
ウィスキーの父マッサンの誕生の地 『竹原』であなたも挑戦してみませんか?
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2019/09/18連続テレビ小説「マッサン」や、幸せのハートをモチーフにした某航空会社のCMの舞台にもなった竹原町並み保存地区。
実は、移住者が空き家となった伝統的な建築物を活用して、カフェ・レストラン・雑貨店・ホテルなど10軒以上のお店が
次々とオープンしている移住起業の聖地でもあります。
今回は、都内で竹原で活動をしているゲストをお招きしてリアルの声をお届けする会を実施。
イタリア料理店のオーナーシェフ、クルーザーで観光ビジネスを手掛けている船長(うさぎ島への連絡船も構想)、
道の駅・海の駅・古民家ホテルなどまちづくりに関わってる若手経営者をゲストに、竹原での可能性や空き家情報をお届けします。
なにか始めたいなと思っている方、あなたらしい新しいカタチを作るきっかけに気軽にイベントに来てみてください^^
9月18日(水)19時から東京交通会館4階(東京都千代田区有楽町2-10-1)でお待ちしています♪
「何かしたい!」と思っている方と新しいにぎわいづくりをしたい!
広島空港から20分。世界にひとつだけのウサギ島や,江戸や明治の店舗や古民家がいくつも残る町並み保存地区,瀬戸内最高の絶景のひとつと言われる海と島などの地域資源に恵まれ,大規模観光施設のない小さな街だけど年間90万人の観光客が訪れる竹原市。 そして,少し前までは見学スポットだった町並み保存地区には,若いⅠターンやUターンの移住者が集まりつながって,様々な事業や活動が生まれ,新しい賑わいが生まれています。 「なにかしたい!」と思っている方。セミナーでは,先輩移住者や,創業の専門家,地域のリーダー,行政の担当者たちが,様々な話題を提供し,どんな相談にものってくださいますよ。


竹原で何か新しいことを始めたいと思っている人,お待ちしています!
○道の駅たけはらでのシェフ。料理は,あなた次第! ○道の駅の駅長・事務局長になってくれる方 ○海が見えるイタリアンレストランでのシェフ ○客船の船長になってくれる方 ○クルージング観光の受付事務 ○町並み保存地区の空き家を活用したカフェや雑貨屋など


募集要項
※募集者 / 主催者に連絡を取りたい場合、まずは「応募したい」ボタンを押してメッセージを送ってください。
2019/09/17 〜
19時~20時45分
参加費無料,21時から開催する懇親会に参加する場合:500円
東京交通会館4階 ふるさと回帰支援センターセミナールーム(千代田区有楽町2-10-1)
・定員:35名 ・最小催行人数:10名 ・解散場所:東京交通会館4階 ふるさと回帰支援センターセミナールーム(千代田区有楽町2-10-1) ・スケジュール: 9月18日(水)@東京交通会館4階 19時~20時45分 セミナー 21時~22時 懇親会
19:00~19:45 竹原の新しいカタチ★移住者の新たな可能性について (ゲストスピーカーによるプレゼン) ・食を通じた竹原での可能性 ・クルーザービジネスを始めるきっかけと今後の構想 ・竹原と周辺地域における課題と展望 19:45~20:30 グループワーク(参加者と意見交換) 20:30~20:45 竹原市への移住に関するご案内 21:00~22:00 懇親会(ゲストを囲んで懇親会)
このプロジェクトの地域

竹原市
人口 2.20万人

広島県地域力創造課 が紹介する竹原市ってこんなところ!
広島空港から20分。世界にひとつだけのウサギ島や,江戸や明治の店舗や古民家がいくつも残る町並み保存地区,瀬戸内最高の絶景の一つと言われる海と島などの地域資源に恵まれ,大規模観光施設のない小さな町だけど年間90万人の観光客が訪れる竹原市。最近では,テレビコマーシャルの舞台となりました。そんな地域で幸せのハート探しをしませんか?
このプロジェクトの関連地域

広島県
人口 275.82万人