
【10/30@オンライン】地域おこし協力隊の活動を知るトークイベント「福井の地域おこし協力隊知ってる会」開催!
最新情報
経過レポートが追加されました!「協力隊って何?って人も参加OK!協力隊を知ってもらうためのセミナーです」
2021/10/26経過レポートが追加されました!「協力隊って何?って人も参加OK!協力隊を知ってもらうためのセミナーです」
2021/10/26地域おこし協力隊を知らない方のための入門編イベント「福井の地域おこし協力隊知ってる会」。 協力隊の制度について簡単に説明しつつ、実際に活動している人たちに、活動内容や仲間づくりについてお話を聞いていきます。 協力隊になってみたい人はもちろん、現役の協力隊の方で、ほかの地域の協力隊を知りたい方や、地域活性化に興味がある方もぜひご参加ください。
・日程:2021年10月30日(土)12:00~13:00(お昼を食べながら聞いてもらっても大丈夫!) ・開催方法:オンライン(Zoom) ・参加方法:「興味ある」を押していただくか、下の申込フォームから直接お申し込みください。 申込フォーム:https://forms.office.com/r/N4DW1cxCBf
福井の協力隊を知ってください!
今回のゲストは「福井市」と「大野市」の協力隊の方2名。
福井市の協力隊は、地域住民の中に入り込んで、地域の伝統を守る活動をしています。 クラウドファンディングに挑戦したり、農家民宿を運営したり、ライダーハウスを始めたり、自分でもいろんなことにチャレンジしながら、地域を盛り上げています。
大野市の協力隊は、星空保護のお仕事をしています。 星を活かしたイベントの企画をしたり、チラシを作って星空について発信したり、とにかく星に着目した活動をしています。
そんな二人に、地域との出会いや詳しい活動内容など、詳しいお話はセミナーで聞いていきたいと思います。

協力隊や地域活動に興味がある方お話し聞きに来てください
今回のセミナーは、協力隊の活動内容や人柄に触れることができるセミナーになっています。
協力隊になってみたいという方だけでなく、 協力隊と知り合いたい 地域の人の話を聞きたい 地域活動に興味がある 仲間づくりについて聞きたい そんな方でもきっと楽しんでもらえるはずです。
ちょっと聞いてみようかなという方は、ぜひ興味あるを押していただくか申込フォームからお申し込みください! 申込フォーム:https://forms.office.com/r/N4DW1cxCBf
募集要項
2021/10/29 〜
12:00~13:00
無料
Zoom
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

福井県
人口 73.79万人

福井県定住促進課が紹介する福井県ってこんなところ!
”幸福度ランキング4回連続日本一 福井県!” 福井県は町中から30分程度で海にも山にも行くことができる地域が多く、四季を通して自然を感じながら生活できます。持ち家比率が高く、通勤・通学の時間は都会に比べて短いため、ゆったり、のんびりとした生活ができます。 また、子育て支援も充実しており、共働き率は全国1位。子供学力・体力も全国トップクラスを維持しており、教育環境も充実しています。
”ふるさと納税提唱県ふくい” ふるさと納税は、生まれ育ったふるさとなどを応援する、ふるさとに恩返しをする気持ちを寄付という形で行うものです。皆さまからいただいたふるさと納税は、本来であれば皆さまのお住まいの自治体に納めるべき税金です。大切なお金ですので、できるだけ寄付者の方の想いえお実現するために大切に使っていたきたいと思っています。
このプロジェクトの作成者
福井県の移住、地域おこし協力隊担当です! 福井県ってどこ?と思う方もいるかもしれませんが、自然だけでなくて面白いことをやっている地域や、人、魅力的な資源がたくさんです😊 各種セミナーも随時開催しているので、地方移住に興味がある方はぜひ一度ご参加ください!