島根県の子育て支援制度をご紹介します♪
募集終了
情報を集める
公開日:2021/05/07
終了日:2022/03/31

島根県の子育て支援制度をご紹介します♪

家族で移住を検討される方が重視するポイントの1つ、それが《子育て環境》です。
「自然のなかでのびのび育てたい」「おじいちゃん、おばあちゃんの側で子育てしたい」など、理由は人それぞれ。
島根県の19市町村では、それぞれが子育て世帯を応援する支援制度があります。

ご家族で移住を考えているあなた!
参考までにぜひご一読下さい(*^^)♪
 
 
 
        《出雲地方(東部)》
【松江市】
・認可保育所等の保育料軽減(0〜2歳児クラス)
生計を一にする兄姉が二人以上いる子供の保育料は無料となります。
(子育て支援課 0852-55-5312)

・子ども医療費助成
0歳から小学校6年生の入院・通院費及び中学1年から3年生の入院費について健康保険の自己負担を全額助成しています。
(子育て支援課 0852-55-5335)

【出雲市】
・乳幼児等医療費助成
乳幼児等の保険診療に係る医療費について、保護者の負担額が次のとおりとなるよう助成します。ただし、入院時食事療養費など対象とならないものもあります。
《就学前》無料
《就学後~20歳未満》慢性呼吸器疾患等16疾患群により入院した場合のみ1割負担( 負担上限額:15,000円/月( 医療機関))
(子ども政策課 0853-21-6963)

・第3子以降の保育所等保育料の減免
児童等が3人以上いる世帯において、3人目以降の児童の認可保育所・認定こども園・地域型保育事業の保育料を減免します。
(保育幼稚園課 0853-21-6964)

【安来市】
・安来市子育て支援センター
子育てに関する相談や情報提供、子育て家庭の友達づくりや交流の場の提供、子育てサークルの活動支援などを行っています。常駐している保育士、保健師、管理栄養士、ケースワーカーが相談に応じます。プレイルームがあり、親子で自由に遊べます。
(子ども未来課 0854-23-3222)

・ファミリーサポート・センター
地域で育児の援助を受けたい人と援助をしたい人が会員となり助け合う会員組織です。
(子ども未来課 0854-23-3222)

【雲南市】
・副食費の助成
保育所等に在籍する満3歳から満5歳( 小学校就学前の3年度に相当)の児童の副食費が無料です。(上限4,500円/月)
(子ども政策課 0854-40-1044)

・雲南市母子健康包括支援センター「 だっこ♪」(雲南市役所健康推進課内)
妊産婦の方や子育て家庭の皆さんが、安心して妊娠・出産・子育てができるよう、妊娠期から子育て期まで切れ目ない支援・相談を行います。
(健康推進課 0854-40-1045)

【奥出雲町】
・奥出雲町子育て世代包括支援センター「 はぐみぃ」
保健師等の専門職員が相談を受け、安心して妊娠・出産・子育てができるよう支援を行っ
ています。
(健康福祉課 0854-54-2781)

・病児保育施設「ほっとすてい」の設置
お子さんが病気や怪我のために幼児園や小学校に行けないときに一時的にお預かりが可能です。
《利用料金》1日 2,000円
(結婚・子育て応援課 0854-52-2206)

【飯南町】
・子育て世帯日常生活用品給付事業
1月あたり5,000円以内の額に相当する日用品( おむつ、おしりふき等)を給付します。
(住民課 0854-76-2213)

・公営塾学習支援館
学校と連携しながら、きめ細やかな学習支援とキャリア教育の実施。高校生は月5,000円等。
(教育委員会 0854-76-3944)

《石見地方(西部)》

【浜田市】
・子育て世代包括支援センター
妊娠、出産、子育て期までの身近な相談窓口として、保健師等の専門職員が面談や電話でお答えし、安心して育児ができるようにサポートします。
(子育て支援課 0855-25-9331)

【益田市】
・乳幼児・児童医療費助成事業
出生から中学3年生までの医療費の自己負担額を助成します。(小・中学生は一部自己負担あり)
《未就学児》医療費自己負担は無料
《小・中学生》自己負担1割
(ただし、1ヶ月・ 1医療機関あたりの上限額通院1,000円、入院2,000円、調剤薬局等無料)
※中学生の助成開始日は令和3年7月1日から(令和3年7月受診分から助成対象)
就学後から20歳未満まで、慢性呼吸器疾患等16疾患群により入院した場合には下記のとおり助成します。(所得制限あり)
《自己負担額》1ヶ月・ 1医療機関あたりの上限額15,000円( 通院、調剤薬局等は助成対象外)
(保険課 0856-31-0215)

【大田市】
・同時入所時の保育料軽減
保育所等に同一世帯で2人以上の児童が同時に入所している場合、保育料を軽減します。
《内容》年齢が高い順で2人目の児童 : 半額
    3人目以降 : 無料
(子育て支援課 0854-83-8149)

・ひとり親等世帯の保育料軽減
市民税(所得割額)が77,101円未満のひとり親等世帯の保育料を軽減します。
《内容》
第1子 : 市民税均等割のみ課税世帯3,600円
    上記以外3,800円
第2子以降 : 無料
(子育て支援課 0854-83-8149)

【江津市】
(地域振興課定住推進係 0855-52-7926)

【川本町】
・まげなフリーパス
町内在住の高校生以下を対象に町内の公共施設やスクールバス、プール、温泉施設などの利用が無料または一部割引となるフリーパスポートを発行。
(まちづくり推進課 0855-72-0634)

