みんなの移住フェス2021オンライン開催!!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2021/06/045月29日(土)から開催される「みんあの移住フェス2021オンライン」に日本三大秘境の椎葉村も出展しますよ! 移住フェス特設サイトはこちら! https://minnano-iju-fes2021.smout.jp/ 特設サイトでは、「転生したら村人だった診断」や「LIVE動画視聴」など、楽しめるコンテンツが盛りだくさんです。 また、特設サイトから話を聞いてみたい自治体にオンライン面談予約をすることができます。 椎葉村はテーマは「テレワーク×スローワーク」「空き家×サブリース」です。 移住相談だけではなく、椎葉村について知りたい方も大歓迎! ぜひ、お気軽にご参加ください!!
テレワーク×スローワーク
椎葉村は、テレワークに力を入れています。 平成29年度からテレワーク推進事業を展開し、コワーキングスペースの整備やワーケーション誘致を進めてきました。 昨年度はワーケーションで関係を持つことができた(株)キャスターさまと連携協定を結び、現在、(株)キャスターの新規メンバーとなって移住する方を募集しています。 (詳細ページ:https://smout.jp/plans/3717)
空き家×サブリース
椎葉村では、空き家を村が改修し賃貸住宅として活用するサブリース事業を進めています。 サブリース物件は移住者が安価で住めるような金額設定(概ね2万~3万円)です。 昨年度が1棟、今年度が3棟を改修する予定です。
このプロジェクトの地域
椎葉村
人口 0.25万人
梅北実利が紹介する椎葉村ってこんなところ!
椎葉村(しいばそん)は、ほぼ九州のド真ん中に位置する宮崎県の村で、日本三大秘境の1つです。東京都23区をひとまわり小さくした程の面積に、約2,500人の村民が暮らしています。急峻な山々に囲まれており、田舎暮らしというよりかは、山暮らしといった方がしっくりくる、そんな村です。
椎葉村を語る上で外せないキーワードはこちら→/焼畑農業/神楽/狩猟/ひえつき節/世界農業遺産(GIHAS)/日本民俗学発祥/平家落人伝説....etc...
大切に固有の文化風習を受け継いできたロマン溢れるこの村にここ数年、若者のUIJターンが増加しています。農業と他の職業を組み合わせたパラレルワーク(複業)で生計を立てる等、新しい暮らし方・働き方の実践が始まっています。
このプロジェクトの作成者
宮崎県宮崎市で生まれて、5歳のとき家族で椎葉村にUターン。それから大自然の椎葉でのびのびと育ててもらいました。高校は宮崎市でその後、椎葉村役場に入庁し、今に至ります。 プライベートでは、子供の時から大好きだった神楽を保存会に入って継承しています。憧れだった面神楽もさせてもらえるようになりました。 椎葉での生活は便利ではないけど、それほど不便でもありません。