募集終了

5/15(土) 北海道mini移住・交流フェア 【オンラインに変更しました】

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2021/05/15

経過レポートが追加されました!「」

2021/05/07

※※※※イベントはオンラインに変更となりました!※※※※

※※※九州地方の方以外もぜひ、イベントのご参加をお待ちしております!※※※

移住者に人気の町『深川市』が、5月15日(土)福岡博多に移住相談ブースを設置!!

北海道の移住イベントで初となる!【北海道mini移住・交流フェアin福岡】に深川市も参加します。

コロナ禍で対面型イベントが難しいなかですが、感染拡大防止の対策を十分に行い、皆様のご来場をお待ちしていますので、「北海道に興味がある」「深川市を知りたい」方は、ぜひブースにまで足をお運びください。

▽イベント名 : 「北海道mini移住・交流フェアin福岡」 ▽開 催 日  : 2021年5月15日(土)11:00~17:00 ▽主   催 : 一般社団法人北海道移住交流促進協議会

イベントへの詳細は特設サイトより http://kuraso-hokkaido.com/contents/event/minifair_fukuoka_2021/

事前予約が可能ですので、イベント参加ご希望の方はぜひ「興味ある」「応募したい」を押してください!

直近10年間で152組375名が移住! 移住者に人気の深川市

▽『暮らしやすい』が自慢

地方移住に興味のある人からの注目が高い「田舎暮らしの本」

この月刊誌が毎年発表するのが『日本住みたい田舎ベストランキング』です。 このベストランキングで、深川市は2018年から4年連続でTOP3にランクイン(北海道エリア) さらにさらに、『小さな市ランキング』(北海道エリア)では、2年連続で1位に輝いています。

どうして、これほどまでに深川市は「住みたい」と評価が高いのか。 どうして、多くの移住者が深川市を選ぶのか。

ぜひ、深川市の個別相談でお話ししたいと思います。

▽深川市の移住者には特徴がある

直近10年間で152組375名が移住!  多くの移住者がいる『深川市』ですが、その移住者に特徴があります。

1.およそ1/3が、30歳代 深川市では男女の出会いからお子様の就学まで、『28』の子育て事業を実施。 子育て支援が充実していることが、30歳代の若い世代、子育て世代の移住者が多い理由の1つです。

2.およそ1/3が、都市圏からの移住者 深川市は2つの空港(新千歳空港、旭川空港)にアクセス可能。 新千歳空港は、便数は多く便利ですが、雪に弱いのですが、旭川空港は雪で閉鎖されたことがありません。 深川市ならば、冬に急用で職場や実家へ戻らなくてはいけないときも安心です。 さらに、JR深川駅は30分に1本の特急電車が停車することから、札幌と旭川へのアクセスも抜群! こうした利便性の良さが、都市圏からの移住者が多い理由の1つです。

その他にも、移住者に人気の理由はたくさん。 深川市のブースにてお話しさせていただきます。

深川市は北海道でも有数のリンゴの産地です。
深川市は北海道でも有数のリンゴの産地です。
子供たちにも人気のリンゴ狩り。
子供たちにも人気のリンゴ狩り。

地方移住への不安も深川市ならクリア!

地方移住には不安がいっぱいですよね。

令和2年12月に内閣府が発表した「新型コロナ禍以降における東京圏在住者の地方移住への関心」から「地方移住にあたっての懸念」TOP3は次の通りです

1位 仕事や収入 2位 買い物や公共交通等の利便性 3位 人間関係や地域コミュニティ

▽仕事のサポートはバッチリ

深川市には移住希望者を対象とした無料職業紹介事業を2017年にスタートし、市内事業者とのマッチングを実施しています。 また、となりまちの北海道で2番目に大きな都市である旭川市は、通勤圏内であることから、仕事が見つけやすくなっています。

▽買い物や公共交通等の利便性は安心

深川市には大きなスーパーが5か所、コンビニも11か所あります。 また、市内には循環バスも運行しており、車の運転が厳しくなった老後の生活も安心です。

▽移住後のフォローはおまかせ!

たくさんの移住者がいる深川市では、年2回、毎回30人以上が参加する『移住者交流会』が12年間も続いています。夏はBBQ、冬は雪山トレッキングなど、移住者が集まり楽しく交流・情報交換をしています。

その他にも、深川市の魅力を知りたい方は、ぜひ『北海道mini移住・交流フェアin福岡』へ!

BBQでは深川産の食材を楽しみます。
BBQでは深川産の食材を楽しみます。
移住者交流会は12年間続いています。
移住者交流会は12年間続いています。

イベントには参加できない…という方は

イベントに行きたいけど会場が遠い…時期柄外出は避けたい…という方、深川市はオンラインでの移住相談も常時おこなっています! 相談者さまにあわせた資料をご用意し、対応しています。 オンラインにて相談をしたい方は、「興味ある」「応募したい」ボタンからご連絡ください!

人気の桜山公園
人気の桜山公園
深川市の全景
深川市の全景

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

北海道

深川市

人口 1.83万人

深川市

深川移住定住サポートセンターが紹介する深川市ってこんなところ!

北海道のほぼ真ん中に位置する深川市は、人口約2万人の町です。 農業が基幹産業の深川市は、田園が広がるなかで、スローライフを満喫できます。 「そば」は全国2位の生産地です。お米は北海道内3位、きゅうりは北海道1位、花き農家の数も北海道1位です。 さらに、深川市は果樹王国として有名です。 「さくらんぼ」「りんご」を始めとし、「ぶどう」「洋ナシ」「プルーン」「くり」などたくさんの果樹園があります。 もちろん、畜産業も盛んであり、ブランドの「深川牛」に「ふかがわポーク」があります。

また、深川市は高速道路「道央自動車道」の「深川IC」があり、市内には国道12号線が横断をしています。 さらに、JR北海道「函館本線」の特急列車が停車し、新千歳空港と旭川空港の両方にアクセスできます。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

本州からの移住者が担当者です。実際に移住した経験をもとにご相談対応させていただいています!

Loading