
いなかに友達作りませんか?群馬県みなかみ町オンライン(ZOOM)移住相談会開催!東京から66分/ワーケーション/おしゃべりしましょう!
最新情報
経過レポートが追加されました!「大盛況!今回は14組の皆さんとお友達になりました!」
2021/06/30プロジェクトの募集が終了しました。
2021/06/22移住を検討中でもやもやしている皆さん、こんにちは! ほぼ毎月オンライン移住相談会を開催中のみなかみ町です!5月に続いて6月も開催します。
東京駅から新幹線で約60分の好アクセスで、世界に誇る自然の中で暮らしができる「みなかみ町」。 夏は登山、ラフティング、カヌー、冬はスキーにスノーシュー、温泉もあり、農産物も豊富、秋は紅葉のグラデーションも美しく、地域との関わりあいもしやすい町。そんなみなかみ町の話を一緒におしゃべりしましょう!
大人数では話しにくい細かい情報など、ひとりひとりの想いやニーズに沿ったお話をしたいと思っています。 みなかみ町役場の移住担当者と、起業支援を行っている地域おこし協力隊OBが、ありのままのみなかみ町のメリット・デメリットをストレートにビデオ&チャットでお伝えいたします。 まずは僕らと友達になってくれると嬉しいです。
移住の相談だけでなく、お仕事の相談、東京都の二拠点の実現可能性から遊び、暮らしのこと、観光のことまでカジュアルにお伝えします。
ふんわり移住に憧れている方も、他地域を検討されている方も、大歓迎です。自分の生き方に合うか、参考にしていただきたいと思っています。まずは興味あるボタン、応募したいボタン、メッセージいただければ、申し込み方法をご案内させていただきます! 地域でなにかしたくてウズウズしている方、お待ちしております!
ゆるいつながりからはじめましょ。
昨年、移住促進活動でたくさんの人と話しまくり、たくさんの人に会いまくり、そしてなんと2021年4月単月で人口二桁増加した、今最も地域が熱い(自薦)みなかみ町。 移住から林業を始められた方、ゲストハウスを地域の方と協働で作られた方、今たくさんのつながりが生まれています。 そんな何かが始まる町の僕らとおしゃべりして、友達になりましょう。 そんな一歩を一緒に始められたらな、と思っています。

このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

みなかみ町
人口 1.56万人

群馬県みなかみ町移住起業支援FLAPが紹介するみなかみ町ってこんなところ!
みなかみ町は東京から66分。ユネスコエコパークに認定され、SDGs未来都市にも選定された自然と暮らしが共存する町です。たくさんの温泉があり、夏は関東の水源利根川を使ったウォーターアクティビティ、冬は分水嶺の軽やかな雪と季節を通して荒々しくも素晴らしい自然環境が楽しめます。観光産業がメインの町なので、人を受け入れチャレンジを促す土壌はある程度あります。 水上エリアは自然観光の強いエリア、新治エリアは農村風景の残る里山の観光エリア、月夜野は暮らしのハブとなる町エリア、町内でもエリアによってそれぞれの特色があり、自分のライフスタイルにフィットするエリアが選べます。 ぜひ一緒に地域を面白くしていきましょう!
このプロジェクトの作成者
群馬県最北端の町みなかみ町で移住・起業の支援をおこなっている一般社団法人FLAPです。 大事にしていることは持続可能なこと。移住も起業もはじまりでしかありません。地域に愛着を持ち、末長く地域で取り組んでいくためのチャレンジを官民連携で支援しています。 二拠点移住、副業・複業のご相談もお気軽に!