募集終了

「九州屈指のアウトドアフィールド -此ノトコロ山深クシテ境目シレス- 」熊本県山都町からYouTube動画を配信しています!

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2021/06/15

 時をさかのぼること200年前、当時の地図「九州九カ國之繪圖」には、阿蘇地域や九重連山は記載されていたにもかかわらず、この地域は未踏の地として「此ノトコロ山深クシテ境目シレス」と書かれています。  この大切に保護されてきた手つかずの大自然の周辺には、古くから平家の落ち武者が隠棲したといわれる隠れ里があり、自然と共存する人々の営みの中で維持されてきた「清和文楽」など数々の文化や伝承が残され、多様な自然形態と共に貴重な財産となっています。  この200年前の地図に魅せられ、公務員から転身しエコツーリズム実践している山都町在住の寺崎彰さんに、九州脊梁の魅力についてたっぷり語っていただきます。 PART1 九州脊梁の旅 九州脊梁の四季をダイナミックに映像にしています! https://www.youtube.com/watch?v=fds7A8X94_M&feature=youtu.be PART2 セミナーバージョン https://www.youtube.com/watch?v=8-WglLDueY0&feature=youtu.be PART3 Q&Aバージョン https://www.youtube.com/watch?v=Sk0cwRwofZs&feature=youtu.be

九州脊梁を通して山都町の魅力を発信したい!

 熊本県から宮崎県にまたがる九州脊梁、そこは、標高1700m級の山々が連なり、ブナやミズナラなどの樹林帯があり、五ヶ瀬川・緑川・球磨川など多くの一級河川の源流地域として九州屈指のアウトドアフィールドいわれ、トレッキングはもちろん、近年ではトレイルランナーに人気のスポットとなっています。  ぜひとも!その九州脊梁の魅力を通して、私たちの山都町を発信したくこのプロジェクトを立ち上げるに至りました。  1枚の地図※から人生が変わった寺崎彰さん(山都町在住)の人生を九州屈指のアウトドアフィールドを通して伝えることで、主に第二の人生や週末副業を考える方に対し、山都町の自然が生み出す感動をお伝えしたいと思います!

※『九州九ケ国之絵図』には中央部に塗られた部分がある・・・「北トコロ深クシテ境目知レス」との但し書。200年前でも阿蘇やくじゅうは測量できたのに九州中央山地だけは秘境であった。宝が埋まっているかもしれない宝の地図だ!と寺崎さんは寝ても覚めても気になり、公務員を辞め現職のガイドになるための第一歩が始まる。

セミナーバージョンでは寺崎さんが九州脊梁の魅力を詳細に語ります!
セミナーバージョンでは寺崎さんが九州脊梁の魅力を詳細に語ります!
自然林が放つ圧倒的な色彩
自然林が放つ圧倒的な色彩

アウトドアに興味がある方!初心者も必見です。

☆アウトドアに興味がある方。 ★アウトドアに興味がない方も。 ☆トレイルランナーさん ★移住に興味がある方 ☆有機農業に興味がある方 ★自給自足の生活 ☆第2の人生を山都町で過ごしたい方 ★大自然が好きな方 ☆YouTube動画が好きな方 ★地域おこし協力隊に興味がある方

下の「興味ある♡」もぜひ押してください❣

原生のブナ林が広がる
原生のブナ林が広がる
樹氷の森。雲一つない大パノラマ
樹氷の森。雲一つない大パノラマ

募集要項

開催日程
1

2021/03/14 〜

所要時間

熊本県山都町からYouTube最新動画のご紹介です!【公式】山都町山の都創造チャンネルにて動画を公開中

集合場所

【公式】山都町山の都創造チャンネルにて動画を公開中!