・放課後子ども居場所事業
保護者が就労している小学生を対象に、授業終了後や長期休業中の居場所を開設しています。
《開催日》平日:放課後~18:00
     長期休暇・学校休業日:8:00~18:00
(川本町社会福祉協議会 0855-72-0104)

【美郷町】
・病後児保育
町の事務所や保育園にて1日1,000~2,000円にて病後児保育を実施。1歳以上の在宅児や小学生も対象。
(健康福祉課 0855-75-1932)

・美郷町ふるさと定住奨学金(給付型)
卒業後、美郷町への定住を条件に高校・大学・専門学校等の修学期間、奨学金を給付します。
《金額》3~5万円/月( 学校種別により異なる)
(教育委員会 0855-75-1217)

【邑南町】
・ウッドスタート/ブックスタート
身近に木のぬくもりや本のある環境づくりのため、健診時に木のおもちゃや本をプレゼントします。
(地域みらい課 0855-95-1117)

・保育所完全給食
3歳以上児にも主食を提供し、副食費を町が負担する完全給食を行っています。
(福祉課( 子どもまるごと相談室)0855-95-1168)

【津和野町】
・保育料の軽減
3歳未満児については、2人目から保育料半額、3人目から保育料無料となります。3歳以上児については、副食費を補助します。
(健康福祉課 0856-72-0673)

・子ども等医療費助成制度
0歳〜中学生まで医療費の自己負担分が無料となります。
(健康福祉課 0856-72-0673)

【吉賀町】
・保育料、学童保育利用料の無償化
第1子より、保育料と学童保育利用料が完全無償となります。
(保健福祉課 0856-77-1165)

・給食費の無償化
町内小中学校の給食費を全額助成します。
(教育委員会 0856-77-1285)

《隠岐地方》

【海士町】
・出産祝い金
第1子 : 10万円/第2子 : 20万円
第3子 : 50万円/第4子以降 : 100万円
(健康福祉課 08514-2-1823)

・子どもの医療費の助成
0歳から中学校修了前までの児童の医療費自己負担分( 医療保険適用分のみ) 無料
(健康福祉課 08514-2-1823)

【西ノ島町】
・子ども医療費の無料化
0歳から中学校修了前までの児童の医療費自己負担分( 医療保険適用分のみ)は無料となります。
(健康福祉課 08514-6-0104)

・保育料と副食費
3歳以上児クラスの保育料・副食費無償化( 1号認定の保育料については上限有)。
2歳未満児クラスの第2子以降の園児を対象に保育料の1/2〜全額 (階層により異なります)を軽減します。
(健康福祉課 08514-6-0104)

【知夫村】
・子供の通院費助成
知夫診療所、島前病院から紹介された通院について交通費を支給します。専門的医療に係る通院費助成も支給します。
《助成金額》
 ・隠岐の島町ヘ通院の場合
  小学生・保護者付添い 1,000円/回
  中学生        2,000円/回
 ・本土へ通院の場合
  小学生・保護者付添い 2,000円/回
  中学生        6,000円/回
(村民福祉課 08514-8-2211)

・出産祝い金
《助成金額》
 ・第1、2子   50万円
 ・第3子以上 100万円
(村民福祉課 08514-8-2211)

【隠岐の島町】
・子育て 保育
○保育料の軽減
 第1子は国基準の概ね5割、第2子以降は無料です。
○子育て支援サービス
 一時預かり/休日保育/病後児保育/放課後児童クラブ/子育て支援センター
(保健福祉課 08512-2-8577)

・子ども等医療費助成制度
(1) 生まれてから中学校を卒業するまでの方( 0歳~15歳になる年度末まで)
《入院、通院、薬局等の自己負担》無料 
(2) 中学卒業後から20歳までの方で、小児慢性特定疾病医療費支給の認定基準に満たない慢性呼吸器疾患等16疾患群にかかる入院をした場合
《入院の自己負担》1割( 上限額15,000円)
(町民課 08512-2-8560)
 
 
 
この記事に挙げた制度は数あるもののうちのごく一部。
まだまだ各市町村ごとに魅力的な制度や取り組みがいっぱいあります!
気になるものがあれば各市町村のHPや担当課へお問い合わせください♪
 
 
※当プロジェクトに興味を持たれた方、島根に関心のある方は「興味ある」ボタンのclickをお願いします!

登録しよう!

にユーザー登録して もっと活用しよう!無料

  • 地域をフォローできるようになり、地域の最新情報がメールで届く
  • あなたのプロフィールを見た地域の人からスカウトが届く
  • 気になった地域の人に直接チャットすることができる
島根県
UIターン推進課が紹介する島根県ってこんなところ!

島根県は神無月(10月)を“神在月”と呼ぶように、「神々のふるさと」として知られています。
一口に島根といっても東西に200kmもあり、東部が出雲地方・西部が石見地方と呼ばれています。また、北方40kmの海上にある隠岐諸島は隠岐地方と呼ばれ、それぞれ独自の文化を育んできました。
海や山が織りなす雄大な自然、新鮮な特産物、古くから息づいている人々の暮らし…
決して派手さはありませんが、素朴な魅力がたくさんある処です。

UIターン推進課
公益財団法人 ふるさと島根定住財団
当財団はUIターン希望者・県内企業向け・学生向けに採用・就職支援などを中心とした事業を行っております。
14
※興味あるを押したあと、一言コメントを追加できます。
訪問しました!
移住決定しました!