
2022年3月5日(土) ひなターンみやざき「ひなた 照らす ICTプロジェクト」交流会開催のご案内(オンライン)
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2022/03/04宮崎がきっかけで何かがはじまる。そんな”つながり”に参加しませんか? ひなた 照らす ICTプロジェクトでは、首都圏在住の宮崎県出身者をはじめ、宮崎県に興味のあるICTエンジニアが集い、情報交換や交流を深めるコミュニティです。 ・いずれは宮崎県にUターン・Iターンしてもいいかなと考えている ・将来、子供を育てるときは宮崎県で、と考えている ・宮崎県の事業者と連携してビジネスを始めたい ・宮崎県でビジネスを始めたい ・首都圏にいながら、宮崎県を応援したい ・その他、宮崎県とのつながりに参加したい こんなICTエンジニアの集まる場所を提供します。
◎お申込みはこちら↓↓ https://www.itm-asp.com/cc/225213/L0SRmJtK
宮崎県にゆかりのあるICTエンジニアと一緒に歩んでいきたい!
宮崎県のICT産業において、人材不足が大きな課題となってます。そんな中コロナ禍の影響もあり、全国的なテレワークの普及拡大により、企業や人の地方回帰の動きが加速しています。宮崎県商工観光労働部企業振興課では、「首都圏在住の宮崎県に関心のあるICT人材との新たな人的ネットワークを構築する」ことを目的に事業展開し、首都圏での情報提供や情報交換会などを実施することで、将来的には移住活動に繋がることも想定しています。


宮崎と首都圏を繋いで地域貢献したい人集まろう!
・宮崎と関わるきっかけを作りたい方 ・宮崎の最新情報を知りたい方 ・宮崎とは関わりがないが、宮崎に興味がある方 ・宮崎へのUIJターンを考えている方 宮崎を好きになってくれる方ならどなたでも大歓迎です!


募集要項
2022/03/04 〜
オンラインの交流会です。
無料です。
自宅やOfficeから
・定員:30名 ・最小催行人数:10名 ・解散場所:上に同じ ・スケジュール: 14時 開会の挨拶 宮崎県企業振興課 14時5分 株式会社ATOMica(アトミカ) 代表取締役COO 嶋田 瑞生 様 14時25分 質疑応答 14時30分 パーソルワークスデザイン ワーケーション事業責任者 部長 長野 和洋 様 14時50分 質疑応答 14時55分 ライフログテクノロジー株式会社 取締役&CTO 阿万 広大 様 15時15分 質疑応答 15時20分 株式会社NOWVILLAGE代表取締役 今村 充裕 様 15時35分 ひなターンみやざき事務局から今後の活動について 15時50分 質疑応答&アンケート 16時00分 閉会 ※講話内容及びゲスト詳細は確定次第、情報を追加します。
このプロジェクトの地域

宮崎県
人口 102.32万人

長友 孝之が紹介する宮崎県ってこんなところ!
●1年中暖かく自然がいっぱい! 宮崎県は、平均気温・日照時間・快晴日数がいずれも全国トップクラスで、1年を通じて温暖な気候が続きます。海と山に囲まれた自然豊かな土地です。 ●美味しいものがたくさん! 温暖な気候を利用した「農業」が盛んで、野菜や果物などが多く栽培されています。また、牛・豚・鶏といった畜産も日本有数の生産高を誇り、特に牛肉は「宮崎牛」として全国的にも有名です。 ●通勤・通学時間が日本一短い! 宮崎県内の通勤・通学時間は平均で20分以下となっており、「日本一短い」と言われています。首都圏から移住された方も、通勤・通学時間に魅力を感じる方が多いようです。 ●安心の教育・子育て環境 宮崎県は「いい子どもが育つ」都道府県ランキング(平成25年(株)共立総合研究所公表)で、2回連続第1位を獲得。各種支援制度も用意しており子育てしやすい環境です。