロジェクトの担当者とコミュニケーションを取れるようにチャットルームを作成するので、知りたいことがあればたずねてみましょう。

「興味ある」も同時に入力され、地域ユーザーからスカウトを受けやすくなります。

ユーザー登録すると
「」ができます。