
【不便さの中で見つける自分らしい暮らし】「日本海まで徒歩0分」のワーケーション拠点で新しい暮らし方・働き方を探してみませんか?
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2022/12/31雄大な日本海に面し、豊かな自然や食、キャンプや地域資源を生かした体験観光等のレジャーに恵まれた越前海岸エリア。
このエリアでのワーケーション推進拠点として整備した「越廼サテライトオフィス」は、中心市街地の福井駅から車で40分〜50分離れており、コンビニやスーパーはちょっと遠い場所にあります。でも、その「不便さ」がある方こそ、いつもとは違った視点で物事を考えたり、自分と向き合うことができます。
また、この地域は、地元の若手事業者が立ち上げた「越前海岸盛り上げ隊」によるまちづくりが行われていたり、地元主体のまちづくりが盛んな地域でもあります。
波音が響く海辺のオフィスで、これまでとは違った働き方してみたり、 地元住民との交流を通してビジネスチャンスを発見したり…。 越前海岸で新しいライフスタイルを見つけてみませんか?
※今後、ワーケーションのモニターツアー参加者を募集する予定ですので、開始しましたら改めてお知らせします。
◎越廼サテライトオフィス https://koshino.localinfo.jp/
◎越前海岸盛り上げ隊 https://discoverechizen.com/
越前海岸エリアから「ちょっと懐かしい、でも新しい」ライフスタイルを発信したい
越廼サテライトオフィスが立地する越前海岸エリアは、福井市内でも特に人口減少や少子高齢化が進んでいる地域で、地域経済やコミュニティの維持が課題となっています。
そこで、福井市では、越廼サテライトオフィスにおけるテレワークと地域資源を生かした体験観光メニュー、地域住民との交流などを組み合わせたワーケーションを推進し、新しい人の流れを作り出す取組を進めてきました。
この地域には、農山漁村集落の風景や昔から続く伝統的な祭り、地域のつながりなど、 どこか懐かしさを感じる暮らしが残っています。 細い路地が残り、どこか懐かしさを感じる集落で、テレワークにより仕事をして、休日には海や山などの地域資源を生かして遊ぶ。そんな新しいライフスタイルを越前海岸でエリア探してみませんか?


新しい暮らし方・働き方を見つけてみませんか?
・都会をしばらく離れて、ワーケーションに挑戦してみたい企業の方 ・海まで徒歩0分のオフィスで、海を見ながらテレワークをしてみたい方 ・越前海岸の自然や食を活かした体験観光に参加してみたい方 ・福井の企業や人に興味があって、一緒に○○してみたい!という方 ・短期集中の開発合宿やハッカソンに取り組みたい企業の方


このプロジェクトの地域

福井市
人口 26.03万人

福井市 まち未来創造課が紹介する福井市ってこんなところ!
■自然の景観美 越前海岸エリアは国定公園に指定されており、日本海の荒波と風が作り上げた雄大な岩景観など、日本海らしい景色は必見です! 特に、海に沈んでいく夕日は息を飲むほど綺麗です。 ・神の足跡 ・弁慶の洗濯岩 ・鉾島、亀島 ・足見滝
■様々な体験 ・SUP体験、吹きガラス体験、ナイトシュノーケリング、朝ヨガ体験、渓流キャニオニング、テントサウナなど、自然環境を生かしたメニューが豊富にあります!
■歴史文化 ・豊かな水が湧き出る水分神社 ・糸崎の仏舞 ・神楽や神輿で賑わう秋祭り
■何よりも…越前海岸で暮らす人の前向きさや温かさが最大の魅力です!
このプロジェクトの作成者
充実した子育て環境を背景に、出生率の高さで全国上位にある県都福井市。 2024年春には北陸新幹線福井開業が予定されており、全国各地との距離が近くなります。