その他

・スケジュール: 関連動画URL PART1 九州脊梁の旅 九州脊梁の四季をダイナミックに映像にしています! https://www.youtube.com/watch?v=fds7A8X94_M&feature=youtu.be PART2 セミナーバージョン https://www.youtube.com/watch?v=8-WglLDueY0&feature=youtu.be PART3 Q&Aバージョン https://www.youtube.com/watch?v=Sk0cwRwofZs&feature=youtu.be

【山都町東京事務所関連事業】 ※山都町東京事務所・・・平成30 年に東京都に設置した交流拠点。人口減少に歯止めをかけるべく、交流人口の増加や将来的な移住・定住者の促進等に向けた取り組みを行い、山都町の情報発信を行っています。

配信方法 【公式】山都町山の都創造チャンネルにて動画を公開中 https://www.youtube.com/channel/UCO7MThJ3Eu2aJfnC7YaKAWA

#山都町#九州脊梁#熊本県山都町#阿蘇山麓のまち#yamato_chogram#移住 #有機農業#yamato#アウトドア#移住定住#ブナ林#清和文楽#神楽#大自然#ジョーバイデン

このプロジェクトの地域

熊本県

山都町

人口 1.19万人

山都町

熊本県山都町が紹介する山都町ってこんなところ!

【山都町は有機JAS認証事業(農家)が全国ナンバーワンの町です!】  熊本県山都町は40年以上も前から有機農業の取組みが盛んに行われてきた地域です。有機農業とは稲わらやモミガラ、家畜ふんなどの有機物を土に施して微生物が分解した養分で野菜を栽培する農法です。有機農業では微生物などの生物が多様にいることが大事な要素となります。  山都町ではそのような環境に配慮した持続可能な農業を行っている農家数が自治体の中では全国No.1です。

【位置と気候】 山都町は九州(沖縄県及び離島を除く。)の真ん中「九州のへそ(商標登録)」に位置しています。その町域は、東西約33キロメートル、南北約27キロメートルにおよび、面積は544.67平方キロメートルで、県内自治体で3番目の広さを誇ります。 世界最大級の阿蘇カルデラを形成する南外輪山のほぼ全域をおさめ、南側は九州脊梁山地に接しています。 一級河川である五ヶ瀬川、緑川は町内の山間部にある水源を源流とし、分水嶺を堺にそれぞれ東西に流れています。 標高は、200メートルから1700メートルにあり、そのうち200メートルから900メートルにある居住域については、平野部との気温差は各月平均で4度ほど低く、準高冷地の気候です。

【地勢】 山都町は、緑川を堺に、右岸の南外輪山の準高原地帯と左岸の九州脊梁山地の山岳地帯に分かれます。右岸の準高原地帯は、阿蘇カルデラが形成されるときに噴出された火砕流堆積物に覆われている台地で形成されています。外輪山山頂部を水源とする小河川は、大小多数の谷を形成し、緑川若しくは五ヶ瀬川に合流します。火砕流堆積物は、浸食作用に弱いため峡谷が形成されやすく、町内には紅葉の美しい景勝地として有名な蘇陽峡、緑仙峡、内大臣峡などがあります。また、川の急な崖にはしばしば滝が形成され、五老ケ滝(県指定名勝・天然記念物)、鵜の子滝、聖滝(県指定名勝・天然記念物)などの美しい滝が多く点在しています。

緑川左岸にあたる地域は、急峻な山岳地帯で、国見岳(1739メートル)を頂点として、西から目丸山、京丈山、高岳、三方山、向坂山、黒峰と続いていきます。この一帯は、人の手が入っていない照葉樹林や国特別天然記念物であるニホンカモシカも多数生息するなど、豊かな自然環境が数多く残されています。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

 九州のど真ん中にある熊本県山都町。阿蘇の外輪山の南にある標高の高い山間の町で、夏は涼しく、冬はマイナス以下になることも。滝や渓谷など景色の良い場所がたくさんあります。流れる川にはヤマメなど、きれいな水辺にすむ魚が泳いでおり、時には田んぼまで流れてくることもあります。夜は手を伸ばせば届きそうなほどの満点の星がキラキラ輝いています。駅はないので、基本的に移動は車です。スーパー、ホームセンター、コンビニもちゃんとあります。 オンラインでの魅力発信を随時行います! まずはお気軽に遊びに来てください♪ (山都町公式HP) https://www.town.kumamoto-yamato.lg.jp/

同じテーマの特集・タグ

Loading