
【起業家募集】日本一のりんご産業を未来に。弘前で新たなりんごビジネスをつくる!
地域なし
青森県弘前(ひろさき)市といえばりんごの生産量が日本一のまちです。岩木山の裾野に広がる広大で美しいりんご畑は、弘前を象徴する景色の一つになっています。 りんごは古くから地域を支えてきた基幹産業となっていますが、多くのりんご農家は高齢化と承継の課題を抱えています。明治以降続くりんご生産を未来へと繋いで、持続的な発展ができる産業とするために、小さいながらアクションをおこす起業家を募集します。
りんごがある豊かな暮らしを守り、次世代につなげていく。
弘前のりんご栽培は高い剪定技術に支えられていますが、この技術習得には一定期間以上の訓練が必要です。また技術を持っても農地を探したり樹木を手に入れることは容易ではありません。そこで弘前でりんご農園とシードル工房を営む高橋哲史氏のもとで技術習得しながら、新たな就農者のためのマッチングの仕組みをつくり事業化を図ります。 また現在その多くが青果として流通するりんごですが、シードルをはじめとした加工品を開発し、いわゆる六次化することで新たなビジネスを創出していくことができるでしょう。そうした商品開発のためのシェアキッチン・加工場を整備し、誰もがりんごの可能性から新たなビジネスを立ち上げることができる環境をつくっていきます。 新規就農者を増やす仕組みを構築し、多様な商品開発を促進していくという両面で、それぞれの起業家が協力しながらりんご産業の未来を見据えて事業をつくっていきます。 【求める人材】 このプロジェクトでは2名の起業家を募集します。それぞれが独立した事業を展開するか、あるいは複数名で共同創業することも可能です。 1.就農支援ディレクター[募集終了] ・農業経験があるもしくは就農の意思がある ・りんご栽培の技術習得をやり遂げる気概がある ・産業全体を見渡し、長期的な視点で仕組みやネットワーク作りができる 2.シードル醸造家 / 商品開発ディレクター ・醸造に関する経験や知識または食品加工の経験や知識がある ・シードルや加工品に関するアイデアを持ち、自らも商品開発をしてビジネスを立ち上げられる ・利用者に対して客観的なアドバイスや情報提供などができる


パートナーと共に、新たなる挑戦に取り組みませんか?
【目指す未来】 ・新規就農希望者が増え、弘前のりんご産業が持続的に繁栄していく ・りんご畑の風景が維持されている ・りんごを使ったスモールビジネスがたくさん立ち上がっている ・りんご産業全体のネットワークが活性化される
こちらのプロジェクトはNextCommonsLab(ネクストコモンズラボ)という、地域おこし協力隊の制度を使って地域で新たな事業を生み出すプロジェクトの一つです。プロジェクトの詳細はこちらをご覧ください! http://project.nextcommonslab.jp/project/apple/
